マガジンのカバー画像

発達障害を和らげる方法

67
ASD/ADHD当事者の実体験をもとに、発達障害の生きづらさを軽くするコツを紹介中。
運営しているクリエイター

#とは

自閉症スペクトラム(ASD)の特徴のまとめ

自閉症スペクトラム(ASD)は個性なのか障害なのか……当事者として、ふと思うときがあります。 「ASDはかけがえのない個性です」 「ASDは障害だから一生治りません」 どちらの言葉を聞いても、なぜか心に引っかかってしまうんですよね。 ASDには、「コミュニケーションが苦手」「こだわりが強い」などの特徴があると言われています。当事者の一人ひとりを見ていくと、自分も含めて、確かにその傾向はあるかもと感じます。それでも個性や障害という言葉でくくれないほど、奥深いです。しかも時と

自閉症スペクトラムとは何か~ASDの特徴・診断・呼び名について~

私が発達障害と診断された直後に読んで、大変参考になった著書……『自閉症スペクトラムとは何か』(千住淳:著)を紹介します。 著者の千住さんは、自閉症の研究者です。当事者(本人・家族)や支援者(医師・教師)の方々の協力を得て、自閉症の基礎研究を行っているとのこと。 自閉症のことについて、これまで何がわかっていて、何がわかっていないのか。研究者の立場から解説されています。その内容は、自閉症の診断、遺伝子、脳、認知、発達、社会……と、多岐にわたります。 本書が出版されたのは20

【お知らせ】合理的配慮に関する記事を福祉サイトに寄稿しました

合理的配慮をテーマにした記事を、福祉情報サイト・WelSearch(ウェルサーチ)に寄稿しました。企画から編集まで、心をこめて手がけました。ぜひ多くの方に、ご覧いただきたいです。 (なお、以前の筆名である「あすか」名義で書いています) 合理的配慮とは? 「合理的配慮」という言葉を、見聞きしたことはありますか? 障害のある人やそのご家族、支援者の方にとっては、お馴染みかもしれません。でもなかには、初めて知る方もいるかもしれないですね。 合理的配慮とは、障害のある人が社会