マガジンのカバー画像

発達障害を和らげる方法

67
ASD/ADHD当事者の実体験をもとに、発達障害の生きづらさを軽くするコツを紹介中。
運営しているクリエイター

#kindle

国会図書館にKindleペーパ―バックを納本しました

私は6月にKindle出版したとき、電子書籍だけでなく、何が何でもペーパーバックも作ろうと思っていました。 お世話になった方や希望される方に、無料で差し上げたいという気持ちが強かったからです。でも、今だから言えることですが、実はささやかな野望も抱いていました。 それは、国会図書館に納本すること。 国会図書館は、日本の図書館の最高峰。国内で出版された全ての本を収集する図書館です。その蔵書数はなんと約4622万冊(2021年現在)。人気のある漫画や雑誌も、絶版されたレアな本

『発達障害の私がほっと楽になる…』読書感想文・大公開!(1)

『発達障害の私がほっと楽になるコミュニケーション』という本を、6月にKindleで自己出版しました。著書名の通り、発達障害のある当事者として、会話が楽になる方法を提案している本です。 出版以来、多くの方から感想文をいただきました。メールを送ってくださった方、noteやブログなどで紹介文を書いてくださった方……私が強くお願いしていないにもかかわらず、温かく思いのこもった感想を伝えていただき、こちらが驚いたほどです。 最初のうちは、感想をこっそり独り占めしようと考えていたので

【初・Kindle出版!】6/24~発達障害とコミュニケーションについての本を出します

私に発達障害(ASD)があると分かったばかりのころ。 ありとあらゆる書店や図書館に足を運んで、「発達障害」の札がある本棚を見上げては、ぼう然としました。読みたい本がとにかく置いていないのです。 ASDがあると判明したのは、コールセンターに勤めていたのがきっかけです。コミュニケ―ションが大の苦手で、それを改善したい思いでいっぱいでした。ところが、当事者が会話術について書いた本が、どこを探しても見つからないのです。 当時の私のように、コミュニケーションに関する情報を求める当

発達障害のある人たちの居場所…Neccoカフェに自著を贈呈しました

私はこの6月に、発達障害とコミュニケーションをテーマにした本を上梓しました。多くの方に読んでいただきたく、障害者団体などに本を無料で差し上げているところです。 このたび自著を、東京の西早稲田にあるNeccoカフェに置かせていただくことになりました。ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。 NeccoカフェとはNeccoカフェとは、発達障害当事者による当事者のための、ブックカフェです。ADHD・ASD・LDがある人たちの、居場所づくりをめざしています。猫が日向ぼっこ

うまく話せるよりも、あなたと話したい

はじめに唐突ですが、質問をします。 ① 「コミュニケーションがうまくなりたい」 ② 「あなたとコミュニケーションがしたい」 あなたには、この2つの文の違いが分かりますか? そう、①はコミュニケーションに関心が向いているのに対して、②は相手に関心が向いていますね。どちらもコミュニケーションに関する願望ですが、方向性は大きく違います。 私は発達障害のなかでも、ASD(自閉スペクトラム症)の傾向が強く、コミュニケーションが大の苦手です。そのため、①を悩みを何度抱いたか計り知

【拡散希望】発達障害の本を無料で差し上げます

「発達障害とコミュニケーション」をテーマにした本を、Kindleで出版しました。6月24日に電子書籍を、そして29日にペーパーバックを発売。おかげさまで、早々に反響をいただいています。 障害者に関わる法人や団体で、本書を希望される方はいらっしゃいますか? もしよろしければ、ペーパーバックを無料で差し上げます!  今回はそのお知らせです。 本書を無料で差し上げる理由1.当事者が楽にコミュニケーションできるように 「発達障害をはじめとした障害のある人たちが、自分を大切にし

発達障害に関する本を出版します―アドバイス・アイディア大募集!

発達障害をテーマにした本を、Kindleで出版する予定です。 電子書籍も紙の本(ペーパーバック)も、どちらも作成するつもり。 早くて6月には出版したくて、今は一生懸命準備を進めているところです。 一部は自分のnoteから引用しましたが、90%以上は書き下ろして、約30,000字の原稿になりました。その原稿を、当事者や支援者、社会起業家やプロのライターなど、あらゆる方々にチェックを依頼。さまざまなご意見を取り入れて、修正を加えました。あとはもう、校正を残すのみですね。