マガジンのカバー画像

発達障害を和らげる方法

67
ASD/ADHD当事者の実体験をもとに、発達障害の生きづらさを軽くするコツを紹介中。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

障害のある人に優しいブックカフェ・リスト(発達障害中心)

日本全国には、障害者にかかわるカフェがいくつかあります。 同じ悩みがある人が交流できるカフェ、当事者が店員となって活躍するカフェなど…… それらのカフェのなかには、障害をテーマにした本を数多く置いているブックカフェもあります。お客さまはコーヒーなどを飲みながら、本を読むことができます。 私は6月に、発達障害についての本を上梓しました。このようなブックカフェにお願いして、本を置かせていただくことになりました。 以下、拙著が読めるブックカフェのリストです。 (先着順に掲

繊細で敏感すぎて疲れる人に…予想外に心を癒すひとつの方法

心、疲れていませんか? 発達障害やHSPの特性があって、繊細な人にとっては、現代社会は特に生きづらいと思います。 パソコンやスマホに向かうことが多く、デジタル疲れを起こしている。 人とのコミュニケーションで、必要以上に気疲れしてしまう。 周囲の人から軽く扱われているようで虚しい。 敏感だと、周囲からの刺激や感情を察知しやすいです。うまく受け流せればいいのだけれど、優しさゆえに抱え込んでばかりいると、疲労が溜まりに溜まってしまいます。例えるなら、そう、ゴミ箱から無残に

発達障害のある人は要注意…熱中症対策と体験談

「発達障害のある人は、熱中症に気をつけたほうがいい」 私はASD当事者として、そのような主張を無闇にしたくはありません。 ただ、今年の夏は殺人的な暑さ。私も最近、熱中症になりかけました。自身の特性と体験を照らし合わせても、注意するに越したことはないと思います。 厚生労働省のサイトを参考にしながら、熱中症についてまとめてみました。 発達障害のある人が熱中症に注意すべき理由1.感覚鈍麻のため 発達障害のある人のなかには、感覚過敏な人がいます。その反面、感覚鈍麻な人も多い