見出し画像

21.12.12 料理に逃げる日【677日目/1000日】

昨日は不義理をしてしまった友人と久々に会って、長い間に私が勝手に溜め込んでいたモノを溶かすような日になった。こんなわがままで気まぐれな私を忘れずに、見捨てずにいてくれたことに感謝しかない。本当にありがとう。

で今日はどうかと言うと

仕事が進まん!

これの一言に尽きる日。少し進んでは腕を組んだり逃避(!)したりして結局半歩ぐらいしか進まなかった。帳尻を合わすべく明日から数日はちょっと集中せねば。

その逃避のひとつはこれ。

画像1

里芋を煮っ転がしてみたり

画像2

豚バラ肉ブロックを買ってきて丁寧に下茹でしてから煮込んでみたり。いつもは面倒くさがって、やっつけ感満載なのにこういう時だけ自分や家族への言い訳みたいに料理を頑張る私はやっぱり相当ずるい(笑)。

そして出来上がりは

画像3

画像4

見た目がアレだけど味はよくしみて上出来。豚バラブロックはもっと脂身があった方が良いこともわかったしこれも今度家族が揃ったら再度挑戦してみようっと。それにしてもスロークッカー、いい仕事してくれる!

2020→2021→2022年の自分へ

2021年の自分へ
お母さんが入院して年末年始の諸々が全てなくなってしまうなんて事は想像も出来ない事が起こる2020年。今年は想定外な出来事ばかりでそれが年の瀬になってもまだ起こるのかと驚き、そして気をつけないとと思っています。2021年の年末年始は「いつもの」年のように戻っているのでしょうか。ワクチン云々が言われていますが、その手の接種では副反応が出やすい私にはコロナ自体よりもその接種を進めようという流れが恐ろしくてなりません。
2020年に返信と2022年の自分へ
記録しておくのが大事だなとこの返信を書くときに痛感しています。去年のこの時期に母が入院したこともすごく遠い昔のように思っていて、昨年末の年末年始に帰省しなかったのはこの厄禍のせいだと「記憶の改竄」をしていました、危ない危ない。こんな個人レベルでもこうやって記憶は今の時点の自分に理解しやすいように改竄してしまうのだからやっぱりその時々で記録するって大事なのでしょうね。2021年の年末年始の予定はまだ決まっていませんが今の感染状況だと帰省できるかな。あと、ワクチン接種についても去年の私は完全に否定派だったのですね。あの時に自分の考えだけに固執して科学的なものや社会的な状況を見ようとしないままだったら、「その手」の陰謀論にハマっていたかもしれません。これまた危ない危ない。2021年の今の時点では3回目接種をどうするかという流れになっています。アメリカで接種を受けた知人に聞いたところによると副反応はそれまでと同じ程度はあるらしく少し憂鬱です。2022年の今頃はその感染もそろそろ終息しているのでしょうか。

今朝の朝活書写

画像5