見出し画像

21.12.1 今年もあと1ヶ月なんだ【666日目/1000日】

1年間毎日お世話になった暦生活さんの日めくりカレンダーは1年の残り日数がその厚みで視覚的に感じさせてくれるところがやっぱり素晴らしい。来年のものももうしっかり用意したのでこれで安心。

画像1

あと1ヶ月と口に出してしまうと途端に焦ってしまうけれど実際には大掃除もきっとスルーしてしまう(既に決心している)だろうから、しなくてはならないのは年賀状の宛名書きくらいだ。年末には冬休みの宿題的に持ち帰り仕事がやってくる予定だしこれも大掃除をしない口実になりそう(いや、絶対にそうなるな)。

今日は在宅仕事にどっぷりな1日だった。在宅だとあれこれ作業しながらついついちょっとしたものを食べてしまうので夕飯前の今も全くお腹が空いていない。消化が間に合っていないのかお腹がどーんと重くて「ヤバい」。年末の掃除はスルー(もしくはごまかし)ができるけれどこの重たい体のまま年末年始のご馳走三昧生活を迎えるのは本気でマズい。

ああ、そうか。こうしてやっぱり年末は気持ちが焦っていくんだな。夕方あたりから風が冷たくなってきていて、冬の方は帳尻を合わせるために勢いをつけてきた。人間も自然も忙しい12月。今年のうちにやり残したことだけはちゃんとこなしておかなきゃな(とは思うのだけれども)。

2020→2021→2022年の自分へ

2021年の自分へ
今年は賑やかな仲間たちに会えないまま過ぎようとしています。先が全く見えない(何せ神のみぞ知ると、責任者が自ら言ってしまうのですから)ままの一年はここにきて「勝負の3週間」と戦時中のような標語を唱える有様です。2021年の今頃はどんな様子になっているのでしょうか。みんな元気で再び会えることを心から願うばかりです。
2020年に返信と2022年の自分へ
「勝負の三週間」!久しぶりにこの言葉を思い出しました。その勝負は一体何とどう戦っているのか、そもそも勝負になっているのかはいまだにわかりません。今の感染状況は落ち着いていて観光地には日に日に観光客が増えている印象です。このまま終息してくれるとありがたいのですが、今は感染力が今のものよりも強い種類のものに警戒が強まっている状態です。懐かしい友人たちにはいまだに会えないままですが、巷は忘年会やランチ会、飲み会も普通に出来ているようです。2022年には数年前にやっていた同回生女子会を再開できていますか。その気力が私に残っていますか。

今朝の朝活書写

画像2