見出し画像

22.3.24 りっしんべんにこころ【780日目/1000日】

忙しいという漢字は、りっしんべんに亡くす。この漢字そのまんまな年度末を迎えている。自分ゴトでも心の余裕がなくなっているのに敢えて(本人は意図してないけれどそうにしか見えない)ギリギリを選択する二男が割り込んで来たので完全容量超過だ。心に余裕がないので言葉や態度にオブラートをかける余裕がない。こういう時って流れが悪く、その流れが悪さが生活のあちこちに影響を及ぼしてくる。

そう思うと、昨日の二男卒検不合格事件(私の中では事件扱い)もその流れの悪さの一環だったかもしれない。

抵抗してもどうしようもないものには慣れて、忘れて、諦めて。今の自分(たち)が楽しむために難しいことや面倒くさい事に触れないでいる人は、そうは思えない人の事はどう考えるのだろうか。神経質な人もそうでない人も穏やかに暮らせるよう調整する役目はどこだったっけ?何してるんだっけ?

去年の今頃もあったもの・あるものを見ないふりする流れが不思議でならなかったけれど今も何も変わっていない。そもそも何か変わるような新しい施策なんてくて効果があるかどうか分からない事を漫然と繰り返しているだけだった。何も変わってない。何かを変えるにはパワーがいるから、それよりもダメだろうけど物事をまっすぐ捉えずに都合の悪いことは見ないで過ごした方がいいと思っている人が多いのだろうか。そういう人が多くても仕方がないけれど、でも何かを変えて欲しいという願いを込めて選ばれている議員さんたちも同じ思考では怖い。でももうそう思っても遅いんかもな。


2021→2022→2023年の自分へ

2022年の自分へ
今日はたっぷり歩いた事もあって帰ってからはダメ人間炸裂でした。家ゴトは全く出来ないとは何のための休日なのかと思ったりもします。相変わらず左顎から耳へのしつこい鈍痛は存在感を示したままです。コロナ禍で歯科検診もサボっているので一度歯科に行くべきかも。ああ憂鬱(笑)。ここのところ、着る物迷子です。今は薄手の上着で何とかやり過ごしています。毎年このシーズンは迷子になりがちなので伝言がわりに。2022年の今頃は何を羽織ってますか?

2021年に返信と2023年の自分へ
その時に何を着ていたかの記録って大事だなと去年からの申し送りを見て感じました。気温や天気はweb検索したら見つかるけれど自分が着たものは自分だけしか覚えてないですもんね。今年は今日3/24にこの土地の桜開花宣言が出ました。でも朝晩はまだ冷え込んでいるので、スプリングコートに薄手マフラーでした。ただしコートの下は薄手のフリースと以前よりも軽めにして正解でした。帰り道は黄砂がひどく、夕焼け空は夕日と黄砂で不思議な色になっていました。明日の予報は昼夜の気温差が20度という予報です。着るもの迷子はまだ卒業出来そうにないです。2023年こそは何とか上手く調節できるようになっていますか。今日はどんな服装で、それがどうだったか(正解だったとか、コーデが抜群だったとか)記録しておいてください。