見出し画像

毎日カードで占ってみる(15)

Angel Wisdom Tarot A 78-Card Deck and Guidebook(1)

Amazonで、Radleigh Valentineさんの
「Angel Wisdom Tarot A 78-Card Deck and Guidebook」を買ってみました。

メッセージがカードに書かれています。オラクルカード的に使えそうな気がします。
「死」とか「塔」など絵柄の怖いカードは、ありません

日本語翻訳付きのバージョンは販売されていないようで、ガイドブックの説明は英語です。
各カードの説明はまだ読んでいないのですが(引いて出た時に読めば良いと思っているので)、
概要と準備の説明は、分かりやすく書かれていました。(概要と準備の説明などは、後日記載します)

【大アルカナカードにご挨拶、一枚引き】

まず大アルカナカードにご挨拶し、一枚引いてみました
ガイドブックに従って、「今私は何を知らなければならないでしょうか」と聞いてみました。

画像1

出たのはEmpressでした。ガイドブックによると、

あなたがつくるものはあなたの子供であり、愛と献身が必要。
キャリア変更、事業開始の準備ができている。
自分へのご褒美に購入したいものがあるなら購入に良い時期。
創造的なプロジェクトなら、多少軌道修正が必要でも、成功するでしょう。

といったポジティブな内容のカードです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この先は、このデッキのご紹介をします。

まだ一枚しか引いていないので、使いやすさは分かりません。
カードは大きめ(9.86 x 5.87 x 13.67 cm)ですが、絡まないので、シャッフルしやすいです。
※後日78枚でトランプ切りしたら、厚みがあって、トランプ切りでは切りにくかったです。

何だか伝統的なタロットよりも読み取りやすそうな気がします。

【著者が記載している、他のカードと変えた点】

著者が記載している、他のカードと変えた点は、下記の通りです:

・JusticeとStrengthの順番の変更
ウエイト・スミス版とは、JusticeとStrengthの順番を変えている。
ウエイト・スミス版より前は、Justiceが8で、Strengthが11だったりした。その順番の方が自然だと思うので、このデッキでもその順番にしている。

・一部の大アルカナカードの名称の変更
伝統的なカードでカードの名前が怖いのは、昔は世界がもっと厳しい状況だったから。
今は時代が変わっているので、カードの意味により近い名称に変更した。

・小アルカナの名称の変更。
 Wands=Fire(創造、熱、キャリア), 
 Cups=Water(心、直観), 
 Swords=Air(知、心配、恐れ), 
 Coins=Earth(豊かさ、お金、生計)  と表現している。
1~10とPage~Kingという構成は、タロットと同じ。

・カードに長めのメッセージを記載した。
今多くのタロットカードでは、メッセージは記載されていない。18~19世紀にスピリチュアル機関が、秘儀っぽくしたいためにメッセージを削ったからである。それ以降、カードの意味は記憶に頼るようになった。
このデッキでは、初心者でもカードのメッセージを理解できるように、記載した。

・正・逆位置はない。
ただ、逆位置が出た場合は、特に重視して解釈すべし。
正・逆は無いものの、逆位置のリーディングに慣れている人は、逆位置を使ってリーディングしても良い

・小アルカナの右下に数字が記載されている
大アルカナを示す。問題を解決する方法が、大アルカナ(その場合はwisdom cardとして使う)に書かれている。

しばらくこのデッキを使って、いろいろ占ってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?