見出し画像

メンタルヘルスマネジメント検定2種&自己肯定感を高めるスプレッド

【今日、メンタルヘルスマネジメント検定の結果が出ました】

3月に受けに行き、今日結果が出ました。
70点合格と定められていて、私は78点だったので、ギリギリ合格でした。

画像1

試験直後にTwitterで受検者の感想を見たら、問題が難しかったみたいなのですが、合格者率は69パーセントで、かなり高いです。

私の会場だけかもしれませんが、受検者は、遅刻しない、周囲に気を遣えるばかりで、早めに会場に来て勉強するなど、とても真面目な人たちばかりでした。

私は、分厚い公式テキストを読み、
直前のオンラインビデオ講習も購入して受講したのですが、
法律や制度の細かい数字がニガテで、そこで大きく点を落としました。

合否と共に解答も公開されたので、間違った問題と自信がなかった問題は、確認しました。

メンタル系の勉強は初めてやってみたので、初めて知ることも多く、自分のために活かせそうです。

【自己肯定感を高めるスプレッド】

今までは仲間どうし頑張って目標に向かう職場が多かったのですが、
今の職場は必要以上に自己肯定感を削がれる環境です。
知らないうちにものすごいネガティブ思考になり、自己肯定感が激減します。自己肯定感が低下していると自覚する前に対策する必要があると気付きました。

https://roundthecauldron.com/2021/02/11/self-love-tarot-spread-free-printable/
で引いてみました。

画像2

1.今の自分の状況(カードのポジティブな面を読むこと)
2.自分が得意なこと・長所
(カードのポジティブな面を読むこと)
3.本当は自分は何をしたいのか・どうありたいのか
4.妨害要因(避けるべきジャマ要素)
5.自分を愛する方法

今の自分は、ちょっと繊細で優しい気分かも。自分の長所は、タイミングよく一つ一つのタスクをこなせているということ。
自分がしたいのは、物質・金銭的に豊かになりたいと思っている。
今は、現実から目をそらしてしまっている。
落ち着いて思考にふけってみると、自分を愛せそう。

といった読みになりました。ちょっと難しいスプレッドでしたが、
時々やって慣れてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?