見出し画像

短大卒の既卒で転職て人生オワコンですよね。


匿名マイです。
母が外国人だった元ハーフ、現外人です。
文章書くのは好きだけど、上手くは書けないんです。独り言みたいに意識の流れで書くだけなんでご了承を。


この最近体調が悪すぎて、死にそうです。
このままでは、近い内に病院に運ばれたり、朝起られなくなるのではないかと。

既卒で転職して半年。
あの時は本当に運が良かったとしか思いません。
正直体調に限界が来たことは自分でも薄々感じています。けど、仕事を4日連続休んでも、体調不良が続き、治る気配がしません。

相変わらず、一日中動悸と吐き気、呼吸困難が続き、いくら睡眠を取ったり、何もせず、休んだつもりでも治らない。


ただの事務職だったらなー
そちらも迷惑かかるはするんだろうけど、
まだ「担当者が本日お休みとなっております」で済ませられると思います。

サービス職の上に、しかも月の半分が夜勤のあるホテルとか、仕事を休めないんですよ。体調悪いまま仕事行って、気を遣わせるのも、体調悪くて休むのも、どっちにしろ、迷惑がかかる状況。

何でそんな職場入ったの?て聞かれても、こっちだって騙された方に近いですね。
最初夜勤もあるよとは聞いたけど、夜勤しかないとは聞いてないし。

もっと最悪なことは1回の夜勤だけでも相当キツイのに、15時間の夜勤を1日だけ休んで、3連続も入れたこと。自分嫌われてる?それともこれてやめろという無言の圧なのかと思いました。

周りの人達からも本気で心配しながら、そんな体調崩すんだったら、転職した方がいいて言われましたけど、そう簡単にできないんですよね。
特に現在の私は外国籍の上に短大卒、学も職も技術も何一つ持っていない既卒の外人、最下位の三等国民だから。

転職したことない人は他人事だからて簡単に言う。人柄を見るとか。新卒は特に実績がないからそうかもしれないけど、既卒は即戦力を求めるから、人柄だけでは通じないんですけどね。

または職を選べなければ、仕事なんていくらでもあると言う人もいるけど、そういうことではないんですよね。逆を言うと、貴方はそれができる?


私が日本国籍だったら、自分の健康を優先して辞めたかもしれません。いや、寧ろ即辞めて療養します。

けど、短大卒の外国人というのは、ビザの問題が大きいんですよ。それで、就ける仕事にも(外国語を要するなど)制限があるし、辞めたら3ヶ月以内に再就職しないといけないけど、そう簡単にできないから、辞めようにも辞められない訳です。

ここでこんな苦労するんだったら、親元に帰れば、仕事に制限なくまだ体に楽な仕事ができるだろうのに...と思ったこともありますけど。
この体調不良や嫌な仕事の地獄から出たって更なる地獄が待っている。天国は決してない。残念ながら、私の両親は独親だから。


何よりも、現在お付き合いしている方と別れたくない気持ちが大きいです。

やっと会えたのに、また遠距離になってしまうと、そのまま気持ちが薄くなったり、疎遠になって別れるかもしれないし、それは死んでも嫌です。海外との遠距離恋愛て会いたい時に会えない分、別れる確率が高いですし。YouTubeとかで見かけるのと違って、どちらかがお金と時間に余裕がないと無理ですし。

元々鬱体質ではないけど、自分の努力でどうしようもできない事柄が次々と重なって弱くなった私は今の彼がそばにいてくれたから、ここまで耐えれたと思います。すごく心の支えになってもらったから、いずれ返したいと。

本音を言うと、今の彼と結婚したい。

知り合った期間は長いけど、本格的に付き合い始めたのは1年ちょっと超えた程度ですし。
貯金とかは別に、まだ社会人なってそれ程経ってないから、結婚はまだ考えられないそうです。
確かに、分かります。私だってその年齢では責任を負える自信ないし、結婚なんか全然考えられない。20後半ぐらいを考えてたから。
もちろん、私も正社員として働きますけどね?共働きで働いて、一緒に生活して、貯金したて、まだ子供がいないんだとしても、男の責任感はそういう簡単な問題ではない気がします。

単に結婚したら、親元に帰らなくなっても良くなるし、ビザに制限がなくなり、今のように体調崩さず、週末休める事務職などに就けられるし、そうすることで、今より彼と一緒にいられる時間が増えて、このまま彼と平和に過ごしたい。といったただ自分の都合に良い理由だけだから、彼には何一つメリットどころか、責任感しか増えなさそうなことだから、強いることはできないんですけど。

プライドの問題でも、他人、特に男に頼る方法は選びたくない私ですが、正直しんどすぎて、つい考えてしまいます。

親元に帰ったら二度と日本に帰れなくなりそうだし、帰ったとして結婚まで恋愛が続くとは限らない。それでも彼が好きで、一緒にいたいから、自分の健康を犠牲にする選択しかないじゃないですか。

通信大学を卒業してもまたそこから仕事探しになるから、しかもホテル業以外職歴や実績もないし。2年以上はかかるけど、耐える自信がない。というかその以前に死にそう。
でも、別れたくない。
それなら手取り早いのは、結婚しかなくない?と。

辛すぎてさ、今の彼が全く結婚を考えてもらわなかったらね、SPY×FAMILYみたいに、互いの利害関係を充足できる相手を探した方がいいかなと一瞬思いましたけども笑 それは現実性がないし、やはり今の彼しかないなと辞めました。
やはり結婚だけは、好きな人としたいですし。

世の中半分が男だとか、まだ若いから色んな人に会ってみた方がいいとか聞きますけど、それが嫌なんですよね。
その中で自分と気が合う人に巡り会うこと、好きな人が自分を好きになることて難しいと思います。だからこそ、体しんどい中にも、彼が好きだから、健康が壊れるだろうが、我慢するんです。


私のように、元ハーフの現外国籍の人なら分かってもらえるかもしれませんが、
「自分が生まれ育った母国で生きていけられないこと」「母国をお金を払って行かないと行けない上に長くも年/90日までしか滞在できないこと」て相当悲しいんですよ。
ホームシックというんですかね。
中学校時代から6年...成人して1-2年程経験しましたけど、時間や慣れも、何一つ解決してくれませんでした。

しかも、25歳以上も女性は、遠征売春による不法滞在する可能性があると見られるため、年を取るともっと日本に帰れなくなります。


本当に定期的に鬱な感情は訪れてくる。
自分の努力だけでは、どうしようもない柄だから。
自分の人生は大学を辞めさせられた時から既に終わったし、新卒でもない。ロクな学や職も、技術もなく、全て奪われた私には何一つも残ってないから、もう取り返しが付かなくなったんです。

もし自分の過ちの選択によって起きたことだったら、まだここまで挫折しない。
けど、第三者によって、両親によって明らかに間違ってる選択を迫られ、選ばされ、潰されたから、恨みが消えません。一生許せないんです。潰された人生返せて、お金請求したいと。

私、それでも頑張って生きようとしました。
皆仕事終わって遊んだり、休んだり、バタンキューしても、自分なりに就職で役に立つと言われる資格もパソコン関係や秘書の勉強など、仕事と並行して勉強したし、いずれは事務職に転職しようと、通信大学にも登録しました。

正直私だって、遊びたいし、貯金して旅行行きたいし、バタンキューしてゴロゴロしたい。食事に惜しまず、食べたいこと食べたり、服買って、まつ毛パーマとか、同年代の人並みに生活したい気持ちは山ほどあります。

今を我慢して未来に投資することて思いながら、仕事と勉強を並行してきたのに、残ったのは体調不良以外何もなかった。
何一つ大きな意味がなかった。
もし、自分が新卒だったら、確かに有利に動いたかもしれません。



学生時代、言語の壁を超えて、中高日本で過ごしてない分、人の2、3倍は勉強していたと思います。今苦労すれば、日本に帰れると。
いい大学入って、先生になって、結婚して、子供もできて、一軒家建てる-みたいな、平凡な人生を目指して遊びたい気分、ホームシックで憂鬱な気分全部我慢してひたすら勉強しました。

学生時代を我慢して、入ったのに、
なぜ神様は私に平凡な人生を許してくれないんだろう。
本来の人生なら、そのまま優秀な大学を卒業して、先生になって(またはolになって)働いてるはずなのに、どうして?

自分は引退するまでバリバリ働く女になりたかったけど、もう終わりました。無理です。あんなになりたくなかったパートタイマー主婦人生が待っているんですよ。

転職とか社会はね、どんなバックグラウンドがあるだろうが、理解してもらえない。ただの個人の事情であり、他人事になる。

自分が男だったら、年齢気にせず、大学やら先生やら夢に向かって挑戦できるはずなのに。
親が経済的に援助してくれないから、一から全部自分で貯金してしないといけなくて、時間がかかってしまう。

本当に毒親のせいで、自分の人並みの人生は綺麗に潰されて、起きることもできなくなりました。

正直2年前か看護専門学校にせっかく受かったのに、合格してから急に学費を出せないて行けなくなったのも、ひょっとしたら、あの時がまだリベンジできるラストチャンスだったかもしれません。
プライド全て捨てて、卒業したら全部返すからと、何度も土下座までしたのに、あの時向こうも少し折れてくれたら、少しマシな人生を生きれたと思います。


本当に人生をやり直したいと。
日本てなぜ安楽死を許してくれないんだろうと。

本当ね、既卒に短大卒外国籍て最悪の条件は全部揃えていてオワコンですよね。公務員試験も受けれない。
今の状況を抜け出すためには、結婚か今の職場で健康を後回しにして、過労死で死ぬことを待つのが一番手っ取り早いかもしれません。
私の今後の人生はどうなるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?