マガジンのカバー画像

白子は何を使っているの?

22
皆さんから多く頂く質問、使用機材、使用フィルム情報のを記事にしてそれぞれまとめています。気になる方良ければどうぞ。 マガジンでしか読めない記事を更新していきます
これから撮る写真も、過去のまだ確認できてないデータも、追加していきます 記事もあんまり人には言わな…
¥1,500
運営しているクリエイター

#展示

備忘録:川内倫子 as it is/CuiCUi

川内倫子さん すごい人気なのはしっているが 実はあんまり興味がなくて 潮田さんの続きだから・・ ぐらいな感じだった。 as it isをサラッと見た 川内倫子さんの作品はあのフィルムだから可能な逆光の美しさを 最大限に生かした展示方法で ライトを下からあてて今まさに光っているかのような演出方法でとても美しすぎて見とれてしまった。 as it is そのまま 文の頭なら、実は… どっちの意味なんだろうな。 左右に何やら人がとどまっている小部屋があった 人の少なさそうな方へ

マガジン:備忘録 冷蔵庫/ICE BOX+マイハズバンド

ここ何年かほしくてメルカリやヤフオクを眺めていた 「冷蔵庫」の展示がまさかやっていたなんて! Threadsのフォローさんの再投稿をみなかったら 出会えなかった・・・ こういう時のSNSの奇跡よ だが知ったのはいいが、あと数日で終了するとな・・・ 東京だとうーんってなるのだよね地味に遠いし疲れるし が、会場は勝手知ったるや京都行くしかない。 とやってきました京セラ美術館。 でっけーな初めて来たぜ。 入ってすぐ度肝を抜く 私の背よりも高いでっかくプリントされた 冷蔵庫。ドーン

マガジン:石と桃 京都PURPLE

新しい窓以来だったので21年ぶりの 木村和平さんの展示を見れた。 白い空間にある 平面である写真を立体的な展示の方法で 「石と桃」この不思議な題名を体現している 真っ白な空間に小さかったり大きかったり作品が並べられていて 離れて見たり 寄って見たり そうすると、はっと気が付くものがあったり じわじわと染み込んでくる感覚に 一人でニヤニヤしてしまった。 私には視覚的にものがぐにゃぐにゃしたりなどの感覚はないけれど あの空間でみた景色の不思議さや並んだ写真から感じる違和感が そ