見出し画像

雑記:勉強の進捗など

メモです。


1.勉強内容の修正

以前に挙げたテキストの範囲ですが、
数Ⅰ:201p→191p
数A:173p→162p
数Ⅱ:235p
数B:174p
数Ⅲ:276p
力学・波動:158p
熱・電磁気:123p
へ範囲を狭めようという所です。
ほんの少しですね、ⅠAの課題学習をカットするだけです。

先月は数学24.5時間、物理2.25時間という感じでした。
数Ⅰは161p、物理は力学途中の13pという感じです、物理が疎かです。

開始が11月14日なので、174p/16日で約11p/日のペースです。
順調に行けば、このままで一応の完走は出来ます。
しかし、やっていると感じますが演習はエゲつない時間を要します…
物理に比重を寄せたり、今後のⅡ・Ⅲあたりの微積で演習量が増えると時間的なリソースをもっと割くことが要求されます。

また、やはり足場架けとして大学数学に向けた参考書も目を通したいという気持ちもあり…という所です。
そのため、今年でTOEICは一区切りとしつつ、英語学習の時間を削って理数にリソースを割く他無いかな、と思っています。

普通に文献を読む隙間はあまり無いです、無くは無いですが上手く時間は使いきれていないですね。

2.英語のウェイトを軽くする

そういうわけで、英語学習のウェイトを減らさないとな、と思っています。
10日までの目標としましては…
①でる600のディクテーションを一通り(380問くらいまで)
②でる1000はもう1周(の前の間違い問題を復習している段階)
③最強part7模試、test4まで3周終了

という感じです。
公式模試は諦めました、無理そうです。
なんなら上記も厳しそうです。

①はあと110問ほどなので推定10時間
②もなんだかんだ10時間くらい
③も結局ちゃんとやればやるほど時間がかかるので15時間くらい…

書いていて思いますが、これは下方修正が一層必要ですね。
この10日間で推定20時間ほどしか割けないので(多分)、③をもう少し範囲を狭めて…という落としどころを目指すとします、多分。

地道にやって、一日0.5~1時間の継続を目指したい所存です。

3.加えて引っ越し等々

今月はこれがあるので大変なのです、はい。

明日も実家の掃除です、やると意外と片付きますが。
それに今の住まいの掃除等々をしたり、荷造りをしないといけないんですよね…

可処分時間で言えば問題ないのですが、なかなかどうも思い通りに身体は動いてくれないものです、今もそう。

今の予定では、休日は実家と今の住まいの往復をして掃除&荷物運び予定です。
午前を切って、2時間/日くらいで大体ことが済めば良いなぁと。

各種手続き(入学書類関係も含め)と大きいもののごみ捨てなど、慣れていないため腰が重いスタックばかりです。
これもどこかで時間を割いて行かないとなぁと思ってはいます、善処します。

4.先々の話

また、研究テーマをどうしようかなと思っているところもあります。

ざっくり言えば、修士は卒業を安定して目指せるようなテーマ選択を出来るような運びを目指すべきかなぁと思っています。
優秀な修論を目指して学生生活自体が暗雲立ち込めても困るためですね。
考えた末に、必要であれば博士に進めれば良いですし、より一層手堅くしに行くなら研究職ないしは環境を手に入れる術を検討しないといけないかなぁと。

まぁ修士で満足できればそれはそれまでですし、逆に学士過程中に何か別の道が思い当ればそれも手かなぁと。
あくまでも、現状は理工系修士課程に進むことにより知りたいことを確かめられる環境・手法etcが手に入る、という認識なので。

5.おわり

誰か代わりに色々やって欲しいなぁと思いますが、デスボイスの研究が盛んにならない限りはやることは変わりないかなと。
また、結局欲しい情報に関しても基礎的な知識が無いと読み解けないだろうとも思っていますので、大学数学を頑張るまでは変わりないです。

また、修士課程への進学もほぼ決定事項です、今は。
デスボイス関連でしなくても、言語聴覚療法の方でもやれたらやりたいなぁはありますので…研究自体にも興味がある所はあります。
加えて、研究データの捉え方と言いますか読み方と言いますか、わからないので形容しようが無いですが、今よりも高めるべきリテラシーは多くあるだろうと感じています、日々。

引き続き、善処します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?