見出し画像

私のサスティナブルアクション🌏☀️

こんにちは。
NPO法人DEAR ME4回生のYUNAです。

今回の記事では私のサスティナブルアクションについてお話ししようと思います🌱

私は主に2つのことを行っています!
1つ目はマイタンブラーの持参であったり、ストローやコップの蓋を貰わないようにしています。よく作業をする時にスターバックスに行くのですが、店内でドリンクを飲む時はマグカップやリユーザブルカップを使用したり、私が持ってるタンブラーを使用するようにしています。タンブラーなどを7回使用することによってペーパーカップよりサスティナブルなアクションを起こせるそうです。この話を聞いてから基本的に外出する時には、マイタンブラーを持参するように心掛けています。
最近は ”stojo” という折りたたみのマイカップの購入を検討しています!折りたたみでコンパクト且つ環境に良い取り組みをできるというのはとても素敵なことですよね!

2つ目はお洋服に関してです。サスティナブルに配慮したお洋服は少し学生には手の届きにくい価格帯であることもあります。なのであまり頻繁には買うことができませんが、自分の誕生日や何か頑張ったご褒美として大好きなお洋服は、サスティナブルに配慮したお洋服を選ぶように心掛けています。また普段着用するお洋服は、長く同じものを着続けられるように、お手入れをしたり大事に取り扱うようにしています。
ちなみに最近はご褒美として、旅行に向けて環境に配慮した素材で作られている ”BERLOOK” というブランドの水着を購入したいなと思っています!
小さなアクションではありますが、少しでも地球に、また私たちに良い影響を与えられるような人になりたいです!
また皆さんのサスティナブルアクションもお聞かせください!!


スタディツアーでの様子



最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ、応援を込めてSNSのフォローをよろしくお願いします!

■Instagram
https://www.instagram.com/dearme_fashion/
■Facebook
https://www.facebook.com/dearme2015/
■Twitter
https://twitter.com/dear_me_fashion
■TikTok
www.tiktok.com/@dearme_philippine

次回のnote投稿もお楽しみに⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?