見出し画像

脳内独り言日記

5月10日金曜日

 高速バスで地元に帰る。今、そのバスに乗りながら書いている。 

 今日は少し忙しい1日だった。昼から健康診断のため学校に行き、去年よりも3㎏増えた体重と向き合った。多分、GWの帰省で食べ過ぎたせい。その後は家に帰って、昨日の面接のアンケートを送った。アンケートはいつも困る。今回もネットで例文を調べて当たり障りのないことを書いて提出した。こういう臆病さが少し嫌になる。その後は昼ごはんに冷凍パスタを食べ、少し仮眠をした。30分だけと思いながら1時間くらい寝てしまった。いつもの事だが。4時半からゼミがある。その前にバイト先に給料を取りに行く。店に入って店長に「給料取りに来ました」と挨拶したら「なんで知ってんねん」と驚かれた。私は給料日を勘違いしていたのだ。12日が給料日だった。でも今月は12日が日曜だから今日給料が入っていた。助かった。給料をもらうついでに6月から教育実習でシフトに入れないことを伝えた。大丈夫だと快く受け入れてくれた。ほっとした。いや、本当は今月で辞めると言おうとしていたのだ。でも、「また入れそうになったら連絡してくれたらええからな」と言う店長に優しさを感じて言えなかった。いつも怒られてばっかりで怖いところしか知らなかったから、意外な面にビックリした。バイト中もそれくらい穏やかでいてくれよ~と思ったけど。結局辞めるとは言い出せず店を出た。こんな感じでもうすぐ1年が経つ。

 今日のバスは人が多い。いつもは5割くらいしか乗っていないのに、今日は9割くらい埋まっている。明日から休みだから皆帰るのか。乗車する人の中に、阪急の買い物袋を両手に抱えたおばさんやユニバのショッパーを下げた学生がいた。旅行に来ていたのだろうか。家に帰った後、お土産を家族に見せて、旅のエピソードを語りながら夜ご飯を食べるのだろうか、などと妄想していた。
 私も旅は好きである。色々リサーチして計画を立てるのも好きだが、旅が終わって、そのエピソードを友人などに話すことが好きで旅をしている節がある。やりたいことの多くは、あまり人がやっていないことで(今年の目標は、沖縄でスキューバダイビング、一人キャンプ、できたらスカイダイビング。あ、海山空だ(笑))こんなことを計画してばかりだ。YouTubeをしたら面白そうとも考えたりする。もう既に、ソロ活女子といって旅行やカフェ巡りを女おひとり様で楽しむ様子をあげているチャンネルは割りとある。先人と同じになっても面白くないなあと思うのでやっぱりダイビングか…人見知りでインドアな人がアクティビティをする。しかも一人で、とか、めちゃくちゃ面白くなりそう。就職したら絶対できないだろうから、大学卒業するまでに達成したい。

 目に強烈な光が差してきたから反射で窓の外を見た。夕日だ。高温で熱された鉄の真っ赤になったあの色と一緒だ。ドロドロと山に溶けていきそう。沈む太陽を眺めているうちに薄暗くなってきた。スマホの充電がなくて暇だからやってみたこの日記?も千字を超えている。普段日記なんて全然書かないくせに。思いついたことをそのまま書き出しているだけだけど、なんかいい感じ。自分と話しているみたい。多分、私は脳内の独り言が多いのだと思う。親友しかいないインスタでしょうもない思ったことをストーリーであげることも多いし。パソコンで書くのは初めてだけど、手で書くよりも速くできるから、脳のスピードに合わせられていい。間違えてもすぐ消せるし。日記が続かないのは脳が話す速さに手がついてこないからでは。書きたいけど面倒くさいと感じる人は、スマホとかパソコンで書く方が合うこともあるのか。試してみて良かった。

 大分、外が暗くなってきて、気が付いたら月に変わっていた。今日は細い三日月だ。月を見ると毎回思い出す小説がある。昔読んだ、青山美智子さんの「月に立つ林で。」という連続短編小説だ。それぞれの章で主人公が変わるのだが、別の章でその前の章の人が登場したりして面白かった。離れていても繋がっている。自分は、知らず知らずのうちに、誰かの力になっていて、誰かの背中を押しているのだ。ということを書いていたと思う。とても心が温かくなってじわりと泣いたことを覚えている。ちょうど実家に置いているから、読み返してみようかな。

 あと40分くらいで目的地に着く。今日の分はこのくらいにしておこう。また今度。


この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,347件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?