マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#自己成長

与えられたものばかりで生きるのは危険すぎるよっていう話

食料を探しているネズミを捕まえ 穀物がたくさん入った瓶の上にネズミを乗せる。 ネズミは食べ物を探すために走りまわる必要がなくなり 食べ物を好きなだけ食べれることに気づき喜んだ。 しかしその楽さ、目の前の欲に没頭し穀物を食べていると いつの間にか自分が瓶の中から出られなくなっていた。 自力で出ることができず、誰かに助けてもらわなければ 生きることができなくなってしまった。 1970年代、ある小さな国で貴重な資源が見つかり 人々は医療、学費、光熱費、税金もない。 働かな

この春に役に立つ、自分磨き 10選

こんにちは! みずきです☺️ 関東は雪が降ったかと思えば 昨日、今日は春陽気ですね〜 そんな今日は、今年こそは自分を高めたい!! って思っている方はやってみてほしい 『この春に役立つ、自分磨き10選』をまとめてみました♪ ぜひ、参考にしてみてください♡ 01. 悩みは書き出して脳トレへ新生活、新しい環境など変化が起きやすい春は 悩みが増えやすい時期でもある。 その悩みを書き出して「それなら、どうしたらいいか」 と思考を回すクセをつければ、思考力は格段に上がりるよ。

あなたの得意なことを見つける 3つの質問

自分の得意なことが見つからない… 自信をもってこれだ!と言えない… そんな風に感じることはありませんか? それもそのはず。 「得意なこと」は自分では当たり前に やっていることだから 気づくのが難しいのです。 だから、意識的に 目を向けてみることが、とても大切! 今日は自分の得意に気づく 3つの質問を紹介します♪ 自分の得意に気付いて さらに素敵な魅力を磨いていきましょう♡ Question. 01それはあなたが無意識に人に与えているエネルギー。 スキルや能力という

ダメだと思うことを、とことん遣り抜く

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「やめられないダメな癖」についてのはなし 自分ダメだな〜って思うけど、 どうしてもやめられない癖って誰にでもあると思う 例えば、 ダイエット中なのに、アイスを食べることがやめられない。 泣き虫はダメだと思いながらも、やめられない。 いつまでも、やる気が出ない自分なんてダメだと思いながら変えられない。 自分を責める癖がだめだと思ってはいるけど、やめられない。 あ〜、こんな自分ダメだ… でも、全然やめられないし、 変われない… そん

泣言を言いたくなったら必見

こんにちは! みずきです^^ 今日は泣き言についての話 泣き言って言っても仕方がないのはわかってるんだけど どうしても言ってしまうことがあるよね ためないほうがいいとも聞くけど 結局どうしていいかわからなくて言ってしまう そんな時もあるよね 結論からいうと、愚痴や泣き言や弱音というのは 言わないほうがもちろんいい でも、人というのは 愚痴を言うもの どれだけ人として成長していても どれだけ意識していても 時々弱くなってしまうことがある それが人というもの そ