なぜマッチングアプリは"当たり前"になりつつあるのか?

全国の20~39歳の未婚の男女に聞いた
「マッチングアプリに関する調査」
---------------------------------------------------------------------------
マッチングアプリ利用状況は21.5%
今や20代30代の約5人に1人が利用している!?
男女でマッチングアプリ利用者への印象が異なる結果に
---------------------------------------------------------------------------
立教大学経営学部の春学期科目「eビジネス&マーケティング」(担当:大嶋淳俊先生)を受講した学生と総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回2018年7月12日(木)~2018年7月17日(火)の6日間、全国の20~39歳の未婚の男女を対象に「マッチングアプリ」をテーマにしたインターネットリサーチを共同で実施いたしました。報道の一資料として、ぜひご活用ください。

【調査概要】
1.調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」の
システムを利用したWEBアンケート方式で実施
2.調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国20~39歳の未婚で現在恋人がほしいと思っており、スマートフォンを所有していてマッチングアプリを認知している男女を対象に実施
3.有効回答数:664名
4.調査実施日:2018年7月12日(木)~2018年7月17日(火)
5.調査立案者:立教大学経営学部経営学科3年次1名

◆「マッチングアプリに関する調査」学生からの感想
・本企画の参加動機について
スマートフォンが当たり前になったいま、私達の日常のあらゆる活動は、サイバースペースへと移行されています。しかし、冠婚葬祭に関するサービスなど、技術面ではなく人々の意識や社会的側面から、インターネット化や機械化を進めにくい特定の分野があると感じており、人生における人間関係の構築や恋愛に関するビジネスもその一つです。
私自身は、親しい友人からインターネット上で知り合った人と交際しているという話を聞いたことをきっかけに、自分の中にある偏見に気付きました。そのため、自分と近い世代の人達が実際にはどのような印象を持っているのか知りたいと思い、このテーマで調査させて頂きました。

・結果を見ての所感
今回の調査では、20代30代の未婚で恋人がほしいと思っており、マッチングアプリを認知しているスマートフォン所有者の男女を対象に、15問の質問とそれに関連する意見やそう考える理由などを伺いました。結果から、全体を通じて今この業界は過渡期であると感じました。その中で、ネット上の出会いが普及することに関してよくないと捉えている人は1割に満たない一方、利用に対して抵抗感を感じている人が69.3%いるという状況があることがわかりました。マッチングアプリや同様のサービスが普及することは、個々人が止められるものではありません。しかし、賢い消費者になるためには、インターネット化にうまく適応しつつも、何が問題点で、抵抗を感じさせているものは何なのか、もう一度考える必要があります。

・調査全体、本企画に参加したことに対する感想など
質問紙の作成からプレスリリースまで関わらせて頂き、インターネット調査の流れや内容について詳しく知ることができました。SNSなどを通じて、普段の生活でも頻繁に情報の発信者になっていますが、今回の企画への参加は、仕事として情報を発信するということについて改めて考える機会となりました。今後はこの経験を、メディアから発信される大量の情報の受け手として、情報の取捨選択や分析に活かしたいと思います。


ネット上での出会いが普及することに対しての意見を伺いました。全体では「よいと思う」と回答した人が41.0%、「よくないと思う」と回答した人が8.7%となっており、よくないと思っている人の方が少数派であることがわかります。
【学生コメント】
Q7では過半数の人がマッチングアプリの利用に対して心理的な抵抗感を持っている、という結果でしたが、「よくないと思う」が少数派となり、ネット上での出会いに好意的である人も多いことがわかりました。マッチングアプリなどのネット上での出会いが増え、一般的になってくると、今よりも好意的に捉える人が増え、自身が利用することに対する考え方も変わっていくと考えます。一方、「よくないと思う」と回答した人の過半数は、犯罪が増加する恐れを理由として挙げており、新たな問題点も表れてくるのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?