見出し画像

【春の連続投稿チャレンジ】はじめて買ったCD

こんにちは。とおるです。

今更ながら【春の連続投稿チャレンジ】というやつに気づいたので速攻で5記事書き上げました。笑

まずは「はじめて買ったCD」ですね。

僕がCDというか音楽に触れたのはちょうどレコード盤とCDが過渡期の頃でして、家にはレコードプレイヤーはあるけどCDプレイヤーがない(から聴けない)という状況でした。

なので定番のお年玉で

SONY CDP-M57

こちらのSONYのCDプレイヤーを購入しました。
確か3万円ぐらいだったと記憶してますが、やっぱり定価29800円でした。時代を感じますね。笑
(どの機種だったっけなーと結構ネットを探したらありました笑)

で当然なんですけどプレイヤーだけがあっても仕方なく、
あわせてCDも必要なわけでして、
同時に購入したCDは2枚。

今でもよく覚えてます。

まずはGeorge Michaelの名盤「Faith」。

このアルバムはヒットチャートに5曲ぐらい突っ込んでる超ヒット作ですのでお近くのブック〇フとかにも必ずあると思います。もしかしたら300円とかで下手すると100円ワゴンで買えるかも。

1曲目の「Faith」がジョージ風ロカビリーで、MVもMTVとかでガンガン流れていたので一発で好きになりました。

革ジャン、リーゼント、サングラス、アコースティックギター。
革手袋でストロークしてるのもカッコイイです。

正直WHAM!のジョージはあまり好きではなかったのですが急に硬派っぽくなったこのソロ作でファンになった人も多いのでは。


そしてやっぱりこのアルバムのハイライトは3曲目の

I Want Your Sex

でしょう。

思春期の男子には強烈すぎる「SEX」というワードがサビで使われてる曲ってそうそうなかったですからね。

同年代男子は首をブンブン振って同意してくれると思うのですが

英和辞典の「SEX」の項に蛍光マーカーの下線を引く

というイタズラが流行ったのもこの頃だったような。

あと僕が通ってた高校のお昼休みにこの曲を何度もかけるアホがいましたね。分かる人だけニヤリしちゃうというか女子の反応を見て楽しむというか。
女子はこの曲をほとんど知らなかったみたいですけど。笑

まあ名盤なことは間違いないので未聴の方は是非。

そしてもう1枚は

こちらも名盤、Belinda Carlisleの「Heaven On Earth」です。

初手から「Heaven Is a Place on Earth」なわけですが、この曲はめちゃくちゃCMなんかで耳にした記憶があります。

実はこの曲全米(ビルボード)NO1を取ってるのですがこの次の週にNO1になったのが上記で紹介したGeorge MichaelのFaithなんですよね。

とりあえず全米NO1が2曲あれば困らないだろうというチョイスです。笑

でこのアルバムが凄いと思うのは僕が大人になってからで、
後年ギターを弾くようになってコピーし始めたCreamの I Feel Freeをカバーしていたこともですけど

洋楽ファンなら親の名前と同じぐらい聞いただろうDiane Warrenというソングライターが2曲も提供してたりとか(AerosmithのMiss A Thingなんかが有名)
スタジオミュージシャンとして当時名を馳せてたDann HuffやTim Pierceが参加していたりとか。

そりゃ名盤になるよなって。

ちなみに僕がこのアルバムで一番好きな曲はDiane作曲の

この「I Get Weak」ですね。

イントロでキラキラキーボードの旋律が下っていくところと、普通はキーがAとかなのにA#(Bb)と半音上がってる(下がってる)のもポイント高いです。キーはベリンダにあわせて変えたんでしょうけど。
ギターで弾くときは1カポでA-F#m-D-F-Gでしょうか。シンプルなコード進行なのですが、グッときますね。

こちらも買って損はしない名盤ですので未聴の方は是非。

#はじめて買ったCD

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,420件

50代のおっさんが出会い系サイトで色々ヤっちゃうアカウントです。体験談としてお楽しみください。なお、体験談の中身はストーリーに支障のない範囲でフェイクが入っています。