マガジンのカバー画像

花、音楽、食べ物

279
いこいのじかん
運営しているクリエイター

#感覚

再生

BLOC PARTY / Blue Light

BLOC PARTYさんのBlue Light アルバム SILENT ALARM より 穏やかな気持ちと最も青い光 さて、最も青い光とは 類推すると 日本語では真っ赤や真っ青のようなことばもあります ただ、歌詞の手前には空がイメージされています 最も青い光という時 濃い深い青でしょうか それとも 抜けるような空色でしょうか イメージは受け取り手次第です 濃い深い青に落ち着いた雰囲気を感じる とも言えますし 抜けるような空色に大きな包容力を感じる とも言えます それに合わせて穏やかさの感覚も 広がりを持って捉えられます 幅を持って考えるために 分離してお話しましたが どちらの感覚も感じる それも一つの答えだと思います もちろん例示した感覚以外も存在するでしょう 互いの感じ方が多少ズレていても 感覚の一部に重なりがあれば そこが互いに共有している感覚と言えますし 二人にとっての接点となり得ます ゆらぎの中で重ならない部分を嘆くより 重なっている部分を大切にしてあげれば 相手もそこを大切に思ってくれる その可能性が高いのではないでしょうか よいお時間をお過ごしください

再生

tacica / LEO

tacicaさんのLEO 迷い 信じられそうな何かが見つかって ともかく信じてやってみて やっているうちに 何か違う でも、その何かの全てが違うわけではなくて 何かのうちのいくつかを見直して また信じてやってみる 何かの全貌のうち 60%くらいがわかった気がして 何かだけでは足りない気がして 別のなにかも増やしてみる 何かとなにかの先に 他の選択肢や判断を見つけて 大事なものやことのように 思えても 今の自分に扱えるのかも よくわからない 今の自分が扱うべきかもわからない でも、せっかく見つけた 新しい選択肢や判断を こころの中にそっと置いておいて この先に扱う機会が訪れたなら その時に見える景色やこころの動きを 楽しみにして ゆっくり一日一日を過ごしていきたい よいお時間をお過ごしください:)

再生

元気ロケッツ / Touch me

元気ロケッツさんのTouch me ふれる ことばのとらえ方が 感覚的にとても幅広いことば てのひらを想うでしょうか ほおをなでる風を想うでしょうか ある日の記憶を想うでしょうか やわらかさや温度 時の経過や想い たくさんの感覚に ふれ ふれられ ふれあいながら よいお時間をお過ごしください:)

再生

小瀬村 晶 / Gentle Voice

小瀬村 晶さんのGentle Voice ひとの望む望まないにかかわらず 山の懐で草木は巡る まれに紛れ込んだひとの感覚に照らせば 寂しげな景色にも見えるものでも そこに息づくものたちにとっては 日々をつなぐ 日常 よいお時間をお過ごしください:)

再生

BiSH / STAR

BiSHさんのSTAR 自分自身が特別な何かでなくても 特別なちからがなくても 特別な才能がなくても 特別なつながりがなくても 自分のスキやスキナヒトのスキを見て感じて 笑って泣いて ただ日々を過ごしていければ 穏やかな時間が過ぎていく 個性なんてことばで 無理矢理 自分らしさとか 自分の特徴とか 見つけることに こころを擦り減らしたり 重くしずんでしまうくらいなら 個性なんて考えるのは邪魔 自分の感覚を使って きれい つめたい ひろい おもい あかるい 色んな感覚をゆっくりと感じて 特別なんてなくても それだけで時間はいっぱいいっぱい よい夜をお過ごしください:D

再生

アイナ・ジ・エンド / アイコトバ

アイナ・ジ・エンドさんのアイコトバ アニメ薬屋のひとりごとのEDとして採用されています PEDROのアユニ・Dもそうですが、ことば選びが好きですね 彼女たちの表現する音ももちろんスキです よい夜をお過ごしください:)

再生

THE SPELLBOUND / LOTUS

THE SPELLBOUNDさんのLOTUS Lotusということば自体に多様な捉え方が 出来ると思います。 わたしは花や植物そのもののあり方から見られる美しさがまずそれを支えているのかなと思います。 そこからひとが受け取った感覚を各々がどのような考え方や心持ちを表現し、伝えているのか。 そして受け取ったひとはどのように感じ取るのか。興味深く思います。 よい夜をお過ごしください:D

再生

マカロニえんぴつ 「なんでもないよ、」

マカロニえんぴつさんの「なんでもないよ、」 日々の生活の中でひとのこころは、ひとの持つ感覚器官が受け取る様々な刺激によって大きく小さく揺り動かされて、悲しかったり嬉しかったり忙しいです:D 無感動や非情になるという意味合いではなく、ありのままそれはそういうものだと受け取ることが出来たらよいのですがなかなか難しいですね:) そう思える時の感覚の一部がこの曲にはあるように思います:) よい夜をお過ごしください:D

Tagliatelle(タリアテッレ)

昨日の食べ物ですが、一応の答えとしてはパスタのタリアテッレでした。 ただ、お伝えしたかったことはパスタの種類のお話ではありません。 わたしには正直平麺のうどんのように見えていたのでそんな感じかなと思っていたのです。(原料は小麦粉ですし) しかし、その触感や舌ざわりはまったくうどんと違いそれはパスタでした。 どうも作り方が関係しているようです。 口の感覚は、パスタはパスタ、うどんはうどんとしっかり判別できるのですね。