見出し画像

『60年代ポップ少年』を読んで

Hello, culture!

9月のヤミ市場の露店で、古本として売られているのが目について即購入。

古本とは言え、2016年10月に発行された、わりと新しい本でした。

カバーのイラストがとてもいい。

ポップな絵柄の美少女の頭には「反戦高協」と書かれたヘルメット。

これはいわゆる学生運動的なやつなんだろう。

そしてタイトルは『60年代ポップ少年』ときた。

バイオレンスな香り漂う「学生運動」のイメージとは真逆を行くポップなイラストとタイトル。

帯には「そして、僕はヘルメットをかぶった美少女に恋をした」とある。

さらには、「ジャズもマンガも、全共闘もSFも 俺たちには 全部ポップ文化だった。」と。

これはもう読むしかないだろうと思った。

思えば60年代は何かと縁遠く、当時のカルチャーの知識は全くと言っていいほどなかった。

この本は、著者である亀和田武さんの回顧録になっていて、60年代の10年間(著者の12〜22歳の時期)のカルチャーについて、著者自身の体験談を元に、たっぷりと綴られている。

12歳にしてアメリカン・ポップスに始まり、マンガやジャズ、SFなどのサブカルチャーと出会い、深く傾倒していく過程、そしてその後、学生運動にのめり込み、冷めていくところまで。

特にいいのが、60年代を代表するトピックであるビートルズや、東京オリンピックにはガッツリ背を向けているところ。

こじらせ野郎の高瀬としては、そのマイナー志向には共感せずにはいられないわけでして。

また、学生運動に加わっていたものの、政治的な思想や信念を持っていたわけではなく、カルチャーとして関わっていたにすぎない感もいい。

ポップでサブストリーム的なカルチャーを好む感性に、深く共感してしまう。

60年代のサブカルチャーや、学生運動というカウンターカルチャーの一面を、当時の空気感とともに識れる良書でした。

<!-- サムネが表示されないよどうなってんだTwitterさん(Facebookでは表示される)。いけてない...! -->

えんいー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?