見出し画像

エアキャバ修行【ユニアリ備忘録】

ダメ2インパのド迫力!
どうも皆さまごきげんよう、わんどすです。

今回はエアキャヴァルリーについていろいろと書き綴っていこうと思います。

今週通ったショップバトルは3回。それぞれ秋葉原、横浜、川崎での参加です。まず初めに戦績から

秋葉原
横浜
川崎

それぞれ2-2,2-2,3-1と言った結果
回数重ねる毎に勝率はちゃんと上がってるんでヨシ。最後3-1取れたのも初めてでした!

どうしてもエアキャヴァルリーが乗らずに走りきれない試合が毎回ありました、特に最終戦付近に。
対戦相手のデスカットが上手すぎる〜!と感嘆する他になかったです。
ただ、走らせ方自体は段々上手くなってきたように感じます。とくに川崎でのミラーマッチは顕著に出たかな〜と
後攻スタートで、こちらが乗せられたエアキャヴァルリーは対面2枚に対して1枚でしたが、ランスロットの枚数差で勝利
そもそも非レイドランスロットを置く知識が無かった頃からすると大きな進歩です。

負けた試合に関しては、殆ど裏目になったプレイングが分かっているので、改善点はしっかり認識出来たかなと思います。

需要は不明ですが、レシピと各パーツに対しての所感をば、言語化とアウトプットを兼ねて。

国内決勝の優勝構築と同じです

ほとんどのカードが「強い、4確」のコメントで終わるので、1部のカードを抜粋して話します

4-1スザクとロイド

やはりロイド、強い。
個人的には2~3ターン目にアクセスしたいカードNo.1です。
2種のランスロットにグロースターと、このカードで釣りあげられるカードは全部強い。コイツのおかげでコーネリアとグロースターは4-4から4-6くらいにはなります。
グロースター狙いの5ルックが外れても、高確率でランスロットを拾いつつ山札5枚を上から下に送れるので、その後のドローで引ける確率も気持ち上がります。4まで行くとトリガーに響くので3に止めてますが、セシルの次に初手にあると嬉しいカードです。

その分の枠を削られたのが4-1スザク。アクティブトリガー、ステップ、2玉と勿論強いのですが、他のパーツを削るとそっちの方がキツいので消去法でこのカードが削られました。

グロースター(コーネリア機)

わざわざ言うまでもなく最強
回せば回すほどこのカードの強さが染みます、負けた試合は殆ど全てこのカードにアクセスできてません。
最初はあったら嬉しいの認識だったのが、最近では無いと困るになり、マリガンの基準に響いてくるようになりました。
コーネリアは0エナとしてほぼ100%ハンドにキープしますが、そこからグロースターを引けると引けないとじゃ動きのパワーが全然違うのが回せば回すほど分かってきたので、前述のロイドを採用する事に。

ランスロット

回す前はエアキャバじゃない方とか言ってました、陳謝
何故かレイドしなくてもダメージ2が付いてくる化け物で、レイドすると圧力が2割増くらいになる
エアキャバ1枚レイドよりもランスロット2枚素出しの方が強い、相手からしたらどっちも同じダメージ2乗るならやっぱりcolorの3-1スザクから乗りたい。
ダメ2で小突いた後、役目を終えても消費したリソースが帰ってくる破格のアタッカー


細かいプレイなんてものは僕よりももっと上手い人に聞くべきなので、そちらにどうぞ。間違った知識を植え付けかねない。

来週も回して目指せ全勝!…と言いたいところなんですが、2/23は遂にトリコとSYNDUALITY Noirの発売日です。必然的にそっちを回したくなる
今回マジで組む気無かったんですけど、フラムたそに一目惚れしてしまったので逃げる事が出来ません。

守護りたい、この笑顔。

ちなみに僕は同担拒否なので、僕の目が届く場所でフラムたそ〜してる人間にはメイガススキルをぶち込みます。お覚悟

今回はここまで、またどこかで会いましょう。
では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?