見出し画像

【週刊】夏炉冬扇#4(海外で話題のカードスリーブ新製品)

カードゲームを遊ぶ上で大切なカードを守るためのTCGサプライ、それがスリーブ

カタナやドラゴンシールド、エクリプスやザラザラマットProにキングスリーブ、ハイパーマット、公式のものや同人スリーブなど世の中には様々なスリーブが出ています。

皆さんどんなものを使っていますか?
大型大会に出る方だとカタナやドラゴンシールドを使う人も少なくないのではないでしょうか?

今回はそのどれでもない海外で今話題の新製品のレビューをしようと思います。
案件ではありません、私見ですが自費で購入したもので素直に書いています


新作スリーブの紹介


今週からしばらくスリーブについて色々取り上げていこうと思います。
検証なども多少行いますが僕の検証より他の方の検証の方がすごい有意義なこと書いてあるかも。

ただ、スリーブ回の第一回は(恐らく)日本で初レビューになると思われる
海外で話題の新しいトレカ用スリーブ
その名も・・・DUELSPEC

70枚入り

X(旧Twitter)で海外のTCGサプライメーカー垢をフォローしていたので、その流れでこのスリーブを知りました。
どうやら海外でTCGの大会に出る競技勢に人気のようです。
主にはタフ(耐久性がある)のが評判とかで長期決戦に向いているようです。

DUELSPECの基本性能

・70枚入り
・65.5×91mm
・スタンダードサイズ
・カラーバリエーション(10色)
 黒/白/紺/水色/紫/赤/桃/橙/黄色/緑
・$10.77(日本円で1700円くらい)

サイズは一般的なスリーブと比較して幅は0.5mm短い65.5mm
(普通は66mmが多いと思います)
丈は91mmと一般的なスリーブと同じ(ドラゴンシールドは92mmで丈長)

価格に関しては円安の影響もありますが、アルティメットガードのカタナスリーブが100枚入り1500円くらいと考えるとデュエルスペックは70枚入りなのもあり高価なのが分かります。

"最高級のプロテクションをお求めのプレーヤーに最適です。
デュエルスペックのプレミアムカードスリーブは、アーカイバル素材とアシッドフリー素材で作られており、コレクションの長期保存をお約束します。正確にぴったりとフィットするため、プレイ中もカードはスリーブに収納されたままです。また、優れたシャッフルと耐久性により、デュエルスペック™スリーブは他社製品とは一線を画しています。"

翻訳サイトを使うとこんな感じで書かれています。

僕は普段UltraProのECLIPSEスリーブを愛用していますが、カタナなど他のプロ仕様(?)スリーブと比較し日本での入手難度が高く代わりになるスリーブがあればと思っていました。

そういう意味では今回紹介する新作のDUELSPECスリーブはエクリプス以上に入手難度高いわけで矛盾していますが現在スリーブを探している手前、折角なら色々試してみたいなと言うことで公式サイトから個人輸入してみました。

グリーン、ピンク、オレンジ、パープルの4色を3箱ずつ

公式サイトにも記載されていますが、白と黄色は他の色より不透明度が低いらしく透けやすいとのこと
Xを追っていると割とピンク色が人気な感じでした。
色は迷いましたが上記4色を購入、輸入手数料やら色々含めて1箱2500円くらいの計算が送料込みだったはずなのに何故か荷物が届いたタイミングで請求され1箱3000円弱の超高級スリーブになってしまいました・・・

ま、まあ新しいプロ仕様のスリーブだし、日本人でまだ取り上げている人も少ないだろうし人柱的なところと話題性という意味で全然いいんじゃない?と同時にCL2024愛知に当選したらこれ使うから全然良し!みたいなね
CL2024愛知落選したんですけど

使ってみての感想

まず何というか薄い感じがします。
これ本当に耐久性あるのか?って不安になるレベルでペラペラ
表面はグロス(光沢)加工、背面はスリーブの色そのままで特別黒色処理など施されてはいません
裏面は細かいエンボス加工がされておりプレマの上で滑らせるとシャリシャリといったアクラスのザラザラマットProのような音がします。
角の尖り具合や硬さはカタナと同じくらいかなといった印象

色ムラやバリなどはなくここは流石高級スリーブならではの綺麗(丁寧)な作りをしています。

65.5mmと0.5mm幅が狭いのでインナースリーブを付けたカードがスムーズに入るのか不安でしたが、かどまるインナーをつけたカードが難なく入ったので一安心です

※何枚か連続で写真を載せます

開封
しっかりパックに入っています
ドラゴンはそのまま入っていてビックリする
表面
フィルムはグロス処理で透明感あります
裏面
きめ細かいエンボス加工
バリなどもなく綺麗な処理がされています
目立った色ムラもなく全部美しいです
カードを入れるとこんな感じ(かどまるインナー入れてます)
表だけ見たらカタナとあんまり変わらない感じ

シャッフル性能は可もなく不可もなく、ファローシャッフル(横入れ)をしたときに
カタナがヌメっとした感じ、エクリプスがスーっと入る感じとすごい感覚的な話になりますが、デュエルスペックはシュルっとした感じで入っていきます

デュエルスペックの耐久性

長期使うことによるスリーブの裂けこれは個体差などもあると思いますが一つの基準として口を引っ張ってみました。
デュアルスペック、カタナ、エクリプスで各種3枚ずつ

デュアルスペック

かなり強い力で引っ張っても破れません
端をちぎるようにしましたが伸びて切れません中々にすごいやつ

徐々に力を加えていく感じで1本指で引っ張りますが本当に裂けません
スリーブが伸びる感じで途中から2本指で同じように力を加えましたが裂ける気配もなく耐久性の高さが分かります。

カタナ

簡単に裂けてしまった・・・

デュエルスペックと同じように力を加えましたが簡単に裂けてしまいました
これには正直驚きました。もちろん新品の状態です。
個体差もあるかなと思いカタナに関しては4枚試しましたが4枚ともちょっと力を加えたら裂けてしまいました。
これはロット毎のムラとかあるかもしれませんし悪くいうつもりはありませんが拍子抜けというか、カタナを次期候補にしていたのもあり想像以下でガッカリしました。

エクリプス(マット)

カタナよりは強かった

メインスリーブなのと入手難度や金額から勿体ないから試したくないけど折角の機会なので試すことに。
力を入れるとカタナより粘りますが更に力を加えると裂けました。
後ろにある2枚と持っている裂けた1枚を見ると分かると思いますがスリーブが伸びます破れる前にある程度粘り、粘った結果破れるという感じ

色やロットなど個体差はあるものの引っ張るという耐久性に関しては
デュアルマット>(越えられない壁)>エクリプス>カタナ
という結果になりました。

流石、耐久性をうたい文句にしているだけあります。

あと割と手汗が出るタイプの人間で緊張時にカタナやエクリプスは湿気を含んだ感じというかそういう跡が残るんですがデュアルスペックはそれがなく油汚れとかにも強そうな感じがします(検証していませんが)

デュエルスペックの欠点

日本で流通していないとかそういうのは置いといて、致命的なのが薄さによる裏面が透けること
白・黄色は透けやすいということで今回ピンクを開封しましたがピンクも淡い色の類なのは透けます・・・

0.5mmの差を撮ったつもりが透け具合を映す結果に

写真で見ても親指付近にpokemonのmonの文字と真ん中に薄っすらモンスターボールのマークが見えると思いますが透けます。
(全体的に透けている)
これは買って差し替えたタイミングですぐ分かるレベルでガッカリしました。
紫、緑、オレンジを試していないので濃い色に関してはここまで透けることはないのかもしれませんが高かっただけに・・・

すごい高い練習用スリーブにするか淡い色のスリーブを使う場合はアルミインナーなど背面が透けないよう処理されたインナースリーブと組み合わせて使うことになりそうです
少なくともピンクに関してこのままではシティリーグ以上の大会にもっていけないなという感想
大人しく背面黒処理してくれたら良かったのにという気持ちとピンクじゃなくて黒色スリーブ買えばよかったかなといったところ

カタナの白とか使っていないので分かりませんがカタナのパープルは透けないし、エクリプスは背面黒処理しているのでどの色のスリーブを使っても透けることがないのでデュエルスペックの大きな欠点となります。


まとめ

今回取り上げたデュエルスペックスリーブですが、今後日本に流通し1500円前後で手に入るならプロスリーブの候補としてなくはない
CLのような勝ち進めばday2まであるような長期決戦でもその高い耐久性は信頼でき公式のうたい文句に関しては本物だと思います

ただ日本で流通していない今あえてコストをかけて個人輸入してまで買うスリーブかというと無し
現状、無地スリーブなら流通がしっかりしていて入手難度の低いアルティメットガードのカタナやアクラスのザラザラマットPro、トイガーのキングスリーブやコストを抑えるのであればKMCのハイパーマットそれこそ公式の好きなイラストのスリーブでも良いと思う

私見評価

デュアルスペック
・シャッフル★★★☆☆(3.5くらい)
・耐久性★★★★★
・流通量☆☆☆☆☆
・コスパ☆☆☆☆☆

カタナ
・シャッフル★★★★☆
・耐久性★★★★☆
・流通量★★★★★
・コスパ★★★★☆

エクリプス(マット)
・シャッフル★★★★★
・耐久性★★★☆☆(3.5くらい=裂けには強いが角が弱いため)
・流通量★★☆☆☆
・コスパ★★☆☆☆

と、言うことで今回は海外で少し話題になっている(?)新作スリーブ
DUEL SPECスリーブを取り上げてみました!


暫くはスリーブ回ということで次回も別のスリーブを取り上げてみようと思います。

来週はカタナ(アルティメットガード)、キング(トイガー)
再来週はエクリプス(ウルトラプロ)、ザラザラマットPro(アクラス)
その次はドラゴン(アーケインティンマン)、ハイパーマットKMC)
ドラゴンシールドはマットデュアルの予定

上記の予定でいますので良かったらまた是非読んでください。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

今回の内容が参考になった!面白かった!とかありましたら是非!是非!!
スキボタン(ハートマーク)をポチっと押していただけると!!!
高いお金払ってスリーブ買ってレビューした価値があったかなと思えるので宜しければ何卒何卒・・・
スリーブ代、関税、送料など諸々で3万円かかってます

DUELSPECスリーブが気になる方はこちらから

アフィリエイトじゃないので安心してください。


それでは、また次回。



余談
自分はカタナに移行しようと思いましたがエクリプスのストックがまだあるのと表面マット処理のギラつかないスリーブが好き&カードが締まって見える背面黒処理されているものが好きなので練習用は大会で使ってヘタったエクリプスをそのまま下ろすか、アクラスのザラザラマットProを使っていこうと思います。

どこかでエクリプススリーブが売られていたらその時にまたストックとして買っておこうと思う。
ただエクリプスは柔らかくてそれが良くも悪くもあるんですけど、それはまた別の記事にでも・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?