早朝スペース内容

230213 01 月曜日のマインドセット
230214 02 トップランナーの伸ばし方
230215 03 15分早く帰ろう
230216 04 あいさつについて
230217 05 ノート指導
230219 06 学級崩壊
230220 07 席替え
230221 08 学級通信
230222 09 ホワイト教室
230224 10 挙手発言
230226 11 「国語」
230227 12 トラブル対応
230228 13 ドッジボール
230301 14 ICT活用の具体例
230302 15 児童指導のNG対応
230303 16 学年会
230305 17 教員のメンタルヘルス
230306 18 「ノーリスク」では変わらない
230307 19 「正義の金棒」で殴らない
230308 20 この時期こそ定時退勤しよう
230309 21 思考停止させない
230310 22 当番活動
230312 23 初任の先生に望むこと
230313 24 初任の先生が望むこと
230314 25 会議
230315 26 学級編成
230316 27 オフラインのアップデート
230317 28 卒業式
230319 29 「算数」
230320 30 職員室サバイバル
230321 31 「生活科」
230322 32 今、やるべきこと
230323 33 大掃除
230324 34 1年を総括してみて
230326 35 「外国語」
230327 36 高学年担任
230328 37 宿泊学習
230329 38 初任者、若手にオススメの1冊
230330 39 自己紹介
230331 40 学級通信2
230402 41 新年度準備
230403 42 新年度不安な奴ちょっとこい
230404 43 ノーグッドゼロベース
230405 44 経験値を積む
230406 45 初日
230407 46 職員作業
230409 47 土を耕す期間
230410 48 5時に帰るためには5時に帰る
230411 49 chatGPTと小学校教育
230412 50 「叱る」と「褒める」の危険性
230413 51 「高学年」の楽しみ方
230414 52 逆転の発想
230417 53 「原始時代」
230418 54 「低学年」の楽しみ方
230419 55 やらない勇気
230420 56 45分のマネジメント
230421 57 高学年マウント
230424 58 保護者面談
230425 59 家庭訪問
230426 60 GoogleEarthの活用例
230427 61 お米と学校教育
230428 62 教室が静かにならない時
230430 63 働き方超改革
230431 64 他責思考の罪
230501 65 ヤフーキッズの活用法
230507 66 持ち味を活かせ!
230508 67 「断る」勇気
230509 68 朝会すらも楽しめ!
230510 69 過剰な配慮の行き着く先
230511 70 必要感をもつということ
230512 71 アカデミックな体育実践
230514 72 争わない勇気
230515 73 スピード感
230516 74 調理実習
230518 75 脱スマホ脳
230519 76 学級討論会
230521 77 Z世代と呼ばれる人たち
230522 78 足で稼ぐ
230523 79 10歳の壁
230524 80 言い換えの技術
230525 81 ミドルの飲み会最強ムーブ
230527 82 ADHAのライフハック
230528 83 忘れ物対応
230529 84 林間学校
230530 85 価値付け
230531 86 何故、外国語は嫌われるのか
230601 87 ICT×委員会活動
230603 88 魔の6月
230604 89 水泳学習
230605 90 ストリートビュー最強説
230606 91 紙族との戦い
230607 92 批判は己を映す鏡
230608 93 「2年生」
230610 94 超ストレス社会を生き抜け!
230611 95 相談の技術
230612 96 毛筆指導
230613 97 クラブ活動
230614 98 質問の技術
230615 99 指導の熱量
230616 100 継続は力なり
230617 101 教室で事務仕事
230618 102 トモダチ先生はダメなのか
230619 103 リーダーシップ論
230624 104 運動会の準備から見る教員の課題
230625 105 「宿題忘れました」
230626 106 「子どもは好きですか?」
230627 107 カーストのない世界線
230703 108 不機嫌で支配しないされない
230704 109 「病気の予防」
230705 110 子どもが大人を超える時
230706 111 労働観
230707 112 Google meetの活用例
230710 113 インド人から学ぶ
230711 114 作り置き授業
230712 115 教室環境
230713 116 教科研究
230714 117 脱人任せ主義
230718 118 他者の課題という概念
230719 119 夏休み前の指導
230720 120 努力は平等にできる
230721 121 1学期の総括
230828 122 人生のタスクとは
230829 123 変化する時代と変化しない先生
230830 124 学年会
230831 125 自己受容感
230901 126 「5年生」
230904 127 健康に対する意識
230905 128 これからどうするか
230906 129 ショートカットキー
230907 130 異動1年目の最強ムーブ
230908 131 子どもとの関わり方
230911 132 けテぶれ学習法
230912 133 ハラスメント対応
230913 134 給食指導
230914 135 ゆるい委員会活動
230919 136 時間割の組み方
230920 137 「残念な教師」
230921 138 ポジティブ指導
230922 139 アウトプット
230925 140 kahoot!
230926 141 謝罪の技術
230927 142 GIGA時代の表現指導
230928 143 残業論
230929 144 コルチゾールの危険性
231002 145 弱さと向き合う
231003 146 ICT格差
231004 147 ○○する意味ある?
231005 148 不登校
231006 149 明治維新
231010 150 「書写」
231011 151 運動会準備
231012 152 雪掻き理論
231013 153 Padlet活用法
231016 154 中堅教師のマインドセット
231017 155 教師の整理整頓術
231019 156 努力
231020 157 係決め最強メゾット
231023 158 全ての縁は糧になる
231024 159 天津飯理論
231025 160 意思決定
231026 161 雑談
231027 162 支援の平等分配
231030 163 圧力の正体
231031 164 Googleドキュメント活用法
231101 165 大きな子ども
231102 166 掲示物
231107 167 当事者意識
231108 168 教師という「仕事」
231109 169 男の先生、女の先生
231110 170 産業教育
231113 171 計算力
231114 172 「3年生」
231115 173 ロレンゾの友達
231116 174 100マス計算
231117 175 指示
231118 176 「体育」
231121 177 アレルギー対応
231122 178 「6年生」
231123 179 優しさという残酷
231125 180 他責思考の功
231127 181 間違ったギガの使い方
231128 182 トー横に集う子どもたち
231129 183 傷つかない練習
231130 184 継続すると言うこと
231201 185 ミシン指導
231204 186 子どもが自走できる環境作り
231205 187 想像力のスイッチを入れよう
231206 188 権利の主張
231207 189 かけ算指導
231208 190 地域教材
231211 191 給食指導
231212 192 GIGAスクール構想
231213 193 休日出勤という劇薬
231214 194 校内研究
231215 195 お金と教育
231216 196 劣等コンプレックス
231219 197 マルトリートメント
231220 198 アンガーマネジメント
231221 199 卒業文集
231222 200 一期一会
231223 201 長期休業最強メゾット
240109 202 情報モラル
240110 203 教員は本当に世間知らずなのか
240111 204 読書術
240112 205 叱れないとダメなんか
240115 206 職場恋愛
240116 207 リーダー性
240117 208 依怙贔屓は存在するのか
240118 209 80点思考
240119 210 匿名発信
240122 211 テスト前の習熟
240123 212 個別最適×GIGAスクール
240124 213 主語を自分にする
240125 214 教室環境
240126 215 スプレッドシート活用法
240129 216 他者尊重
240130 217 指導の技術
240131 218 学年主任
240201 219 SNSトラブル対応法
240202 220 ベースボール型
240205 221 朝の会、帰りの会
240206 222 「funny」と「interesting」の違い
240213 224 スペース1年記念日
240214 225 バレンタインデー
240215 226 代表委員会
240216 227 残業を減らす方法
240219 228 クレーム怖がりすぎ問題
240220 229 オバンドー理論
240221 230 砂山理論
240222 231 校務分掌
240226 232 「叱る」と「怒る」の違い
240227 233 「原因論」と「目的論」
240229 234 やり返しを許容しない
240301 235 「総合的な学習の時間」
240304 236 行列を作らない指導法
240305 237 国土の自然と共に生きる
240306 238 8割理論
240307 239 うずらの卵
240308 240 スーホの白い馬
240311 241 防災教育
240312 242 キャリアパスポートさん
240313 243 給食指導
240314 244 個別最適な学び
240315 245 卒業式
240318 246 感情論を捨てろ
240319 247 特別な教科「道徳」
240321 248 仕事の楽しみ方
240322 249 変える勇気
240408 250 学級開き
240409 251 黄金の三日間とは
240410 252 指示待ち改善法
240411 253 デジタル整理整頓
240412 254 いい子症候群の先生達
240415 255 学級HPを作ろう
240416 256 教科オリエンテーション
240417 257 学びの黄金比
240418 258 日直
240419 259 保護者を支配する子どもたち
240422 260 残業とクレームを同時に減らす
240423 261 「寛容と忍耐」最強説
240424 262 教員の若年層化による懸念
240425 263 採用倍率低下の弊害
240426 264 教室内カースト
240430 265 憲法と私たちの暮らし
240501 266 マット運動
240502 267 YouTube活用法
240507 268 思考ツール活用法
240508 269 書く力
240509 270 県の地図を広げて
240510 271 できる人、できない人の正体
240513 272 忘れ物対応
240514 273 板書
240515 274 ChatGPTを授業で使ってみた
240517 275 公教育の在り方
240520 276 自走できない教師
240521 277 発言ルール
240522 278 支援級児童との関わり
240523 279 間違ったICT推進
240524 280 やらされる学習からの脱却
240527 281 中学年軽視の危険性
240528 282 ごみはどこへ
240529 283 褒めても伸ばせない
240530 284 テストを活かす
240531 285 お前が言うな
240603 286 やってあげるという虐待
240604 287 お前のオールを任せるな
240605 288 フッ軽のススメ
240606 289 塾は学校の敵ではない
240607 290 個人情報の管理法
240610 291 処理能力向上のすすめ
240611 292 6月からの学級経営
240612 293 漁港に行った時の話
240618 294 教育現場の疲弊
240619 295 子どもと「対等」に関わる
240620 296 定時退勤できる教師
240621 297 適度な緊張感が生む好循環
240624 298 保護者と「対等」に関わる
240625 299 鑑賞
240626 300 高学年の授業準備
240627 301 22歳の壁
240628 302 歴史学習
240701 303 フィールドワークのすすめ
240702 304 教育現場にお客様は必要ない
240703 305 自尊感情
240704 306 ノートの資料化
240705 307 「楽」して生きよう
240708 308 ノートを集める意味はない
240709 309 テスト
240710 310 江戸時代
240711 311 日本の教員はスゴイ
240715 312 発言を増やす方法
240716 313 勤務校の先生から学ぶ
240717 314 SNSから学ぶ
240718 315 主体的な学習とは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?