マガジンのカバー画像

DAY TO LIFE Global Career Path

7
「DAY TO LIFE のキャリア教育制度について」 人事制度紹介、推奨資格の紹介、求められる人材、教育制度の内容。
運営しているクリエイター

#DAYTOLIFE

第一回交換留学が実現しました!

当社の交換留学制度を利用して、記念すべき第一回となる台湾⇔日本の交換留学が実現しました。 今回、台湾から日本に留学にくることになったのは、ムーチーさん(ライライ)です。DTL Taiwan 印牧社長もライライといっしょに来日し、今後のDAY TO LIFE Global Career Path制度(交換留学プログラム)についてのディスカッションを行いました。 今回の記事では、2日間にわたる交換留学プログラムの様子をお届けいたします! 1日目 午前:OJT(座学研修) 日

海外グローバル人材育成チャレンジ制度について

今回の記事では、当社の海外交換留学制度である【DAY TO LIFE Global Career Path制度】についてご紹介してまいります! 私たちDAY TO LIFEは、本制度の取り組みにより「世界市場で活躍できるグローバル人材の育成」を強化したいと考えております。 将来、海外で自分の力を試してみたい方!海外事業にチャレンジしたい方!こちらの記事と併せてぜひご覧ください☆ ──────────────────────────────────────────────

バディ制度について

今回の記事では、当社の【バディ制度】についてご紹介してまいります。 「優しさの連鎖」で「人が育つ、あたたかい社風」を創造する。 そんな私たちの想いが詰まったバディ制度について、多くの皆さんに知っていただけますと嬉しいです! ──────────────────────────────────────────────── 制度概要バディには、「相棒」という意味があります。 バディ制度とは、新入社員1名ごとに先輩社員2~3名がつき、新入社員が職場や業務に慣れるまでの間、マ

麦の穂(新社名DAY TO LIFE)で活躍するためのおすすめ資格紹介 ~経営者への第一歩~【日商簿記3級、2級】

資格取得は、今や就職において必須の要素となっています。しかし、どの資格を取得すればよいのか、その選び方や受験方法については悩みが尽きません。 本記事では、特にオススメしたい資格について紹介します。 今回紹介する資格は・・・ 日商簿記です。 簿記は経理・財務を担当する人に必要な資格と思われがちですが、実際は職種や役割に関わらず、ビジネスパーソンに求められる基礎的な知識を身につけられる資格です。 社会人の共通言語は数字です。 麦の穂のキャリアは店長職からスタートしますが、数

麦の穂(新社名DAY TO LIFE)で活躍するためのおすすめ資格紹介 ~売り場のプロを目指せ!~【リテールマーケティング(販売士)検定】

世の中にたくさんある資格・検定の中から、麦の穂(新社名DAY TO LIFE)が推奨する資格を紹介いたします。 1つ目は・・・ リテールマーケティング(販売士)検定です!! リテールマーケティング検定試験は接客技術や販売技術はもちろん、 在庫管理やマーケティング、労務・経営管理にいたるまで、幅広く実践的な専門知識が身につく、流通・小売分野で唯一の公的資格です(3~1級まであります)。 麦の穂(新社名DAY TO LIFE)でのキャリアは店長職からスタートします。 お店を