見出し画像

相互に

先月の請求業務真っ只中、悪い空気が充満している中、ある利用者さんが通所しているデイサービスから電話がありました。「また加算関連か?」と思ったら、「〜さんが〜公園まで散歩に行って、花の写真撮ってきてくださった」と連絡があり驚き、しかも開花前→開花途中→開花の3段階に分けてだったので更に驚きました。 
脳梗塞で仕事を辞めて、何年もリハビリして今の状態になったと担当を受けた初回の時、話してくださいました。後遺症で発語にも障害があるので口腔関連専門のデイサービスにも行っているので言葉も少なめです。 
趣味も多彩でいろいろ見せてもいただきましたが初回に話をした時に、病気してから気力がなくなりできなくなったと話されていましたが、回数を重ねる内に部屋の中の物の配置が変わり・・・先月の訪問では、あれ?ふらつき無くなって無いか?たまたまか? 日焼けして無いか?(もともと外で仕事されていましたので地黒です)と思ってもいました。 
デイサービスの方も活動的になった事、それを話してくれた事を喜んでくださっていました。特に何かした訳では無いですが
「実は〜さんの話聞いて気になって自分もカメラ始めたんです」
「なかなか上手く使いこなせなくて、現像できる店が近くに無いんです」
とかよく話をするんですと伝えたら、「お互いが刺激になったんですね」とデイサービスからお話がありました。
一緒になって行動してみたりやってみる。これも意外と大事な事だと思いながらも、嫌な空気が充満している中、ちょっと嬉しい連絡でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?