見出し画像

ヨコハマエアキャビンに乗ってきました

横浜地方法務局に仕事関係の所用があったため立ち寄ったのですが、その帰りに少し時間があったので、最近オープンして話題になっている「ヨコハマエアキャビン」に乗ってみました。横浜みなとみらい地区に建設されたロープウエイです。

スクリーンショット 2021-07-27 20.49.08

ヨコハマエアキャビンは、桜木町駅の前からワールドポーターズの手前までのおよそ1km程度の距離を結んでいます。
汽車道などを歩いていくとおよそ10分ちょっとでたどり着く距離です。

こんな短い距離、片道1000円もかけて乗る価値があるのか、というと、体験してみた私個人の感想としては「わざわざ乗る価値はない」と思います。

ただ、天気の良い時間帯に乗ると景観がとてもきれいですし、夜は私は未体験ですが夜景がとても素晴らしいという評判です。
この近辺に遊びに来た人であれば、観光目的で一度乗ってみるのはとても楽しく、おすすめできます。

画像4

画像2

画像4

私は馬車道方面からワールドポーターズまで歩いてエアキャビンの駅に行き、桜木町駅方面への片道だけ乗車しました。
1Fのチケットセンターでチケットを買い、エレベーターか階段で2Fに上がると、すぐに乗り場があります。

画像5

中は6人くらいは座れそうな空間になってます。基本的に組ごとに案内されるので、他の人たちと相部屋になることがないのは気楽で良いですね。
あと冷房も完備なので、この暑い時期でも心配はないです。多くのロープウェイは冷房がないものが多く、夏は暑さとの戦いになります。

画像6

車窓はこんな感じ。インターコンチネンタルホテルやコスモワールドの観覧車、ほか有名な横浜のビル郡が一望できます。横浜みなとみらい地区はフォトジェニックな場所が多いので、高い場所から眺められるだけでも価値があるかもしれません。
ロープウェイ特有の、前後にゆらゆら揺れる感じもゆりかごみたいで心地よいです。

ヨコハマエアキャビンは交通の便の良い場所にあることから、すでに多くのYouTuberが動画で紹介したりしています。
これらの動画も参考に、お近くにおでかけの方はついでに乗ってみるのも楽しいかもしれません。

アクセス

JR京浜東北線「桜木町駅」徒歩1分
桜木町駅へは品川からJR京浜東北線で31分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?