エクストラゼロ用巨大戦艦デッキ

初めに

遊戯王MD。きたるエクストラゼロフェスで「巨大戦艦使いてぇ」ってなってる人のために自分の思考を開示することにした。

巨大戦艦の特徴

巨大戦艦はレベル5から9の多属性機械族モンスターで構成されたテーマ。
テーマモンスター共通で戦闘破壊耐性があるが、戦闘を行うことで減るカウンターを持ち、カウンターが0の時戦闘すると自壊する効果も持つ。
加えてフィールド魔法《巨大要塞ゼロス》による対象破壊耐性付与と特殊召喚サポート。永続魔法《ボスラッシュ》による破壊墓地送り時デッキリクルートを特徴としている。
スタッツは攻撃力最高2700、防御力最高3000。ただしフィールド魔法の効果で+500を受けられるので攻撃力3200にはなれる。

フィールド魔法が重要なので《惑星探査車》《テラ・フォーミング》《メタバース》などのサーチが用いられやすい。
リクルート行う《ボスラッシュ》は通常召喚を規制する制約効果と永続効果がある。とても重いので入れずに組まれることも多い。
バックのサポートに強みがあるのでモンスター効果無効には強い。そのため《スキルドレイン》が併用されやすい。
テーマに足りないものは除去と妨害で、重要なバックを守るような仕組みが特にない。これが巨大戦艦デッキの課題になる。

勇者トークン

除去と妨害が必要と聞いてピンと来る人も多いだろう。
もっとも安易な答えは勇者トークンで、これで除去と妨害をこなしてくれるのはおいしい食い合わせ。《ボスラッシュ》とも共存できる。
《スモール・ワールド》でクリスタルコアからサーチもできる。

《アラメシアの儀》の通常召喚モンスターの効果発動を規制する制約効果は《惑星探査車》の使用と衝突する問題がある。(発動時は墓地にいるが通常召喚されたものであるから制約の範囲内になる)

高レベルで固まったテーマ、それでエクストラゼロとなると帝巨大戦艦にしたくなる……しかしこれはなかなか難しい。
《ボスラッシュ》とはディスシナジーなのは置いておいて。
構築の面では《帝王の溶撃》《帝王の烈旋》といった強力な使いたい帝魔法罠カード。サーチのために《汎神の帝王》。汎神を生かすために帝魔法罠を増やして……となって難儀する。
強力なカードである《進撃の帝王》が《巨大要塞ゼロス》と効果が被るのも残念なところだ。(自壊効果防止にはなるが……)

実際、ゼロス、進撃、溶撃で盛られた巨大戦艦は強い。しかし今回の環境だとおそらく儀式ブルーアイズみたいな高打点を相手にしたり、エルド対策にバック破壊を用意している相手も多いだろう。

マシンナーズ

マシンナーズは特殊召喚を主として、機械族の破壊をコストとするところからボスラッシュと相性が良い。
防衛圏や超臨界などのサポートも強力なので検討の価値あり。
エクストラゼロだと生かしきれない感じがあるけどどうなんだろう。
正直検証不足

アークネメシス・プロートス

多色のデッキであることは強力な効果を持つアークネメシス・プロートスの適正になる。《スモール・ワールド》でもビッグコアやブラスターキャノンコアを介してサーチ可能。

スモール・ワールド

多色のデッキであることは先にいくらか名前が挙がった通り《スモール・ワールド》と相性がいいと言える。
ただし《スモール・ワールド》自体はアドバンテージ的には損するカードであり、使わずに済むならそうしたいカードであることを考慮すべき。

メタルシルバー・アーマー

ちょっと試してる枠。装備モンスター以外のモンスターを対象に取れなくなる効果は対象無効と相性が良い。

終わり

あとは単純に強力な除去になってくれる壊獣とか、機械族サポートとか、バック守るために神宣とか……いろいろ考慮しながらデッキ作っていきたいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?