自作甲冑クラブしげ部部長

プラスチックで作る甲冑キットの販売や衣装の製作、イラスト、立体オブジェ制作クリエーター

自作甲冑クラブしげ部部長

プラスチックで作る甲冑キットの販売や衣装の製作、イラスト、立体オブジェ制作クリエーター

最近の記事

甲冑の作り方(甲冑キットの補足)

甲冑キットとは、自宅で自分のサイズに合わせた甲冑を作る、説明書、実物大型紙、プラスチック素材の3点キットです。 今回は説明書の補完的な意味も含めて、画像で手作り甲冑の制作過程を一部紹介いたします。ツイッターでも上げていたまとめです。 キットを購入すると上の写真のように、プラスチックロールが届きます。プラスチック素材の色は選べるので、お好きなものをチョイスしてください。 さて、ここでは子供(身長120cm)、塗装可能なつやあり黒素材、雪ノ下胴で途中の工程を紹介します。 完成

    • 子供の甲冑を作る、のススメ

      子供甲冑の製作にチャレンジしませんか? やんちゃに遊ぶもよし、 撮影するもよし、 飾るもよし! この時期だけの特別な1枚のために、自ら作るというとんでもない思い出付きで、一生の記念に超おすすめしたい部長です。 子供に子供サイズの甲冑着せたらかっこいいよね?かわいいよね?という思いで、大人や女性サイズに続いて、子供サイズの甲冑を作るキットも自ら型紙をおこし作りました。 実際にキットで制作して、完成しましたという喜びのメッセージと写真を送っていただいたのでご紹介します。あ

      • 甲冑や装束の乗馬写真を紹介します

        https://twitter.com/sibken29/status/1347987348189954051前回は自分が甲冑乗馬を体験した話 ↓ ですが、今回は背中を押すきっかけとなったお客様から寄せられた乗馬の写真を紹介いたします。 さっそく こちらは蒲生氏郷風甲冑を纏ったお客様からの写真です。もともと乗馬をされており乗馬中にも甲冑を着てみたいと言うことで、サイズ感などご指定いただき、しげ部で制作させていたしました。 氏郷といえば、この燕尾スタイル兜です。大ぶりな兜が

        • 甲冑乗馬体験してきた話

          ここ最近しげ部のお客様から馬に乗った写真を送っていただき、部長も乗馬したい!が爆発した話です。 まずは近場で探したところ、東京都西多摩郡にある乗馬クラブで甲冑姿で乗馬ができる「もののふ体験」と言うコースがあり、速攻予約して行ってまいりました。 前日は東京でも雪が降り馬場のコンディションも心配でしたが、当日はピカピカのお天気、甲冑と衣装を鞄に詰め込みいざ、現地へ! 最寄駅の武蔵五日市からは希望すれば送迎してくれるので車なしの身には助かりました。 レンタル甲冑の用意もあります

        甲冑の作り方(甲冑キットの補足)

          しげ部部長、notoデビューです

          手作りの甲冑指導や衣装装束のオーダーを受けたり、イラスト、人形制作をしているアーティストです。色々と様子がわからないので、まずはテスト投稿を兼ねての初書き。 写真は先月オーダーで制作した綾藺笠(あやいがさ)です。 下の写真は、自作甲冑クラブしげ部で販売している自宅でも着用甲冑を作ることができる甲冑キットを購入してくださったお客様の完成写真です。 はたまた、下のオブジェは町並みなどジオラマ背景と人形を作って物語を形成するという、立体絵本を制作したときの一コマです。 色々

          しげ部部長、notoデビューです