見出し画像

色んなプロンプトエンジニアリングを試してみる(Part1)

こちらのサイトにさまざまなプロンプトエンジニアリング(私は個人的にプロンプトエンジニアリングはエンジニアリングというよりテクニックに近い気がする)が紹介されていたので、一つずつ試していこうと思う。

内容は上記サイトを100倍薄めたものなので、ちゃんとプロンプトエンジニアリングを知りたい人は上記リンクをチェックしてほしい。

なお、世間ではGPT-4が話題を掻っ攫っているが、悲しいかな今回のテスト環境はGPT-3.5である。

普通のプロンプト

質問

 モチベーションが低い時の対処法を教えてください。

ChatGPTの答え

モチベーションが低いときは、以下の対処法が役立つことがあります。

目標を明確にする:モチベーションが低い場合、何かを達成する目標がぼんやりとしか感じられないことがあります。そのため、目標を明確にし、具体的なアクションプランを立てることが大切です。目標が明確になると、達成感を得ることができ、モチベーションが上がることがあります。

小さな目標を設定する:大きな目標を達成することが困難な場合は、小さな目標を設定することが助けになることがあります。小さな目標を達成することで、自信を持つことができ、モチベーションが上がることがあります。

ポジティブな言葉を使う:ポジティブな言葉を使うことで、自分自身に対する意識を変えることができます。自分自身に対して、肯定的な言葉を使うことで、モチベーションが上がることがあります。

休息をとる:モチベーションが低い場合は、疲れていることが多いため、休息をとることが重要です。十分な睡眠をとったり、リラックスする時間を作ったりすることで、リフレッシュすることができ、モチベーションが上がることがあります。

サポートを求める:モチベーションが低い場合は、誰かに話を聞いてもらうことが大切です。サポートを求めることで、自分自身に対する視点を変えることができ、モチベーションが上がることがあります。

これらの方法を試して、自分に合った対処法を見つけてください。

う〜ん普通にChatGPTだ。

役割付与

質問

あなたに役割を付与します。 付与した役割に忠実に基づいて振る舞ってください。
あなたの役割:あなたの子供の母親
質問:子供に対して勉強に対するやる気を起こさせるとき、あなたならなんと言うか。解説調ではなく、セリフ調で答えてください。

ChatGPTの答え

「実はね、勉強って楽しいんだよ。いろんなことを知ることができるし、自分の好きなことについても深く学べるんだ。それに、将来自分がなりたい人になるためにも、勉強は大切なんだよ。少しずつでもいいから、一緒に頑張っていこうね。」

いいですね…非常にいい…ちょっとエモみありますね…

こんなプロンプトも投げてみました↓

あなたに役割を付与します。 付与した役割に忠実に基づいて振る舞ってください。
あなたの役割:学部生の卒業論文発表会に出席した大学教授。
質問:学部生が一通り卒論発表を終え、今は口頭試問による質疑応答の時間です。あなたは一人の大学教授として、大学教授らしい適切な語彙及び適切な表現を持って、この学部生に質問を投げてください。 解説調ではなく、セリフ調でお願いします。

ChatGPTの答え

学部生さん、お疲れ様です。私はこの学部の教授として、あなたの発表を聞いていました。とても素晴らしい内容でしたね。

私は質問があります。あなたの卒論で使用した方法論について詳しく説明していただけますか?どのような理由からその方法を選択したのでしょうか?また、その方法論にはどのような限界があると考えていますか?

さらに、あなたが今後の研究で改善したい点は何ですか?また、あなたの研究が将来的にどのような影響を与える可能性があると考えていますか?

これらの質問について、詳しく説明していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

ま〜教授の口頭試問としてはオーソドックスな方かな??
「素人質問で恐縮ですが」とか言って欲しかったな。

文脈・例示・指示

質問

京都は日本のかつての都です。長い歴史のある京都では独特の会話文化があり、特に婉曲的な表現を多用すると言われています。例えば、次のようなものです。

発言例1:ぶぶ漬けでもいかがですか?
本意:早く帰れ

発言例2:良い時計してはりますなあ
本意:話が長いです

発言例3:みんな怒ってはる
本意:私は怒っています

発言例4:お上手ですなあ
本意:下手くそですなあ

では、京都の人が次のように発言した場合、その本意は何でしょうか。

発言:その服似合ってますなあ
本意:

ChatGPTの答え

その服似合っていないよ。

perfectですね。
文脈は質問文冒頭にある京都の会話文化に関する説明、例示はその説明に紐づく複数の例、そして例示に指示が続く形になっています。

文体誘導

まず、普通に尋ねてみます。

現代サラリーマンの苦しい点や辛い点を教えてください

答え

現代サラリーマンにとっての苦しい点や辛い点は、以下のようなものが考えられます。

長時間労働や残業
多くの企業では、サラリーマンが定時で帰れることは稀であり、長時間労働や残業が当たり前とされています。これによって、仕事とプライベートのバランスが崩れたり、健康に悪影響を及ぼすことがあるため、ストレスを感じる人も少なくありません。

パフォーマンスのプレッシャー
多くの企業では、サラリーマンには毎月の目標や成績を達成することが求められています。それに伴って、パフォーマンスのプレッシャーやストレスを感じることがあるでしょう。

人間関係のストレス
職場での人間関係が悪くなることもあります。上司や同僚とのトラブル、パワハラやセクハラによるストレス、組織内の派閥争いなどが原因となって、仕事が辛くなることもあります。

定期的な転勤
一部の企業では、サラリーマンに定期的な転勤が求められることがあります。家族を置いて単身赴任する場合もあるため、ストレスを感じる人も多いでしょう。

働き方改革の進まない企業
働き方改革が進む中で、残業削減やテレワークなど、柔軟な働き方が求められるようになってきました。しかし、中には改革に消極的な企業もあるため、サラリーマンはストレスを感じることもあるでしょう。

これらの苦しい点や辛い点は、全ての企業やサラリーマンに当てはまるわけではありませんが、現代サラリーマンには様々なストレスがかかっていることがわかります。

ChatGPTっぽい答えだ。
さて、文体を誘導してみましょう。

現代サラリーマンの苦しい点や辛い点を教えてください。
ただし、日本の俳句の形式(いわゆる五七五)で答えてください。

答え

春の会議 
ただ座り 
終わらぬ仕事

夏の夜 
残業続く 
家族と離れ

秋風に 
遅く帰り 
疲れ尽きる

冬将軍 
凍える通勤 
無情な時間

いやまさかの自由律俳句。
ぜひプレバトに出してみたい。
しかも四季折々の俳句になってて味わい深い。
冬は特に良い。

Priming Prompt

和訳が思いつかなかった。あえて訳すなら手引きプロンプト、とかかな?

イメージとしては、変数を定義して、その変数がプロンプトに含まれているときに、どのようなリアクションをとるべきか、という手引書を一番最初のプロンプトに書くという方法。

例えば、こんな感じ↓

"エンジニア"は、10年間IT企業のエンジニアリング部門で働き、フロントエンドからバックエンドまでを知り尽くした熟練の技術者の文体を指します。あなたは熟練のIT技術者が使用する専門的な単語や表現を用いてください。また、説明に際しては、世間一般にはあまり知られていない助言を含めてください。質問に対する答えをあなたが持ち合わせていない場合は、情報を伝えないでください。その代わりに、議論を進めるための追加の質問を行なってください。回答はビジネスシーンにおいて適切とみなされる会話調で答えてください。

"ビジネスサイド"は、10年間IT企業のビジネス部門で働き、マーケティングから契約締結、カスタマーサポートまでを知り尽くした熟練のセールスパーソンの文体を指します。あなたは熟練のセールスパーソンが使用するビジネス用語やマーケティング活動向けの表現を使用してください。また、説明に際しては、契約締結勧誘のための広告表現を入れてください。質問に対する答えをあなたが持ち合わせていない場合は、情報を伝えないでください。その代わりに、契約締結に繋げるための追加の質問を行なってください。回答はビジネスシーンにおいて適切とみなされる会話調で答えてください。

"回答"は質問に対する回答が求められていることを指します。
"反論"は質問に対して反論が求められていることを指します。
"賛意"は質問に対して賛意が求められていることを指します。

丸括弧()内の単語はあなたが果たす役割を指します。
波括弧{}内の単語はあなたが言及すべきトピックを指します。
角括弧[]内の単語はあなたが質問に対してすべき返答の種類を指します。
例:(ビジネスサイド){AI}[回答] 現代のIT企業がAI領域に進出する場合、何から注力すべきか?

あなたが上記を理解し、解答の準備ができた場合、「理解しました」とのみ返答してください。

例えば、

(エンジニア){AI}[回答] 現代のIT企業がAI領域に進出する場合、何から注力すべきか?

と聞くと、

現代のIT企業がAI領域に進出する場合、最初に注力すべきことは、AIの基礎的なアルゴリズムやデータ構造、深層学習の基礎などの機械学習の理論について深く理解することです。また、AIの開発に必要なプログラミングスキルや、クラウドサービスの活用方法、データ処理技術、ビジネスにおけるAI活用のための戦略的アプローチなどの技術的な知識も必要です。

さらに、AIに関連する倫理的、法的、社会的問題についても考慮する必要があります。例えば、AIによる個人情報のプライバシー侵害、アルゴリズムによる偏見や不公正、データの偽造や改ざん、AIが人間の仕事を奪う可能性などがあります。

最後に、AI開発においてはデータが非常に重要であり、適切なデータ収集、データ分析、データの前処理やクレンジングが必要です。そのため、適切なデータストレージ、データ処理、データマイニング技術の習得も必要です。

以上のように、AI領域に進出する企業は、機械学習の理論、技術的な知識、倫理的、法的、社会的問題、データ関連技術など、幅広い分野に渡る知識と技能を習得することが必要です。

と返してくる。一方で、

(ビジネスサイド){AI}[回答] 現代のIT企業がAI領域に進出する場合、何から注力すべきか

と聞くと、

現代のIT企業がAI領域に進出する場合、注力すべきことは多岐にわたりますが、以下の点に特に注意を払うことが重要です。

まずは、AI技術をビジネス戦略の一部に組み込み、どのようにビジネスに貢献するかを明確にすることが必要です。次に、AIに関するデータ収集・処理・分析の能力を高めるための技術的インフラストラクチャを整備し、AI技術を活用した新しい製品やサービスを開発することが重要です。また、AI技術に関する専門知識やスキルを持つ人材を確保することも必要です。

さらに、AIの利用によって生じる倫理的・社会的な問題についても配慮する必要があります。例えば、個人情報の保護や差別の防止などが挙げられます。また、AI技術の導入に伴い、従業員の教育・訓練や法律の整備など、社会全体での対応が必要です。

以上のような点に注意を払いながら、AI技術をビジネスに活用することが重要です。

と返してくる。
当初の手引きに含めたロールプレイを100%完遂していないものの(そこは私のprompt力が低かったのだろう)、明らかに回答内容が変わっている。前者が比較的技術領域に焦点を当てている一方で、後者はビジネス寄り(というより全社目線?)で回答している。これは応用が効きそう。

約5000字に達したので続きはまた今度。
再掲になるが大元はこちらのサイトなので、ちゃんとprompt engineeringを知りたい人は大元をちゃんと確認しよう。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?