見出し画像

プレオープンのお知らせ

こんにちはー
えー
身体の調子はまだまだ良くないですが、ダラダラしていてもアレですので、、、
急ではありますが
明日からプレオープンという形でスタート致します。

しばらくの間は
お持ち帰りと小売のみの営業になります。
小売もどこまでしっかりと仕込みができるか分からないので、商品をどこまでご用意ができるか分かりませんが、、、
お持ち帰りの『だし』はしっかりと準備できるように致します。

そう
お持ち帰りの『だし』とは、、、
これです

『温かいだし』と『冷たいだし』のお持ち帰り、To Go、テイクアウトです。
コーヒを飲むかように『だし』を呑んでいただく商品です。
新しい事業の目玉商品でもあります!
このような感じで『だし』に触れて!?呑んで!?いただく事は、、、
今までなかったのでは?と思います。

ぜひこの新感覚!?を体験しにいらして下さい。
お待ちしております。


プレオープン期間中は営業時間、休日等は、体調のことを踏まえて、、、日々流動的!?になると思います。日々お知らせして行きます。
少しご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

一先ず明日はお昼12時からオープン致します。
終了は『だし』が無くなり次第かな、、、

そして
グランドオープンは5月10日を目指しております。
プレオープン期間中は店内飲食はございませんが、ご贔屓にして頂いてます常連様や、友人知人がチラホラ店内でゆっくりしている!?軽い食事をしている!?ことがあるかもしれませんが、私が招待しているとご理解いただき、ちょびっとスルーして頂けるとこれ幸い、、、

では
明日から少しずつではありますが、新しい事業を進めて参ります。


最後に
どーも私が動くと昔のイメージがあるのか分かりませんが、色々勘違いされている方が多いように見受けられます。気のせい?笑

この新しい事業のメインは飲食店ではございません。
お持ち帰りと小売をメインにしていきます。
そして何よりも
消滅して行くのであろう『だし文化』を守る事。
『だし』をもっと身近に感じて頂く事。
『だし』の良さを伝える事。
『国産小麦』についてもっと知ってもらう事。
『国産小麦』を少しでも手に取ってもらい身近に感じてもらう事。
『食』に対して真摯に向き合う事。
問題になっている
食材のロス廃棄について真剣に考え行動していく事。
etc…

このような事を一緒に考え行動していただくような事業でございます。
きちんと理解して頂きますよう
よろしくお願い致します。

それでは
また明日ーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?