見出し画像

生胡椒

おはようございます。朝からいい天気!ちょっと暖かい日も今日まで?明日からは平年並み?体調管理しっかりしないとね〜。

さて、届きましたよ〜。先週の展示会で出会った食材が〜。

ジャン!!!!

画像2


生胡椒の塩漬けです!いやはやお恥ずかしい事ですが、私は生胡椒の塩漬けなる食材があるなんて知りませんでした、、、世界では!?よく使われているみたいで、イタリアンレストラン?フレンチレストラン?では普通に使われているとか、、、なんだかんだ11年間飲食店を営んで来ましたが、まだまだ知らない食材が沢山あります。常にアンテナをはって、耳をダンボにして、柔軟に情報を仕入れないとダメですよね。これからも色々飛び回ってって新しい食材を探したいと思います。学ぶ事、勉強する事、まだまだある。いくつになっても成長し続けるためには止まる事なく動き続ける事ですよね。

さ、この生胡椒の塩漬けの使い道は、もちろん生ぱすたです!一粒齧るだけでも、ものすごい薫りが口の中に広がります。なのでぱすたを盛り付ける皿の底に2・3粒忍ばせようかと思っています。

画像3

ぱすたを食べ進んで行って途中でこの胡椒に出会ってプチっと噛んでもらったらなんとも言えない食感、生胡椒独特?の薫りに悶絶です..w もちろん胡椒が苦手という方にはアレですが...一応今後この生胡椒はデフォで使って行く予定です。一先ずこの週末は生ぱすたに忍ばせようと思っております!

サクッと胡椒の説明も〜。この胡椒はカンボジア南西部のカンポット州で有機栽培されているものです。それを手作業で生の青い実のまま一粒ずつ房から外してカンボジアの伝統的な塩田で作られた天然塩で塩漬けされているものです。全てカンボジアで作られているものです。とにかく手間暇かかった最高に美味しい胡椒である事は間違い無いです。数年前までは使う食材は日本のモノ!!って変な拘りがありましたが、最近はちょっと世界に目を向けております。視野を広げることはコレまた成長に繋がりますよね〜。

ではではisao本日も間も無くオープンです。よろしくお願い致します!

では



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?