ТРКИ2に向けて毎日なんかしら記録を残す⑤

だーしぇんかです。

二日間更新できませんでした(泣)

その分、今日はしっかり勉強しましたよ✨

作業しているときのBGMに、Радио Sputnikの音声を聞いたりしました。ロシア人のディスカッション強い……

今日は、Заявлениеの書き方を学びました。

画像1

参考にしたのは、

画像2


こちらのテクストです!

右上に書くのが

宛先(役職・与格)

宛先(名前・与格)

自分の役職:例:学生、○○クラスの(送り主=生格)

自分の国籍(ГражданинかГражданинаの後ろに国名の生格)

自分の名前(主格)

です。

それが書けたらセンターに「Заявление」と書きます。

そして、書きだしは、

Прошу перевести меня……

から始めます。

理由を述べるときは、

в связи с~

を使います。

内容は、休暇が欲しいです、とかになります。言ったら公欠届みたいな感じですね。

最後は日付、サインを書きます。

だいたい第二レベルはこの書き方がわかるようになれば基本作文はパスできるっぽいです。

今後ももう少し書く練習して先生とかにも見てもらえたらなぁと思います。


あと、ニュースとかを日頃から聞いたり読んだりした方がいいかなと思ったので、以下のようなアプリをインストールしました。無料です。

↑こちらは、さまざまなロシアで発信されているニュース会社のニュースを横断して読めます。

時間ないですが工夫しながら頑張ります!

追記:先日解いた文法問題のわからなかった単語とか調べてまとめたシリーズ更新しました。

画像3

画像4

主に間違えていたのは、述語として使われる形容詞は短語尾形になりがちというところと、英文法でいう補語みたいになる形容詞(動詞との兼ね合いによる)は、造格になるという部分かなと思いました。

あとは語彙力がシンプルになくて文意が汲めなかったりで間違えていました。

辞書引いたりしているのと、これまでの自身の経験をもとにしているため、中には誤解もあると思います。

その場合ご指摘いただけると嬉しいです。

それでは!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?