見出し画像

【オーロラを探しに】⑧〜イナリ村篇〜

2023年10月21(土)

昨日の夜、イナリ村に着いて早々にオーロラを観測出来て良かった。どうやら運が良かったらしい。数日間いても観られないって場合もあるみたいだし。

朝目覚めて外へ出てみるとやっぱり雪は積もったまま。昨日は夜に着いて、あまり良く見えなかったので、改めて思った。

とまどいながらも一応は大目的のオーロラを観たので一安心して、せっかくなので明るいうちに今いるイナリ村をブラブラしてみようと思う。
相変わらず路肩にはすごい雪❄️

昨日の夜は真っ暗で見えなかったイナリ湖はこんな感じ。もう湖が少し凍りかけていた。

雪と氷状態の道はスニーカーでは滑りやすくてとても怖かった🥺

たまにポツンと小型のサウナがある。可愛いねぇ。

道路を真っ直ぐ進んでいくと、左右に1つずつ
大きめの民族資料館的な建物があった。そのあたりはそんなに興味ないのでスルー♪(さーせん)

今日は土曜日でこちらは休館ぽかった。

昔の民族の方はこの極寒の地でよく生活してたねぇ。

合間合間にトレッキングコースみたいな表示があって適当に歩いてみる。

今日は3℃だけど、風もなくて雪が積もってるところだからそこまで寒さを感じませんでした。

スケートリンクあったけど、人もいないし表面がボソボソだからまだ運営してないのかも。これから冬だもんね。

スキーとかは楽しそうだねぇ。

こういう表示が森の中にポツポツあって分かりやすい。

途中明らかに人間じゃない動物の足跡が🐾
ウサギとか鹿とかかなぁ?

民族の歴史看板。

Googleレンズ翻訳。まあ、簡単にいうと、夏にイナリ村でフジロック開催されて、集まったパリピがここで踊り狂っていたそうです。(そうは書いていないw)
やれやれ、いつの時代もパリピには困るぜ
ƪ(˘⌣˘)ʃ

途中小さな小屋があったので行ってみたら、コンポレストトイレ(日本で言うところのボットン便所。書いてて思ったけどボットン便所って名前酷すぎませんか?w)があって、入ってみたけど、本当に全く匂いがしなくて、木のチップとか肥料によって完全に自然に分解されていってるんだなと思った。日本も本当に色々と見習った方が良い。

隣の小屋は良く客が薪割る小屋だ。
隣の小屋は良く客が薪割る小屋だ。
隣の小屋は良く客が薪割る小屋だ。

で、実際に薪割って焚き火できるスペースもあるとです。ヒロシです。

そのまま歩いていくと、河の流れの激しい音が聞こえてきて、吊り橋を発見!

怖ぇ!1人だけど吊り橋効果を感じた!
独りだと吊り橋効果を感じたらダメですか?
いーんです!吊り橋効果感じちゃってください!

うおおおおお!落ちたらブラジルまで流されちゃうってコト…!?結構な激流です!

ここが私のアナザースカイ!フィンランドです!

無事に渡り切ると、向こう岸にも焚き火小屋があって、仲間たちで楽しまれてるようで良さげでした。自然の中でみんなでボーッとできるの素敵よね。

ここまで来るのに1時間くらい歩いて、またぐるっと逆方向で帰るんですが、慣れない雪道で疲れて帰り道はちょっと辛かったです。

モランのぬいぐるみで遊んで気を紛らわせたりして。。。笑

♪森の中に昔から住んでる〜
(iPhone15Proのカメラは本当に優秀w)

♪ 逢いたいから〜恋しくて〜
あなたを想うほど ヴゥーヴゥーッ‼️

帰りも1時間くらいかかってようやく普通の道路へ。ガソリンスタンドとダイナーが一緒になってるような建物を見つけて、もう疲れ切ってたので寄ってみることに。

これが安いか高いかは良く分からないけど、物価も高いし、たぶん高いんでしょう!ヨシ!

看板犬がいた🐶
(と、思ったんだけど、帰る頃にはいなかったので、お客さんの犬だったっぽい)

スキャンバーガーっていう、フィンランドのハンバーガーチェーンのお店だったのですが、初めてだったのでワクワクッ♪

いっつも海外行って、日本に帰ったらすぐ忘れるんだけど、日本だとハンバーガーにポテト、ドリンクで「セット」って言うのだけど、こちらの方は「ミール」って言うから、一瞬「は?」ってなるんよね。と、いうことで、チーズバーガーミールを注文しました!ミールに違和感しかないんよw

「こちらの丸太をお持ちになってお待ちください。」

ツインピークスかよ!
(※デヴィッド・リンチ監督の『ツインピークス』に丸太を抱き抱えている「丸太おばさん」なる人物が登場します。知らない良い子はこのネタはスルーしてねッ♪)

「ドリンクは自由に注げ。さすれば救われん!」

ん?何だこのJAFFAって。ゴクゴク…
いや、ファンタオレンジかよ!

丸太と引き換えに、バーガーとポテト到着。
バンズとパティがデカめでしっかりしてて良き♪

ポテトも揚げたてで、ケチャップも注ぎ放題で良かったです。来店されてた家族連れの子供らも喜んで食べてた。もうフィンランドが物価高いのは承知済みで、美味しかったので良かったですが、こちらのチーズバーガーミールで1700円ほどでした。

あとは、スーパーやお土産さんに寄ったり。昨日は夜遅くに着いたので閉まってたので。
K-Marketはヘルシンキにもあったなぁ。

マリメッコも片隅に。日本では絶対に見ない光景なので、やっぱりスーパーに置いてあると、国民的なブランドなんだなって思います。スーパーに売ってたら気軽に買って、タオルとかさりげなく普段使いしたいですよね♪

珍しいビールなんかも比較的安い値段で売られてて、コレを買って呑んでみたけど普通に美味かったので、ヘルシンキのぴえん🥺さんが高かっただけなんだと思い直しました。

お土産屋さんはコチラ。

北極圏の原住民・サーミ人の写真が入り口に飾ってあったり、民族衣装とか、可愛い手袋も売ってたりしました。

ニット帽は持ってきてたんですが、手袋は忘れて、昨夜の撮影の際に寒かったので、こちらの手袋が安かったので購入しました♪よくある何の変哲もないで手袋だけどフィンランド国旗のマークがさりげなく入っていて良き♪あと、寒い国だからか日本の同じような手袋よりだいぶ厚めな印象。これでまた今夜もオーロラ観られたらいいなぁ。

(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?