見出し画像

「おと森」一般参加レポ&感想文 by darumaruma

おと森お疲れ様でした~~~~~~~~
もう楽しくて楽しすぎて吹っ飛びそうでした。あんなに同士がいっぱい集まるなんてすごすぎた… 創作意欲がバンバン出てきたので最初の一歩にレポを書きたいと思います。

改めて、2023年2月5日に川崎市産業振興会館で開催されたアイドルマスターシンデレラガールズの森久保乃々ちゃんのオンリーイベント「おとぎの森へようこそ」に一般参加してきました!(公式サイトからしてもう良すぎるからまだ見てない人もしいたら見てくださいお願いします)
初めてオンリーイベントに参加したのですが本当にとてもとても楽しかったです。準備会、サークル、一般参加の方々、このイベントに関わった方全員にとても感謝してます。ありがとう…ありがとう…

以下、時系列順に一般参加の経緯や戦利品の感想などを書いていきます。文章が下手なのでお見苦しいところもあると思います。好きなとこから読んで下さい👌

追記:書き終わりました。全部で1万文字超になってしまいました。本当に好きなところから読んだほうがいいです😉

ネタバレ注意です!ほとんどの感想でガッツリ内容に触れてます!

自己紹介

darumarumaと申します。細々とデレステなどをやってる森久保乃々Pです。
この世のすべてをRTしてるtwitterはここ(RARUMA)(本当にRTしかしてないのでフォローしなくて大丈夫です)(何故か名前が違う)(どう呼んでいただいても大丈夫)です。
ほかにもtwitchでゲーム配信をしたりしてます。noteでたまに日記を書いてますが本当に内容が終わってるので読まないほうがいいです。
デレステの「さよならアンドロメダ」のイベントからアイマス関連の情報をよく追うようになって、今に至ります。

これからの目標は
・さよならアンドロメダにちゃんと向き合って解釈を決める(遅すぎる)
・ライブに現地参加する
(・名刺作る)
です。積極的な行動の真反対にいるやつなので良かったらなにか誘ってください。誘われたらなんでもやります。

イベント開場まで

開催が決まってから

運営さんの公式twitterができてからわりとすぐフォローした覚えがあるのでかなり前から開催自体は知ってました。ただコンビニでなにか買うのがギリいけるかなぐらいの人見知りなので結構直前まで行くかどうか悩んでました。(ここで諦めなくてほんとに良かった…)
選挙やれるだけやったり、サブスク解禁されたので今まで聞いてこなかった曲を聞いたりしてゆるくアイマスに触れてました。

イベント前日まで

1週間ぐらい前まで参加するかどうか悩んでたんですが意を決して行くことを決めました。どんなに緊張してでも行きたいと思った… 
ただ、一人で行くのはさすがにハードルが高かったのでよく遊んでもらってる杏Pのわんんわんわさんに付き添いを頼みました。

やっぱ行くのやめようかな~ってなってそう言ったらもうバイトの休みを入れてて退路を断ってくれました。当日にバックレなかったのもわんんわんわのおかげです。ありがとう… 俺はもっと精神を強くしろ
他にも途中で一緒にご飯食べに行ったり、列並んでもらったりすごい助かりました。持つべきものは犬の友達…

また、今回は一般参加にもWeb登録が必要だったのでもう行くしかないと覚悟を決めたときにすぐ登録しました。

前日に森久保の新規がきたりして阿鼻叫喚でしたがなんとかイベント当日にこぎつけます。
(それにしてもStarry Night良すぎませんか!?早くフルで聞かせてくれ~)

開場まで

慢性的に生活習慣がぶっ壊れているので当日は深夜1時に起きました。本当に遅すぎますがそこから参加サークルの方々を確認、何を買うかを決めて、6時に朝ごはんを食べ、twitterでとても早起きして会場に向かってらっしゃる方のツイートを見たりめちゃくちゃソワソワしながら家を出る時間を待ってました。

家を出たあとは、道中で差し入れを買ったり、100均で同人誌用のケースや取り出しやすそうなお金ケースを買ったりしてから、電車でがたごと川崎駅に向かいます。途中でわんんわんわから「12時に川崎駅つくわ。12時開場には間に合わん」という連絡が来たのでキレながら1人で会場に向かいました。

開場時刻の12時の少し前に会場である「川崎市産業振興会館 4階展示場」に着くとスタッフの方に階段の方に並ぶように言われます。大体2,30人くらい並んでいたのでこれぐらいの規模感なのかと感じましたが… 全然違いました。列がどんどん進んで、入場に必要なイベントカタログを買ったあと、会場に併設されているバルコニー的なところに出ると…めちゃめちゃ人がいました。何人ぐらいいたんだろう… 開場30分で200人という情報を見た気がするので多分それぐらいはいたんだろうと思いますがイベントに来る程の熱量の人達がこんなにいっぱいいるんだと思って衝撃を受けました。ほんとにすごいぜ森久保ォ…

開場直前の会話

並び始めて少し経った12時頃に中から拍手が聞こえてきました。どうやら始まったらしい。88888888
緊張とワクワクが混ざってどうにかなりそうでした。会場に列が入っていくのを見つつ、列が動くのを待ちます。

12時、開場

ここからが本編です。頒布物の感想を書いていきます。もう2000字近く書いてますがここからがすごい長くなると思います。言葉にするのが下手なのであんまり伝わらないかもしれないのですが文字にしてる1億倍は感動してます。それが少しでも伝われば…
(名前のリンクはtwitterに飛びます)

桶乃かもく」さん

絶対最初に行こうと思ってました。お品書き見てたときは色紙はまあ無理だろうなと思ってましたが会場についた瞬間まあ無理どころか1000%無理に変わった… 案の定色紙もタペストリーも無くなってた…! 甘すぎました。次はもっと早く行きたい!です。でも新刊の方もかなり早めに頒布終了してらしたみたいなので最初に行ってよかった。
ほんとに素敵な絵を描く方で大好きな作家さんなのでものすごく楽しみにしてました。スペースではありがとうございますとしか言えなかった…

もりくぼをかいた本

1ページ1ページ全てが良くて手を震えさせながら読ませていただきました。かもくさんの描く森久保の目(とその周辺)が大好きなんだ… 口角のとことかもすごい好き… 手を振りかえしてくれる森久保が良すぎてずっと眺めてたい~~~ 表紙にもなってるページ、そのイラスト自体も本としての構成も良すぎて良すぎて良い………
かもくさんの描く絵の全体的な雰囲気も大好きで、好きなとこをきれいに大きく見れる本…良すぎ侍…

おとぎの森準備会」さん

最初以外は事前に順番を決めていなかったので近くで頒布していらっしゃった準備会のスペースに行かせていただきました。

イラストまとめ本、カレンダー、ポストカード13種
顔に被ってしまっていて申し訳ない…!

会場奥で展示されていた、おとぎ話をモチーフにした森久保のイラストを本、ポストカードにしたものを頒布していらっしゃって、セットで本とポストカード5枚を受け取りました…が、そのあと展示スペースで絵を見ていたら全て良すぎてポストカードの残りの種類も全て欲しくなってしまったので、また行きました。持ってないのをすべてくださいというめんどくさい寄りのお願いをしてしまってすみませんでした!快く対応してくれてありがとうございました!!
ほんとに良すぎるのでケースに入れて眺め倒します。
そして本。あとがきに書いてる内容がもう皆さんほんとにすごく素敵で良かった… すべてのイラストに触れていたら過労死してしまうレベルに言いたいことがあるので少しだけ…!

斬々舞さんのアラビアンナイト!
ここから広がる長くて大きな旅がぶわっと脳に入ってくるようなイラストでほんとにほんとにすごい好き… 他の方のイラストも全部そうなんですがイラストに切り取られた瞬間以外の広がりが見えるのほんとに絵がうますぎる…! 会場で展示見た時すっごい感動しました。ありがとうございますありがとうございます!

桶乃かもくさんの赤い靴!
足~~~~!!顔~~~!こんなに美しい靴をこんなにかわいい森久保が履いていたらもう一気に王だろ……物語終わっちゃう…
この文章には表せない絶妙な表情とダークな雰囲気が最高すぎる…
100年くらい寿命伸びた…

他の方のイラストもほんとにすごく良くて大好きです。一人ひとりの解釈をイラストに込めてるのがすごく伝わってきて本当に良かった。全員が同じ童話をもとにして描いてるのも見てみたすぎる。傲慢すぎて死刑かもしれん…

そして展示のイラストの下の文章が手書きだということをさっき知りました。やばすぎる!現地でも撮った写真いくら見ても気付かないぐらい美しい… ほんとにすごい

イベントカタログ

スペースで頒布されていたわけではないですが最初に受け取ったイベントカタログ。すごいきれいに作られていて、これだけでもう来て良かった…!ってなりました。

運営の方も本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。ありがとうbotになりそうな勢いで感謝の念を送り続けてます。


幕間その1

書いてる時間ですが2月6日のお昼12時になりました。あれからもう1日!?そんなはずは… なんだが楽しすぎたのか夢みたいについ1分前のことのようにも何ヶ月も前のことのようにも感じられますね…
今日中には書き終わりたいです(なんだか好きとすごいと良いしか書けてない気がする…語彙力…)


あずまうど」さん

まだわんんわんわ(同行者)が会場についてないみたいだったのでどうしようかと思ってたんですがあずまうどさんとゆきぬのさんの列がかなりすごいことになっていたので並んでおいたほうがいいなと思い、まずはあずまうどさんのスペースに並びました。途中、列の場所が変更になり手を上げながら移動!(コミケで一回やったことあったかな?即売会っぽくてめっちゃ良かった)階段に列が作られたのですがスタッフの方が話してたところによると2階近くまで伸びてたとか。早めに並んでおいてよかった~
受け取った時いつも応援してますってぎりぎり言えました。届いてるといいな…(声が小さいので)

バッジ、フリーペーパー、イラスト本

フリーペーパーにかかれてるロゴのメイキングめっちゃ良い… あずまうどさんの作るロゴ、全部魔法で作ってるんじゃないかって思うぐらいすごいけど魔法じゃなかった… でもラフを生み出すところとか配置とか全部すごい。やっぱ魔法かも

そしてそして、バッジですよ、「回せるアンビグラムバッジ」!!!
twitterでアンビグラムの動画を見てはすごすぎる!ってなってましたがそのバッジなんて… バッジって好きなところにつけれるらしい…人類の叡智すぎる 留具にもこだわって作られてるそうですごすぎ… ざらざらとする手触りも良い… もう2,3個追加しておけばよかったと思ってます。いや多くの人に渡るのも嬉しい… 
表情が違うのも本当に良くて…めっちゃ回転させたらどっちもぐるぐる目になったりしないかな…
服やバッグに付けるのもいいですが台紙とかにつけたまま部屋に飾っておくのもいいな… ほんとに持ってる布全てにつけたい…

本… 表紙からして良すぎる。こんなに良いタイトルのデザインあるか?裏につながるイラストも本当に素敵でもう何も言えない。言葉が出てこない。
twitterで流れてきたときも感動したんですが特に好きなイラストは森久保乃々デビュー10周年イラストです。光の入れ方が大好きなんだ。柔らかい感じがもう良すぎる…
ロゴのページの隣のギフトフォーアンサーのぱきっとした感じの線で描かれた乃々も好きです大好き。多才すぎる…
あとがきの文章も構成もとても好きです。最後のとこ察しの悪さが発揮されて全然わからなかった…!どなたかわかった方いらっしゃればちょこっとヒントください🙏

あずまうどさんの列に並んでるときはずっと会場で流れている森久保の歌った曲を聞いていました。個人的な信条から森久保の歌う曲は基本的には何か良いことがあった日や頑張ったときにしか聞いていないのでイベントの楽しさも相まって本当に夢のような空間でした。


あずまうどさんの列に並んでるときにわんんわんわ(同行者)が会場についたとのことだったのでお願いしてゆきぬのさんの列に並んでもらいました。すぐにあずまうどさんの頒布物を無事受け取り終えて列に並んでるわんんわんわと初エンカ、そのままゆきぬのさんの列は頼み、私はその間に他の方の頒布物を見に行きました。圧倒的感謝…!

玄米」さん

前々から読みたい…!と思っていたけれど一歩踏み出せず読めずにいた玄米さんの良質すぎる乃々漫画…!4冊全て入手!良すぎるて…
普通に色紙申し込むの忘れてしまった… 何たる失態だ
過剰摂取で死ぬ勢いで読みに挑みました。無事死亡

おと森セット

・もりくぼているず
手を前に気を付けの姿勢にして読みました。良すぎて近くで読んでたら消え去る。
笑顔で食べる子、好き… ワタシ、スキ、トテモ 
私も息してないです。担架持ってきてー!
なぎのの……この世の定め…かもしれん。膝の上に座ったところでノックアウトされました。さようなら、私は灰になって消えます…サラサラ 森久保の特集が組まれた雑誌…!読みたすぎる~~~~~ 読む~~~!! 雑誌風同人誌とか描いてる方いらっしゃるのかな…
頭の中からすっぽり抜けてたけどフルカラー!?!?!?漫画っておかしくないか?こんなに良いものは1ページに1コマまでが限度じゃないか?ありがとうございます。
悪ノリくぼ、絶対見たい。俺も透明になって菜々さんの後ろにいることにならんか?ならんか…
ポニテ!!!普段おろしてる子がポニテにしたときの破壊力すごいですよね。はい!!!!
もりさんもりくぼに帰っててワロタわね。はぁとママとりあむ娘の掛け合いめっちゃ好き。森久保…りあむにもママって言ってくれ…
王子様すぎる~~~~!!!アイドル…森久保…ファンとの関わり…好き… 初めてこの作品を見た時、脳がしびれました。大好きです。
(発刊日は1年ぐらい前だけど)バレンタイン!タイムリー!そして俺は消えるので…サヨナラ…この作品本当に良くて、良いんですよ。次のページ、そして[隠し味はロマンティック]森久保乃々と合わせて私を無に帰そうとしてきます。ありがとう…大人しく穴に帰るよ…
そして最後のイラスト、御御足が!こんなにも…!子どもらしさのある衣装が本当にかわいい…

・O-To-Ma-Ri Saturday !
表紙良すぎるよ~~からの開いて何だこの紙!?めっちゃかわいくて良~~
本編、面白くないコマがない!凪さんと乃々がかけ合わさって面白さが天元突破してる。めっちゃ良い…
ワルくぼのコマ、良すぎる~~~~~
最後の話で2度めのノックアウト!解釈バトル開始!終了!だるまるまダウン!ありがとう…

・おもちゃの指輪で告白を。
俺もうだめかもしれん。ここで息を引き取るかもしれない。読んでも読んでも濃い感情が色褪せずに出てくる… 脳に直接刻んで一生忘れないようにしときます
はたちくぼ…きれいすぎる… 冬の恋の話、大好きなんです。それがP乃々で見れるなんて……生きててよかったよ
PドルやドルPの話ってなかなか難しいところもあると思うんですがこんなに綺麗な本を作ってくれてありがとうございます……

・6 day after after
表紙絵が良すぎる…(本日1億回目)上でも書いた通り、物語を想像させる絵というものがすごく好きで…どういう道を歩んできたのかな…みたいなことを考えてるとあれ涙が…
同じ理由で乃々の口紅の広告を見るコマが大好きです。それに加えて「自分の担当してたアイドルが成長して大人になったことを実感する瞬間のPの感情」なんてもうほんとに…ほんとに…
本当にありがとうございます。

ちとせ」さん

そのまま隣のちとせさんのスペースへ。残念ながら既刊はもう無くなってしまっていたので新刊を。

森久保がキュートとパッションにふりまわされる本

玄米さんの本からのきらりの超テンション!!!杏さんのハピ☆ハピコーデでめっちゃ笑っちゃった。良すぎ
ちとせさんの不憫くぼ本当に好きで困り顔も本当に好きで… 直近の恵方巻きが切られて出てきた森久保の不憫顔本当に好きすぎる。私がその場に居合わせたら絶対写真撮ってホーム画面の背景にします。
幸子さんと乃々の絡み良すぎるな~~~~ じゃあ俺は壁になっとくから…後は若いお二人で…
森久保に手握っててなんて言われたら脳の大事なところ全てその記憶で埋められちゃうよ。そりゃボーっとするわ…

うもう祭」さん

ほしあつめ、名刺、ペーパー
ペーパーはtwitterに公開されていらっしゃらなかったようなのでぼかしてます

本、良すぎました。1枚1枚の絵の美しさがすごくて、それと合わさった物語性が良すぎて良すぎて… あえて文字を使わず、プロデューサー一人ひとりの物語に合わせて寄り添うように、ガイドのようにいてくれるこの作品が本当に大好きです。この絶妙な合わさりの中で特にこの絵が好きというのは趣が無いかなとも思ったのですが少しだけ触れさせてください。
列車が飛んでいるイラスト、リスが映っているイラスト、大っっ好きです。空気感や構図がほんとに良い… 刺さりまくりました。

あとがきの形式、とっても素敵です。他のサークルの方もそうですがほんとに労力をかけて作っているのが伝わってきて感極まる思いです。
名刺やペーパーもとっても素敵でした。

幕間その2

ゆっくり書いているうちにもう18時になってしまいました。お腹が空いてくる頃ですがここでやんだまさんのぼのののグルメが来るとは…
本当に良い森久保本を読みすぎて脳が洪水を起こしてます。
嬉しい悲鳴。ぎゃー

やんだま」さん

開場から40分くらいでしょうか、これぐらいになると本当にぎりぎりですが「お」と「と」の間の通路も通れるようになっていた気がします。やんだまさんのスペースにて新刊ゲットです。

ぼのののグルメ おやつ編

食べ物描くのがうまあ~~い。めちゃめちゃシュークリーム食べたくなってきてしまった。そして麺を食べる乃々がとってもかわいい。良…
予告の内容もすっごく楽しみです。次は既刊もゲットしたいな

斬々舞」さん

すぐお隣のスペース。既刊はすでに完売してしまっていたので新刊をゲット。

さよならサンクチュアリ、フリーペーパー

途中の森久保ファッションショーめっちゃ良かった…
私も机の下入って歌を聞く亡霊になりたいのでちょっと幽体離脱頑張ります。

繰り返しになりますが展示されていたアラビアンナイトのイラスト本当に良かったです。大好きです。

moca」さん

「と」の列に移ってmocaさんのスペースへ。キャンバスボードは流石に無くなってしまっているかなと思っていたのでまだあってよかった…

キャンバスボード、ハンカチ

こんな絵が飾られてる部屋があったら良すぎ空間になってしまう。描かれている絵のタッチがすごくキャンバスボードやハンカチに合っていて、本当に素敵です。2つとも手触りが良すぎる…

にんげんまめ」さん

新刊がすでに完売してしまっていました。ぐお~~
でもタペストリーを手に入れることができたので良かった。

タペストリー

このタペストリーのイラスト、かなり前にpixivで見かけてからずっと好きで、今回タペストリー頒布されてるの見た時すごい嬉しかった。にんげんまめさんの描く森久保がすごい好きです。新刊の表紙絵もほんとに素敵でした。次は絶対ゲットしたい…!!

ゆきぬの」さん

ここでゆきぬのさんの列に並んでくれていたわんんわんわと合流しました。ほんとに助かりました。ありがとう。それでも結構完売してしまっていたみたいですが新刊、既刊1冊はゲットできました。1人じゃそれも無理だったかも…

synrA、アンドロメダ食堂車

・See you next really ANDROMEDA
すっげえ 自分の解釈を物語にして絵を描いて表現することって私なんかじゃ想像できないほど大変なんだろうなって思います。それをできる人だ… 本当に素敵な絵で自分の解釈を表していてすごすぎて言葉にできません。それに加えて中にはあの作中に出てくるものが… すっごいわ…
私が内容に踏み込んだ感想を述べるにはまだ早い気がするのでひとまずこれだけにさせてください。私も作ってみたい…自分の解釈本…

・アンドロメダ食堂車
解釈の解像度がすごすぎる。コラボカフェのメニュー本て!路線図クリアファイルは残念ながらなくなってしまっていたんだけど路線図自体は本に乗っていて、良すぎ~~~ってなってます。全ページ感動したんですが一番感動してたのは最後のページに挟まれていたあれですね… そんなことされたらもう、ねえ!すごい良かった…
りんごあめ、いつかは作りたいと思ってたからこれを機に青いりんごあめ作ってみようかな… できるのかな…

2冊とも解釈のハンマーで叩かれました。本当にありがとうございます。

エイリアアアン」さん

わんんわんわと無事合流できたため2人が少しだけ面識のある❤︎さんがいらっしゃるエイリアアアンさんのスペースにお邪魔させていただきました。差し入れを渡して、ほんとに少しだけですが❤︎さんと話せたのでとても良かった。2人で40,41の色紙抽選番号をもらったのですが惜しいことに42番の方にあたっていました。おめでとうございました! 次こそは…


悪の手先インディヴィジュアルズ、お二人の名刺、色紙抽選券

1ページ目からコミカルな感じがたまらない!悪事がしょぼすぎるインディヴィ良すぎるだろ
エイリアアアンさんの正統派な笑いのペースと❤︎さんの独特なペースどっちも味わえるのお得すぎる。森久保ロボの下りと召喚魔法の下りめっちゃめちゃ好き。前日譚が後ろにある構成なの良すぎて良侍になってしまった。
お二方の絵好きだ…すき焼き…

幕間その3

やっと頒布物の感想を書き終えました… いま20時40分です。なんか肩が痛くなってきましたがなんとか最後まで書き終えたいです。もうちっとだけ続くんじゃ

回り終えてから

アフターイベントまで

回り終えたので2人でご飯を食べに行くことにしました。

が、その前に少し主催のまつださんにご挨拶をさせていただきました。感謝などを伝え名刺を頂きました。名前を伝えるのが下手ですみませんでした!(イベントの際に備えて名刺を作っておこうと決意しました)
短い時間でしたが感謝など伝えられて良かったです。イベントも本当に楽しませていただきました。本当にありがとうございました!

ご飯は駅前のジョナサンで食べました。行ったことのないお店に1人で入ることは大体できないような私なので、初ジョナサンでした。頼むのはタブレットだし次からは1人で行けそう!小学生か??
ちなみに私は和風ハンバーグとポテト、わんんわんわはポテト食べてました。家出る直前に食べてきたらしい…なんで遅れて来たの???

そしていい時間になったので会場へ戻り展示を見たり写真を撮ったりしてました。(実はちょっと余裕なくて急いで食べた)

写真に映るのが下手…!

15時、閉会です。溢れんばかりの拍手
88888888888

そしてアフターイベント。

アフターイベント

めちゃめちゃ多くの人が天井まで回しててめっちゃ面白かったです。人がお金を使っているところを見るのは面白い。金言だ。
じゃんけん大会が始まってからは主催の言葉に騙されたり、主催が自分の言葉に騙されてたり、みんなが一体になってほっこりする場面があったりととっても楽しかった… 
私も1度勝たせていただいて葉月さんりすくぼカードを頂きました。ありがとうございました!次は頒布物全部かっさらう勢いでお伺いさせていただきます…!

りすくぼカード
かわいすぎる…りすくぼ…

最後まで本当に楽しく幸せな時間でした。

その後

アフターイベント後、川崎駅まではわんんわんわと一緒に帰りました。ずっと2人で楽しかったねって話をしてて初のオンリーイベント一般参加がこのイベントで良かったなと心の底から思いました。そして帰宅、少し家事をしてから19時くらいにすぐ寝て、朝7時からこのnoteを書き始めました。もう21時ですね。戦利品確認の時間はこんなに長かったにも関わらず、ずっとずっと幸せな時間でした。ガチャ回すぞ~~~うお~~~

感謝

改めて準備会の皆様、サークル参加者の皆様、一般参加者の皆様、関わった方全員に深く感謝させていただきます。本当に楽しい時間をありがとうございました!
また、拙い文章にも関わらずここまでお読みいただいた方もありがとうございました!
そして最後に、私の担当アイドル「森久保乃々」あなたに心からの感謝を捧げます。生まれてきてくれてありがとう。

戦利品、そしてののぬい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?