ハロウィンって、そもそも何?
ども、だるまです。中年おじさんの私には馴染みの薄い行事、ハロウィン・・・。
大人になってから流行り始めたので、当時は正直、冷めた目で見ていましたが、ここまでスタンダードになってくると、「まあみんな楽しそうだしいっか」という気分になってきました😅
(私も今日限定でヘッダー画像はハロウィン仕様・・・←楽しんでるやん❗)
でも、そもそもハロウィンとは何でしょう?
若い人達は理解して楽しんでるのでしょうか。
ということで、ハロウィンについて調べてみました。
起源は紀元前にまでおよび、古代ケルト民族の風習が元です。古代ケルト民族では11月1日が新年で大晦日である10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくるという、日本でいうお盆のような日でした。
ただ一緒に悪霊も来て悪さをすると考えられており、そこで悪霊退散の目的で、おばけの仮装をしたとのこと。これがまずヨーロッパに広まったようです。
ちなみに今の“トリック・オア・トリート”という言葉や、子供達が家々を回ってお菓子を貰うという風習は、1950年代のアメリカで生まれました。
今は、皆がお祭り騒ぎして楽しむという感じに、さらに変化しています。
何がともあれ、年に一度の行事を楽しみましょう!!
ハッピーハロウィーン!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?