見出し画像

ポンポンチーは仕事でも(=゚ω゚)ノ。

昨日の朝、
「財布がなーーーーーい\(゜ロ\)(/ロ゜)/。」
と出勤前に慌てながらお部屋中を捜索していたら・・・
まさかの冷蔵庫にINしているのを発見した私です('ω')ノ。

どうやら仕事帰りに、牛乳と珈琲等を購入した際に
お財布も一緒に入れてしまった模様( ゚Д゚)。

夕飯を作る際にも何度か開けているのに何故に気が付かなかった・・・・・・(´◉◞౪◟◉)・・・。
もう、考えるのが怖くなったので
「寒かったね!ごめん!ごめん!」
と財布に謝りながら会社に向かいましたw。

そんなポンポンチーな私。
病院のオペ室横の中央材料室という場所で働いていたときにも
そんなことをしでかしておりました。
(遠い家路・・・|daririant|note)←中央材料室についてはこちらの記事を参照。

その地域にある総合病院に勤務していたのですが、オペで使用した器具や病棟で使用した器具を洗う→滅菌する→もとの場所にお返しする。と言うのが
基本的なお仕事。
病棟から器具を汚れた器具を持って帰るときは、カストという入れ物に入れてもらい何が入っているか?数があっているか?を確認して持って帰るのですが・・・。

たまーーーーーーに、看護師さんが、その用紙に記入をしていなーーーーい!!!
忙しいのでわかるんですよ!
でも、書いていただけないとこちらは、持って帰れなーーーい!
ということは、仕事が進まなーーーーい!!
というわけでそんなときは、看護師さんにお声かけをして
「器具の個数と数の確認をお願いしまーーーーす(`・ω・´)!」と
いうのですが・・・
新人のとき、もう器具を持って帰ることだけで精一杯だった私。
何度か、記入漏れのある用紙を持って帰ってきておりました(´◉◞౪◟◉)。

そんな時は、また持って帰ったカストと用紙を持って行って
「すみません(´;ω;`)ウゥゥ、、、用紙に記入漏れがあるんで確認をお願いします(´・ω・`)!」
と行かねばなりませんでした(=゚ω゚)ノ。

そしてそんな時に限って、病棟は
「なんですかあ?!緊急のオペ祭りですかあ???」
と言うぐらい忙しそうに看護師さんも助手さんも動き回っているので
声がかけずらーーーーーーい(´・ω・`)・・・。

だがしかし!
「落ち着くまで待とう!」
なんて思っていたら何時まで経っても帰れないので
「中材でーーーす(=゚ω゚)ノ。すみません!確認をお願いしまーーーーしまーーす!!」
と勇気を振り絞って大声を出す!

そんな風に何度か、記入漏れ事件を起こしながらお仕事を身に着けて
行ったのを覚えています。
しかし、あの仕事・・・今までで一番面白かった(=゚ω゚)ノ。



まさかのサポート!今後の活動に使わせていただきます(´∀`)