簿記3級&簿記2級受験記

お久しぶりです。

タイトルのとおりです。結果的に1年ぶりの試験となりました。本当は3級が終わったら書こうと思っていましたが、気がついたら2級も終わっていたのでまとめて書こうと思います。←

ちなみに3級は2月末にペーパー試験を、2級は4月末にネット試験を受けました。

[受けようと思ったきっかけ]

少額ながら株式投資をはじめたので、会社の損益通算書などをきちんと見られるようになりたいと思ったからです。本当は3級で終わらせるつもりだったのですが、せっかくなので2級も受けました。

[3級の勉強をはじめた時期など]

勉強自体は2021年9月にはじめて、11月の試験日は予定があったため11月あたりにネット試験を受けるつもりでした。

しかしながら、簿記の独特の世界観にわけがわからず、またネット試験ならいつでもいいやという甘えもあり9月末に1週間程度で1回挫折

これではいけないと思い11月に再度はじめますが、1週間程度でまたもや挫折

12月に引っ越しを控えていてバタバタしていたこともあり、そのまま年が明けました。


勉強を再度はじめたきっかけは私の推し、ケンティー(Sexy Zone中島健人さん)です。笑

年明けにケンティーがユーキャンで食生活アドバイザーに挑戦、合格したことを知り、私ももう1回簿記を頑張ろうと思いました。

そうして再度勉強をはじめたところ、理由はわかりませんが、それまで意味不明だったところが急にわかるようになったのです。(2回の挫折の勉強期間では、なんとかテキストを1周した状態でした)

意味不明で挫折しながらも、あの期間は無駄ではなかったのだなと思いました。

そして簿記の勉強が楽しくなり、1ヶ月ほどで予想問題ではどの回でも8割切らない状態まで持っていくことができました。

結果、運が味方をして本番では満点合格でした。

[3級テキスト]

滝澤ななみさんのみんなが欲しかったシリーズを使用しました。


[2級の話]

3級が合格ラインに達したと思った1月末、3月から仕事が忙しくなる時期に差し掛かるため早めに勉強を始めようと思いました。

しかし、ちょうど年度の切替のタイミングで2022年版のテキストが売っておらず、2回挫折したこともあり独学でできる自信がなかった私は通信講座を使おうと思いました。

調べること数日、テキストが見やすかったことからフォーサイトで勉強することに決めました。


こうして2月から勉強を開始しました。

最初はとにかく講義を聴いてテキストをさらっと1周し、それが終わったらひたすら問題集を解きました。最初意味がわからなくてもとりあえずすすめることが大事だと思います。

初めて資格試験で通信講座を利用したのですが、理解の速さが違いました。また、疑問をすぐに聞ける相手がいたことは大きかったです。私はトータル2〜3回質問しました。

やはりお金はかかりますが、時間の節約になると思いました。

【勉強する時間】

3級のときは仕事が落ち着いていて出勤が少なかったので時間の確保が楽でした。

しかしさきほども申し上げた通り、2級の勉強を始めたのは仕事が忙しくなりかかる時期です。

仕事後に家事をすませたらクタクタでできないため、仕事がある日は朝5時半に起きて家事をすませ、1時間弱勉強時間をとり、夜はできたらやるという形にしました。

朝は頭が冴えているため、取り入れてよかった勉強法です。

[ネット試験について]

6月までモチベーションが保てる自信がなかったのでネット試験を受けることにしました。テストセンターの受験可能日で予定が合う日が1日しかなかったので、無理やり4月末にねじこみました。(田舎なので受けられる曜日が休みと合わなかったのです)

正直最後まであまり自信がなかったのですが、苦手なところが出なかったことが幸いし、本番ではなんと98点をとりました。

ネット試験対策として、事前にyoutubeにあがっていたネット試験を受けている様子?の動画を見ました。よほどパソコンが苦手でない限り特別な対策は不要だと思います。

どなたかの参考になれば幸いです。

#簿記3級 #簿記2級#独学#通信教育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?