見出し画像

すみっコぐらしの映画を見に行って

ネットで予約した上映開始時間は約一時間後で、そこまではGoogleMapで調べるとぎりぎり間に合う。

「行くよ!急いで!」とのんびり屋の長女を急かして準備をして家を出る。
最寄り駅までと乗り換えと降りてから終始小走りで。

その日は家族の誕生日で夜の食事の予定。でもそれまでぽっかり時間が空いた。そこに前から娘が見に行きたいと言っていたすみっコぐらしの映画が時間的にちょうどハマるのだ。

結局、予告編の途中で席に座ることができた。ほんとにスマートフォンがあってよかった。GoogleMapがあってよかった。

コンフェッションで飲み物を買うことができなかったので、最寄りの自販機でカルピスソーダとアイスコーヒーを買った。最近見ないけど、自販機あってよかった。順調順調♪

さて、映画が始まりますが、わたくし 映画のレビューはできないので、ここからは単なる日記的な文章です。いや、ここまでもそうか。そしてついでに言うとこれ以降事件も起きず、教訓めいたこともでてきません♪


(つづき)長女はすみっコぐらしが大好きで、映画のCMを見た時から行きたい行きたいと主張していました。大人のわたくしから見てもすみっコたちはやたらかわいい。(この「すみっ”コ”」ってのめんどいな。。)
見た目をうらぎらずふわふわと物語が進みます。

長女と見る映画でもこういうのは久しぶりで、最近はファンタジックビーストとか名探偵ピカチュウとか、かわいいキャラは出るもののちょっと大人向けが多かった気がします。もっと小さいころはアンパンマンで、全面的にかわいらしいやつ。。

本人もちょっとだけ気にしているみたいで、少し恥ずかしいと言っていたし。それでもすみっコ愛には逆らえないらしい。

でも、周りにはカップルとか意外に大人も多い。ファン層が幅広いな、すみっコ。

ふよふようごくすみっコたちを見てにやけてる長女。
スクリーンの明かりに照らされているその顔を見ながらこちらはこちらで大満足。これって「映画を見る子どもを見る映画」なんだろうな。ちがうだろうな(笑)

ふわふわの映画を見ていると、つい昔モードになり「あっ!すいこまれたね」「タピオカかわいいね!」とか無意識に小声でプチ解説をしていたり。「うるさい」とか「邪魔しないで」とか小声で怒られ返されたり。

後ろの見知らぬ小学生くらいの子も興奮しているようで、
前のわたくしの席を蹴っています。(ちょっとそこのおかーさん!けってますよー!)
まぁ楽しい映画がつまんなくなるのもなぁと思いながら我慢することに。

そして物語はクライマックスへーー

ちょっとさみしいシーンがあり、周りから鼻をすする音も聞こえます。
泣いてるね・・と、長女と顔を見合わせたとき、タイミング良くわたくしの鼻が鳴り・・・。ぴよー

長女は「はー?」と声を出さずに笑っちゃってました。


・・・とまあ、長女は映画に大満足だったようでほくほくで映画館を出ました。始まる前に買えなかったパンフレットをゲットして帰ろうとしたところ、なんと売り切れ。。いや人気だね。
落ち込む娘がかわいそうになり「別のでも・・・」とグッズをすすめたら結局4000円ほどの出費になってしまいました。パンフレットは800円くらいなのに!


タイトル画は長女の好きなとかげと、わたくしイチオシのざっそうです。ざっそうは、あまり表情を表に出さないすみっコたちの中で、いつも笑ってるかわいいやつです。

見ていただきありがとうございます!