ボカロについて語らせて②(MARETU編)

ということでね、このボカロについて語るやつの第二弾なわけですけどここから一人のボカロPにスポットライトを当てて語っていこうかなと思います。
なんでゆっくり実況やってるのにYouTubeでゆっくり解説みたいなのつくらねぇのかって言ったらめんどくさいからですよ。(投稿者やめちまえ)
最初に言っておきますが、これは解説的な紹介ではなくただ僕がボカロPに対するクソデカすぎる愛をぶちまける記事なので何の参考にもならないのでご了承ください。
早速本題に入っていこうと思います。
僕が初めて聞いたMARETUさんの曲は「コインロッカーベイビー」でした。いも男爵という方(よくボカロメドレーを投稿してる)のボカロサビメドレーでサビとタイトルだけ知っててほかにもボカロ解説でちょくちょく名前を聞く方で「暗い曲を作る」という情報だけは知ってましたがそれ以外は知らなかったんですよね。
あるときふと「そういえば『コインロッカーベイビー』みたいなタイトルの曲あったなぁ~聴いてみるか」って思って検索して聴いた感じです。
そこから「ダーリン」を聞いてもうバチクソにハマりました。
ダーリンもコインロッカーベイビーと一緒でサビとタイトルはサビメドレーを聞いてたので知ってたのですがずっと「かわいらしい曲」だと思ってたんですよ。そこでちゃんとフルで聞いて「なんだこのクソ暗い歌詞は?!?!」ってなってもうね、なんかね、すごかったんですよ(語彙力)
そして当時wowakaさんにもハマってて聞いてて「なんか所々wowakaを感じるな…」って思いながら聴いてたんですよ。そしたら解説で「MARETUさんはwowakaさんをリスペクトしている」っていう情報を知って「やっぱりか!!!!」ってなって両方大好きな僕としては最高だったんですよね~!
ここらへんで一曲めちゃくちゃおすすめなMARETU曲を…
「少女ケシゴム」です!
この曲はもうベースがとにかくカッコいい!そして百合曲でもあるので百合好きにも刺さるかと…
デュエット曲でもあるので友達とも歌いやすいですよ!(と言いつつ僕はまだ友達と歌えてませんが…)
そろそろ900文字ですか…平均がどれくらいかわかんないですけどもうそろそろ切り上げた方が良さそうなのでここらへんで…
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?