見出し画像

ゼロから始める名盤生活11、12日目~クロスノエシスchronicle2022配信開始!~

8月14日と15日の記録ですがそんなことよりこれを聴いてくれ >>1 よ。

自分が今推しているアイドル「クロスノエシス」さんの最初のミニアルバムchronicleの現体制リマスター版がでたので聴いてください。

時間がない人はこの曲だけで良いので聴いてください



このアルバム、色々あった関係で3人版しか配信されておらず。配信よりもライブの方が迫力があるという通常アイドルでは起こりえないことが起こっていたアルバムなのですが….

これでついに、人に奨めるときに、「今は5人なんだけどこれが収録された当時は3人だったので本当は配信よりライブの方が良いんだけど」みたいな膨大なエクスキューズを付けずにレコメンドできるようになりました。

やったね!


というところで日記を再開しようと思います。

8/14日(日曜日)

yosugalar/マルコム/クロノスの無銭ライブに参加

マルコムさんは二回目でしたが、最初にVISONという箱で聴いたときは音がでかすぎてまるで電気ショックを受けてビリビリしてるとか、ボーマン船長がスターゲートを通りながら「すごい、まるで吐くようだ」と残したような感じだったので、曲がいいとか悪いとか顔がいいとか悪いとかの余裕がなく、ライブ前に食べた町田商店のネギラーメンを吐くか吐かないかの勝負だったという瀬戸際のライブ体験だったので、今回はアトラクション体験ではなく普通にライブとして見れてよかったです。和解できた気がします。

クロスノエシスさんは赤青のレーザーとの相性がとてもよく、サイバー空間のような演出になっていてとても栄えていました。
特典会ではコマ撮り撮影のようにチェキを撮影していたら9枚ほどになってしまいました。


夜はリルネード×fishbowl×ふぇのたすのライブへ。

朱夏と熱波と夏らしい曲。リルネードもふたりのサマーデイズと夏のレコードが聴けて夏を感じることができました。

蔀さんは、知人の強いオタクにうまくくっついて行ったこともあり、楽しくお話しできて、一緒に笑い合える感じでとても接触が良い感じでした。

楽しかったので2枚ほどチェキを追加したら合計で4枚で実は昼に取ったチェキとあまり変わらない値段に!💸

DSの恐怖を感じながら帰宅


8/15日(月)

世の中はお盆だが、粛々と労働をする。そもそも自営業に夏休みはないのだ。
まぁその代わり早く帰れる日はいくらでも上がれるのですけどね。

今日は昔仕事で少し関わったエンジニアの方と食事に行く。

ベンチャー企業のお金事情とかエンジニアの単価の話などをしつつ結局アニメの話で盛り上がってしまった。

食事を急いで切り上げて夜はオンラインサロンの人と「天使のたまご」を見る会に参加


ノアの方舟が陸地を見つけられなかったもう1つの世界。巨大な眼球を模し、中に複数の人型の彫像が鎮座する宗教の象徴のような機械仕掛けの太陽が海に沈み、世界は夜を迎える。
方舟の中の動物がすべて化石になった頃、忘れ去られた街で一人の少年と一人の少女が出会う。

天使のたまご - Wikipedia

という感じなのですが、説明は当然無く台詞もぼそぼそとしゃべる感じだったりワンカットが異様に長かったりする作品で、まぁよく分からないのですが、あの世界そのものが胎内のメタファーだとかそんなような話をしました。
天使の化石がでてきたり、主人公の持ってる剣が十字架っぽかったり、まぁとにかく意味ありげな作品なので語りまくれる作品です。みましょう

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0952FLQ77/ref=atv_dp_share_r_tw_900ab31194144


こうしてみると自分はやっぱりよく分からない意味ありげな作品が好きなんだよな~と再確認をしました。

そう考えるとアニメな好きな頃の自分とクロスノエシスを好きな自分にはなんの違いもないんじゃないかとそんなことを思ったりしていました。


明日はnight tempoさんのライブに行きます。
東京生活まじで忙しすぎて本当に毎日よく眠れています。

人間は都市という野生でサバイバルした方がいいです。田舎の実家で飼育されていたら弱っていく一方です。