記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

永遠の離別

パパリモの働きにより、グリダニア領に無事降り立つことができた一行。

そうだよな…。ユウギリたちもドマを奪還したい…だからといってユウギリたちは虐殺も殺戮も行わないし、まして同胞を贄にするなんてことはないだろう。ああ、イルベルドが1人でなければ。誰かが隣に居てやれたのなら…。…。

ハハ…謎は解けたね。闇の戦士は”もう死んでた”から、戻ってこれたんだ。とんちかよ。ちなみに雲海の底は水と風のエーテルが渦巻いているらしい。エーテルが濃すぎてもダメなんだったっけ?

と、前置きはこれくらいにして、本題に。

悲しみと怒りをあらわにするイダ。これじゃあパパリモは戻ってこないんだって、希望なんかないんだって思わざるを得ないじゃないか。

イダを連れ戻したサンクレッドは、パパリモの眼がルイゾワと同じ覚悟を決めた男の顔だったと告げる。それが分からなかったイダではない。だけどイダはそれでもパパリモと居たかったのだ。それが、辛い。

サンクレッドはどんどん大人びていくな…新生の時のあの頼りなさは一体何だったんだろう…。やっぱり”焦り”かな。今はミンフィリアの一件や、エンシェントテレポやその後のサバイバル生活も影響しているのか酷く凪いでいる気がする。彼にとってそれが良いことなのか悪いことなのか分からないけど。喪失を知った人は、哀しいかな、強いな。弱くていいのにな。泣いていいのにな。こんな気持ちもきっと前に進む彼らには不要なおせっかいだね。

石の家に帰り、アリゼーたちに何があったのかを説明する。ルイゾワがやった封印式をパパリモがやってのけたと話したらみんなの顔色が変わった。

…。…………命を犠牲にするって、確定事項だったんだ。じゃあ万が一にもパパリモを助けに行くこともできないし、パパリモの命が助かる道もないんだね。……。そっかあ……。そっかあ。…。

暁で言うとムーンブリダもそうだったし、パパリモもそうだったし。悲しいよ。遺される方はいつだって。

最初にたらればから抜け出し、出来ることをしようと前を向いたのはヤ・シュトラ。彼女もいつだって強いな。どうしたらこうあれるんだろう。

光の繭、というのはパパリモが封じた蛮神のことだ。今は封印式によって、まさに言葉通り光の繭になってバエサルの長城の上に浮かんだまま微動だにしていない。が、いつ動き始めるか、いつ封印が解けるかはわからない。クルルとヤ・シュトラの調査が上手くいくといいのだが。

おい!!!!!!!!!!!

でもワンチャンパパリモ助かる道ないかな?と思っていたピュアなオカジの心をメキョメキョにしてきたオーケストリオン譜がこちらです。許せねえよマジで!!おいFF14!!!聞いてるか!!!!!!永遠の離別とか、いやだ!!!!!!!!!!!いやだっていってんだろ!!!!!!!!

心めちゃめちゃのまま、石の家の面々と言葉を交わす。イダが帰ってきた時のために好きな料理を用意しておくことしかできないと言うフ・ラミン、尊敬していたパパリモの報せを聞いて沈むクルトゥネ、今は悲しみをぐっとこらえて踏ん張るときだと思うと前を向くタタルっち…。俺は一体どうしたらいいんだ…。

ここでグリダニアから蛮神について会議が開かれると連絡があり、グリダニアに向かうことになった。

しかし時を同じくしてベスパーベイには奇妙な客が――…。

お!?ドマの人っぽい感じの人!(ガバガバ語彙力)

wwwwwwwwwwww「何回も聞かせるでない、この若造が」という圧をひしひしと感じるwwwwもう待って~~いまパパリモとの別れで心バキバキなのに急に笑わせにこないで;;令和ちゃんもびっくりの情緒乱高下になっちゃうよお;;(令和ちゃんは気圧も気温も安定させなさいね)(怒)

ww

怖すぎワロタww腰に大剣差したデケエ男が訪ねてきたらビビるしかない。素性わかんないし。

このじいさんマジで元気だな…ww

ザ・昔の頑固じいさんって感じの気合の入れ方をして、SEでイヨ~~~ッと流れる。

イヨ~~~~~ッ

ポンッ!

ドサッ!!!!(?????)

SEに合わせて(おそらく)空腹でぶっ倒れた男。面白すぎて笑ってごめん。音ハメすなwwそんな男の周りには人だかりができ始める。それはそう。ウリエンジェも騒ぎを聞きつけ様子を見に来ていた。

すこしほのぼのとして笑って気が紛れたところで、アリゼーに言われていたグリダニアでの同盟会議に参加する。光の繭をどうしたものか。

ラウバーンの心境はいかばかりか。テレジ・アデレジやロロリトも一部背後にいたし、ナナモ様は一命をとりとめたとはいえ、ラウバーンにとってもイルベルドは裏切り者だろう。もう惜別の気持ちもないかな。

エグいな。ってことは蛮神は覚醒してるんだ?光の繭で動けないだけで。討伐しないといけないけど封印が解けるまで前で張り込むわけにもいかないよな?迎撃されるんだし。どうしたらいいんだ?

ンエ!??!?!?!?!?

ネロ!?!?!?!?!?!?


予想外の来訪者に何者だ!とアイメリク。そっか、アイメリクは初めましてか。

フリーランスのwwww機工士wwwwwwむせたwwwwwwww

あー…?オメガって…なんだったっけ…。……。……?って思ったら、ラウバーンが「カルテノーの地下深くにて、化石の如く眠っているのだぞ!」って言い始めたので「あ~、あれね!」と思い出すことができた。

つっよ

?????!!!!????wwwwwwwww
手を貸してくれんのwww?????なんでwww!?!?!?

んー、まあ、確かにそれはそうなんですけど。お前がコードネームヘミングウェイとかこちら側の人間を帝国側の人間として殺してきたことも知っているので、こう…なあ?一緒ではないよなあ?

お…?ネロってそんなこと思ってたの?ジョシュアに対してちょっと優しくてワロタ。なんで?草 優しいとはまた違うか?

今の人の手に制御できるかは微妙じゃない?あれって確かアラグの遺産の1つだよな。

ク~~~~~痛いところを突いてきますねえ!!実際アウトロー戦区がシステム上ではなくストーリー上まだ存在してることに驚くよな。帝国って言う共通敵がいなくなったとき、エオルゼア同盟軍参加国が互いに戦争しないかやや疑問が残る。現盟主たちの当代はしないだろうけど。

うーん、なんというか…信じてしまいたくなるな…。ネロ、これでこっちを騙してんなら相当の詐欺師だよ。プロだね。でも技術やシドに対する愚直さはまあ、信じて良いような気がする。

ジョシュアに聞くなwwwwwwwwwwシドが信用できないなら信用できないだろうがwwwwwwと思ったが、選択肢的にジョシュアならこう言うだろうなーと思って選んだ。

出来ることをやるしかないんだよな。これが最善だと思われるからやるだけ。

我らがカヌ・エ・センナ様♬大好き♬愛してる♡双蛇党で良かった♡カヌ・エ・センナ様に敬礼ッ!(オカジはカヌ・エ・センナに双蛇党式敬礼をした)

まずはカルテノー平原に部隊を派遣し、オメガを起動させる。その役割はシドに一任された。同行するネロを含めたメンバーの護衛役兼監視役として暁からも誰か出すようにと言われる。

アリゼー面白すぎる。ネロと面識はないはずだけどやっぱ帝国の人間に容赦ないな(それはそう)

この!目!好き!虫けらを見るような目でネロを見つめている…。美女の冷めた目、最高~♪

仲間として行動できるのが嬉しいのか(絶対違う)(オメガ起動できるからだよね)はしゃぐネロち。彼のしてきたことはさておき、キャラクターとしては好きなんだよな。万年2位の秀才、好きだ。

作戦が決まったので早速オメガ起動しに行こうぜ♬と思ったのだが、アルフィノに出ばなをくじかれた。なんでも先に石の家に寄って、最新の情報を確認しておきたいと言うのだ。そこで改めてオメガの回収に向かう人員を選出したいと。

これは正直ネロと同じ気持ちではあったな。(オカジはせっかちなのだ)

wwwww

サーセンっしたwwこの中で一番新入りのアリゼーが「新入り」って言ってんのも面白いし、一応ちゃんとメンバーカウントしてるの可愛いww「よそ者」とかも言えたはずだからね。育ちの良さが出ちゃってて可愛い。

ちなみにそんな新入りのネロの監視役のユウギリはというと…。

ドストレートでワロタ。ごめんね、監視よろしくね…。悪い奴じゃないんだよ。……たぶん……。

うーん、飄々としてるから魂胆が見えなくて怖いが信用したい気持ちはあるよなー。信頼はまだ。妙な装置ってなんだっけ?覚えてない。油断も隙もないわね…偵察調査もしれっとこなしているネロの優秀さに舌をちょっと巻いた。

声出してワロタ
たしかに…

新旧対決みたいな感じ?(たぶん違う)

そうだねえ。我々にあのネロの手綱を握ることができるか一抹の不安が残るが(素直)まかり間違っても人に向けられたらたまんないからね。頑張りましょう…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?