記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

功罪

マジで鉄仮面が切り札として蛮神を降ろそうと考えているのかはまだ分からないが、悠長に構えている時間はない。ここは手っ取り早く本人を問い詰めよう。

とはいえ人前で問い詰めて人々がパニックになったり、暴動が起きても大変なので、人気のないところでやらないとね。そこでパパリモはアルフィノとジョシュアに難民に扮して、人気のない場所で待機しておくよう指示してきた。一般人に変装するのはサンクレッドとブラックブッシュで変装した以来だな…。懐かしい。遠くまできたもんだね。これからももっと遠くに行くんだろうけど。

難民の格好についてはリトルアラミゴにいるテールポットという青年に硬貨入りの革袋を渡せば話が通じると言う。

難民の服を用意しろだなんて嫌味?と言われたが、(それはそう)革袋をみせるとパパリモさんの紹介か…。と態度がかなり丸くなった。無事に服を用意してもらえ、着替えてみる。

そ、そうかな…。アルフィノはどうしても育ちの良さがにじみ出てしまってるように思うけど…。

自然じゃなくて可愛い。と、そこへイダとパパリモが鉄仮面を連れてやってくる。

あ~、今ふと気づいたわ。もし鉄仮面がイルベルドだったらイダとパパリモが無事であるはずかないよなと思ってたけど、影武者だったら知らないよね。

間違いないです。(大嘘)

どうするのかなーと思ってたらアルフィノパイセンが初手から飛ばし始めた。ブンブン~!

単刀直入すぎんww!?豆腐もびっくりなくらい刃がスッ!!!!!!!って入って行きましたけどwwwwwとついツッコミを入れてみるが、ちんたらしている時間は1秒だってないのでアルフィノが正しいな!!!!!!(全肯定botか?)

鉄仮面が逃げようとしたのか辺りを見回すけれど、後ろにはイダとパパリモが控えていて、影武者であることも分かっていると突きつける。

開き直り、潔く答えた影武者。慌てている様子もない。これが影武者樽ゆえんか…。しかし意外にも、そのクリスタルは、彼ら自身が蛮神を召喚するためではないと言う。

…?待って?帝国との戦いの切り札がアマルジャ族なの?アマルジャ族は戦闘確かに強いイメージあるけど、だからと言って人数がめちゃくちゃ多いわけでもないだろうに。彼らが傭兵として戦ってくれたとしても、帝国には数でも力でも叶わないのでは…?しかも蛮神が召喚されたらその蛮神はアラミゴの人々含め、ウルダハから攻撃するだろうし、流石に激ヤバすぎん?これ影武者も真相を知らされてなくてマジで鉄仮面の独断パターンか?

それは本当にそう

イダのいうことが理想で、それが現実であればいいなと思う。でもずっと辛酸舐めて苦しんで来たアラミゴ人からしたら何を夢物語をと思うのだろうな…。

20年か…赤ちゃんが生まれて成人するまでの…(今は18が成人だけど)そんな長い期間を大人が味わって来たら地獄のような長さだろうな。子供にとってももちろん地獄のように長いだろうけど、大人はなまじその最初っから、なんだったら支配下になる前の時代から理性や知性や記憶…物心があって、20年間フルタイムで苦しんで来たんだもんな…。別に比べる必要はなかった…みんな辛いし苦しいよな…。20年か…想像も出来んなあ…。そして死ぬまで体験したくないよそんなこと…。

いちいち感傷的になってしまうオカジをよそに、パパリモは冷静にクリスタルの行方について、言葉を信じる根拠は?と尋ねていた。アマルジャ族の砦に乗り込んでもらうしかないと言われて、それもそうか…となった。運が良ければ神降ろし前に回収できるだろうが…。

この潔さから、クリスタル自体はマジでアマルジャ族に渡ったっぽいな…。でもじゃあマジでアマルジャ族を傭兵として駆り出すことが切り札なのか?切り札として弱すぎるよさっきも言ったけど。ええ?(困惑)どういうこと?

ちなみに彼らのキャンプには、解放軍について少なからず知識があるイダとパパリモが調べに行くことになった。鉄仮面の影武者が案内してくれるらしいが…闇討ちされないようにね、イダもパパリモも…再開したばかりでお別れなんて嫌だからね…。

ここで話は終わるかと思いきや、突然鉄仮面に話しかけられる。

ヴッ(嘔吐)


おいおいおいおいおいおいお前たちを導くために救ったりしてきたわけじゃないんだよ!!!!目の前に居て放っておけなかったから救っただけで、そう、導くとかそんな気これっぽっちもなかったんだよ!!勝手に英雄にして光にして導かれたつもりになるのやめろ!!!!!!!!!!聖戦に身を投じようがそれは己の心に従って信念に従ってやるといい!でも!!!!!きっかけはヒカセンだったなんて言ってくれるな!!!!これ以上背負わせるな何も!!!!

ううううう~~~~~~~~~(号泣)(嘔吐)マジで覚えてなくて何?ってなっちゃったけど調べたらこれだ…。つまりこの影武者、ガリエン…ってこと…?こんな立派に…なっちゃって…。いや…やめろ鉄仮面の影武者なんて…命がいくつあっても足りねえからよ…。

ガチで救った命でゾワゾワってなっちゃった。あの時こんなことになるなんて1ミリも思わなかったし、もう会うこともないって思ってたよ。怖いよ伏線の張り方。こっわ……。あとから、そう言えばこういうキャラいたな~使うか♬となっただけだとしても怖いよ。

こんな優しく語り掛けられて…困惑しておかしくなるかと思った…。蛮神降ろしなんてやっちゃいけないことだよと止めに来たはずだったのに、当の本人たちは蛮神降ろしの予定はないし、犠牲もやむなしって感じだし、むしろこう…国のために命を賭すことを美しいと感じているような…恐ろしい狂気にも似た熱意を感じる…。なんていえばよかったんだろう。結局ジョシュアは何も言わずにその背中を見送っただけだった。

吉と出るか凶と出るか分からないが、停滞していた解放運動に動きが出ているかは確かか…。嫌な予感しかしないけどね…。

…?なんだかイダの様子が変だね……。自分の言葉を綺麗ごとだと言われてショックを受けちゃったのかな。でもパパリモが拗ねてるって表現したから拗ねてるのか…。イダは素直だから…。

忘れてたんですが、自分のブログを読み返して思い出しました。なんかさー、ちょっとだけアメイジングスパイダーマンのエレクトロを思い出したわ。ヒーローに救われたことは自分の人生の衝撃的なイベントで、かけられた言葉は宝物だけど、でもヒーローにとってはたっくさんいる助けた人のうちの1人で…みたいな…。(それ以降の勘違いとか含めてエレクトロは鬱屈しすぎだったが同情する部分もある…)

今までそうじゃなかったと言うわけではないけれど、アルフィノが凄く優しい…。え、凄く優しいな…。アルフィノ、ヒカセンのことをめちゃくちゃ1人の人間として気遣ってくれてる…。

解放軍のキャンプはイダとパパリモに任せ、我々はザハラク戦陣の様子を見に行くことになるのだが、ひとまずアリゼーと合流することに。サンクレッドもちょうどやってきていてタイミングがよろしい。

イダとパパリモの話をすると、サンクレッドとアリゼーも2人が無事で嬉しそう。

ここで手遅れになってしまっては元も子もないので、ザハラク戦陣にその足で向かう。しかしその様子を見守りながら「鉄仮面は指示通りに動きましたか」とのたまう怪しい影もまたあり――…。

その!秘匿を!

言え~~~~~~~ッ!!!!!

吐け~~~~~~~~ッ!!!!


この身を切り札としてとか言ってる…やっぱまじで自己犠牲するつもりじゃないよね!?勘弁してね…。お願いだからね…。きっと見守ってくれてるであろうムーンブリダのこと泣かせないでね…。私のことも…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?