記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

博物館の思い出

美術館は結構行くんだけど、博物館ってあんまり行ったことないなー。旅行先で大英博物館に行ったことはある。物が本当に多くて感心していたら、一緒にいた友人が「戦勝国はすごいねえ」と発言していたので曖昧に笑うことしかできなかった。あとミイラの部屋、ちょっと寒気がした。

なんでこんな話をしたかというと、FF14の世界にも博物館があるらしい。なんでもあるな。そのうち美術館IDも出てくるんじゃないか。(期待大)

事の発端はウェッジがペットのように(犬のように?)可愛がっていたものの、ジョシュアを案内して役目を果たし、機能が停止していた誘導システムを憐れんだことから。

とはいえ本体にガタがきてしまっている模様。新しい玉っころがあれば何とかなると思うと言われ、探しに行くことになった。誘導システムの「心」を新しいまっさらな「身体」に移してやるつもりらしい。

博物戦艦って凄いよね。移動する博物館。万が一墜落したら歴史資料とか文化資料が木っ端みじんになってしまうわけだけどいいのか、それで…。リスクヘッジした方がいいのでは…。と余計なことを考えてしまった。

ただこの博物戦艦、中に入って分かったんだけど、培養されてるキメラとかやばい人造エネミーばかりでおぞましさしか伝わってこなかったぜ。1ボスも2ボスも特に難しいことはなく、3ボスにチャレンジ。

途中で湧く雑魚をすぐ倒さなきゃいけないという忙しさがあるのはあるんだけど、こちらも特に問題なく撃破。

ちょっとキモいな…

野良さんとの攻略だったので、クリア後に各所にあった案内板を読みに戻る。せっかくだし!

アラグage↑↑なので案内板もテンション高くて可愛いな。

こいつらが普通に生きてて、割れた培養器から飛び出してきたので戦ったわけですが…。これが今も生きてるってのが怖いよね…。

新品のシステムユニットをゲットしたので、それをもってウェッジの下に帰る。

おお!!記憶があるパターン!!!!!小さな機械は赤くてちっこい球体なので余計ペット感増した気がする。

ウェッジのピュアさと可愛さが際立つセリフだな…。機械なんだから…という気持ちもないと言えば嘘になるけども。

ええ!?せっかく復活させたのに、一緒に居たいわけではないの!?人間の傲慢さも感じながらも今一度見てみると、確かにミニオンと同じくらいのサイズだ…。

貰ってから実は一度も使ってないのですが、今度使ってみようかな…とふと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?