Dango

世の中は90%の絶望と、7%の興奮と、3%の共感で構成されています。 この3%を求めて…

Dango

世の中は90%の絶望と、7%の興奮と、3%の共感で構成されています。 この3%を求めて今日もまた人間活動しています。

最近の記事

Don’t follow trends

    • コーヒー✖︎スマドラ

      コーヒーにスマートドラッグをパラパラとふりかけて提供してくださる店なんてあればもう少し元気な国になりそうなんですけどねえ〜。 どなたか見つけたら教えて下さい。

      • 深みの無いカレー

        今日の昼レトルトカレーの大辛食べたんですけど、いつも通り深みは無かった。 人生において自分のストーリー語れない人は深みの無いカレーみたいだと思った。そうならないように生きて行こうと思った。 でも、深みの無いレトルトカレーでも、こうやって考えさせてくれるという事は、必ずしも役立たずという訳ではなく、誰かにとっては必要だという事だと気付いた。

        • 会社辞めてきました。

          タイトルそのまんまです。新卒3ヶ月ですが辞めてしまいました。 社内での周りの人達は未来の自分の姿であるとよく言われますが、その通りだと思います。 毎朝、満員電車に乗りオフィスへ入ると同時に、将来に対する唯ぼんやりとした不安を覚えるのでした。 1つ言えることは、これからどんな人生になるのか、死んだ時にどのような人物として語られるのか、これらを思い描きながら生きていられる間には、ぼんやりとした不安はどこか雲の上あたりにでも消えているということです。 The title i

        Don’t follow trends

          新卒サラリーマンである事に対する焦り

          光速には勝てなくても時速(時代の速度)には先行しておきたい。 時代が自分を追ってくる状態が目標。 常に最先端の知識や人々に囲まれていたい。

          新卒サラリーマンである事に対する焦り

          台湾旅行 in your head 〜台南編〜

          日本脱出したい系新卒サラリーマンです。 This is a new-grad office worker who want to escape from Japan. 大家好,歡迎來到「想逃離日本的社會新鮮人」的note。 台湾行きたいなあ。。。 can't wait for visiting Taiwan. 好想去台灣⋯⋯ コロナで行けないなあ。。。 Not going there is caused by COVID-19. 可是疫情期間去不了⋯⋯ 社会

          台湾旅行 in your head 〜台南編〜

          落下するリンゴを見ていたのがニュートンであった。それだけのこと。

          落下するリンゴを閃いたのはニュートン。 そのリンゴ、サルが見て閃いても、結局同じ世界になっているのだろうか? It was Newton who was watching the falling apples. That's all. It was Newton who sparked the falling apple. If a monkey saw that apple and sparked it, would it still be the same wor

          落下するリンゴを見ていたのがニュートンであった。それだけのこと。

          世界から魚が減ると、鬱病になる

          Hello world. シフティングベースライン症候群という漁獲量減少の際によく聞く言葉がある。 物事は悪い方向へ向かっているのに、普通の事だと扱い問題となること。 今の社会に置き換えるとすると、毎日の通勤や人間関係が苦しすぎて、マインドは安定していないのに、周囲にはこれが普通だ、いずれ慣れると宥められる現象に似ている。 結果、世界から魚がいなくなる事と鬱病になる事も似ている。

          世界から魚が減ると、鬱病になる