【阿部麗也】三拍子そろった特別な才能「やっぱり、阿部麗也は強かったと言わせたい」(片渕剛太会長) 2022年5月15日
◇WBOアジアパシフィック・フェザー級王座決定戦
&日本フェザー級タイトルマッチ12回戦
日本王者 WBO・AP1位
丸田陽七太(森岡) 14戦12勝(9KO)1敗1分
×
日本1位 WBO・AP3位
阿部麗也(KG大和) 26戦22勝(10KO)3敗1分
いつか岩佐亮佑(セレス)に尋ねたことがある。もし、セレス小林会長が千葉県柏市にボクシングジムを開いていなかったら、と。柏で生まれ育った世界チャンピオンは、間髪を入れずに答えた。僕の人生、変わってましたよね。
「ボクシングやってたのかな? やってなかったかもしれないですよね」(岩佐)
当時、隆盛期にあったK-1に感化され、キックボクシング、極真空手……何か格闘技をやりたい、東京に探しに行こうかな、と考えていた。そんな時期のことだった。
2003年秋、セレスボクシングスポーツジムがオープンする。数ヵ月後、ひとりの少年がふらりとジムにやってきた。入会は中学2年の2月28日。小林会長の31歳の誕生日の翌日だった。パッと見て、運動神経のいい子だな、と。
もっと大きな“ギフト”だったことに小林会長が気づくのは、さらに数ヵ月後。岩佐が中学3年の夏休み。初めてスパーリングをしたときだった。相手のパンチはまったく当たらない。岩佐のカウンターはビシビシと決まる。
「もう宝物を発見した感じ。すっげえのを見つけた! と思った」(小林会長)
もちろん岩佐が小林会長の勧めで習志野高校に進み、高校3冠を果たすのは、その後のこと。決してアマチュア実績のある有望株をスカウトしたわけではなかった。
そういう出会いがボクシングジムにはある。
今回、フェザー級の2冠を争う2人。丸田陽七太、阿部麗也もそうだった。森岡ジムは兵庫県川西市、KG大和ジムは神奈川県大和市。それぞれ、大阪と神戸、東京と横浜、都市部からは離れたベッドタウン。ある日、そんな郊外にあるボクシングジムにきらりと光る原石はやってきた。両会長に愛弟子への思いと試合に向けた期待を語ってもらった。
阿部が会社の仲間と3人で連れ立って、KG大和ジムにやってきたのは社会人2年目、19歳のときだった。当時の印象を片渕剛太会長はこう振り返る。
「まあ、チャラッとしてんなっていう感じで、とても軽い(笑)。よく言えば、いまどきの軽やかさって言うんですかね」
福島県出身の阿部は高校卒業後、神奈川県内の自動車部品メーカーに就職。会社の寮で暮らしていた。電車で10分の場所にボクシングジムがあった。はじめは仲の良い同僚を誘っての余暇の楽しみだった。
「うちはジムに入った、その日に決めてもらうんですよね。で、フィットネス希望、と。聞いたら、アマチュアでやっていて、7勝8敗っていうから、そんなもんなんだろうなと思って。正直、すごくはないじゃないですか(笑)」
ところが実際に動き始めると目の前のサウスポーに対する印象は一変した。
「パッと見て、まず立ち姿で、あれ、ちょっと違うぞ、と。で、動きを見たら、うわっ、これは強いな、と思って。パンチをミットで受けたら、キレはすごいし」
会津若松工業高校のボクシング部時代は、選抜、インターハイ、国体と主要な全国大会にも出場した。3年間でしっかり基本もできていた。が、片渕会長ものちのち知ることになるのだが、ボクシングとは異なる競技歴に阿部に感じた良さの秘密はあった。
まず小学生から中学生まで続けていたバスケットボールが敏捷性、速いステップワークに結びついた。中学時代に加わった陸上の砲丸投げ、相撲は足腰の強さと、そのパワーを上手く伝える下半身の使い方につながった。また砲丸投げは最も得意とする左ストレートに通じ、伸びとキレを生み出した。
「それにバスケって、だましのスポーツじゃないですか。1対1で抜くために、そっちと見せかけて、こっちに行くとか。それも阿部のボクシングに生きてますよね。フェイントとか、下を見て、上を打つとか。フィットネスの頃からパンチを当てないマスボクシングをやらせると、やっぱり巧かったですから」
それでも片渕会長からプロに誘うことはなかった。
「基本的にアプローチはしないんですよ。やる気が出るような声かけぐらいはしますけど。頑張れば、強くなるよ、プロになれるよ、とか。でも、もっとやれよ、練習に来いよって、言われて来る子って、才能があっても結局、続かないし、ものにならないんですよ。まあ、その頃の阿部には、頑張れば、日本ランカーになれるよ、ぐらいは言ってたかな?(笑)」
週2、3回、来られるときに来て、サンドバッグを叩いたり、汗を流して帰って行く。しばらくの間はあくまでボクシングを楽しんでいた。
ある日、阿部がプロを目指したいと申し出てきた。最初に来た3人のうちのひとりと一緒だった。そのひとりとは現在、日本ライトフライ級6位の安藤教祐なのだが、「2人で話して、やってみるかっていうぐらいかな」と、まだ半信半疑だった。
プロでやるには最低でも週5回、月に20回以上のジムワークがKG大和ジムの条件。すでにプロになった選手でも、クリアしなければ、試合は認めない。
「彼のすごいところは、その日からクルッとでしたね。ほぼ週6来ます。あ、こいつはやると決めたら、やる子なんだなって」
ジムは2007年秋にオープンし、当時が5年目。元花形ジムの日本ランカーだった現役時代を含め、才能はあっても何かが足りない、そういう例を何人も見てきた。
阿部はフルタイムで働く正社員である。当時は休日出勤を含め、残業もある中、毎日のようにプロ仕様のジムワークを続けた。
「だから、彼は特別だと思いますね。三拍子そろってるというか。センスがあって、運動神経もいいし、練習に対する真面目さもある。メンタルもいい。いろんなものがそろった才能が阿部なのかな、と」
1年後にプロデビュー。翌年には期待通り、全日本新人王を獲得した。2戦目で初黒星を喫し、新人王トーナメントの過程ではダウンを奪われ、新人王獲得後の初戦に敗れたりもしたが、「『いやー、やっちゃいましたー』って、ケロッとしてますから(笑)」。それもよかったのではないか、と片渕会長は言う。
「力はあるのに1回負けただけで、辞めますっていう、ガラスのメンタルみたいな子もいますからね。阿部はアマで負けてる分、耐性もあったのかもしれないです」
出世試合は17戦目。元東洋太平洋王者であり、2度王座に就いた元日本王者、3度の世界挑戦を含め、タイトルマッチだけで通算18戦と、当時の国内フェザー級で突出した実績を誇ったベテラン・細野悟(大橋)に大差をつける9回負傷判定で勝利を飾った。
「濃いキャリアを積ませてきて、ここが勝負という試合でした。正直、少し早いかなとも思ったんですよ。決まった時点で僕の中では四分六か、よくて五分五分。でも、試合までに阿部がグッと伸びたんで、当日には勝てると思ってましたね」
殊勲を挙げ、細野の世界ランキングも奪い取り、阿部はフェザー級のトップホープの座に躍り出る。だが、満を持して臨んだタイトルマッチで落とし穴が待っていた。
日本フェザー級王者・源大輝(ワタナベ)戦では、試合の全般で展開を支配しながら、一瞬の隙を突かれた初回と2回のダウンが響き、引き分けに終わる。続けて源が減量苦で返上したベルトをアマチュア出身の巧者・佐川遼(三迫)と争い、判定で敗れた。
片渕会長は「足を動かして、動かして、かわして、来たところに合わせるカウンター戦法」で阿部が上昇曲線を描いていた頃から、いつかは壁に当たると感じ、折にふれて、本人にも伝えてきたという。
「でも、勝ってる間は直らないですね。自分がそう思わないと。佐川選手に負けたときは、さすがに本人も落ち込んだし、僕も悔しかったけど、今は負けてよかったと思ってます。阿部が今のこれになるなら。10年前から知ってる僕から見れば、失敗をして、人間的な深みも出てきて、ボクサーらしくなってきた。あのときと今は全然、違う」
佐川戦の直後、阿部が自ら敢行したのが、約2週間の初めてのフィリピン合宿だった。パーソナルトレーナーに付き、フィジカルの強化にも着手した。本腰を入れ、「ドシッと構えて、プレスをかけるスタイル」に取り組んできた。
「阿部を完成形に持っていくための最後のピースでしたね。スパーでは自分から攻めて、結構倒しますし、もちろん今もカウンターを取るボクシングはできるので、状況に応じて引き出しを開けていくだけ。今がベストじゃないですか。向こうは阿部に勝った佐川選手に勝ったって言いますけど、ボクシングに三段論法は当てはまらないですよ。佐川選手はサウスポーに特別、強い選手じゃないですか。で、僕が見る限り、丸田選手はサウスポーが得意じゃないですね」
そして、通算3度目となる今回のタイトル挑戦で「やっぱり、阿部麗也は強かったと言わせたいですね」と力を込める。
「源選手と引き分けて、佐川選手に負けて、阿部の評価がドーンと落ちたことは分かってます。丸田選手が優位っていう評価も当然、理解してます。丸田選手、強いですからね。だから、僕も楽しみです。これに勝てば、阿部麗也、再び! そういう試合になると思うので」
<船橋真二郎>
●ライブ配信情報
▷配信プラットフォーム:ABEMA
▷ライブ配信:5月15日(日)12時45分~試合終了時刻まで
▷料 金:無料
▶視聴サイトはこちら