見出し画像

どうしようもない私にポッドキャストの神が降りてきた

画像1


はじめまして、港区OLをしています

「だん薫」と申します❤️

好きなものはスタバとお金です


画像2


…というのは冗談で
九州の片隅でプロニートしております。
寝ながらYouTube最高ですね


画像3


ある日、真面目に就職活動をしていると

急に思い立ちました。


「ポッドキャストがしたい!!」


何度かやろうかな、やってみなよ。と

興味を持ったり薦められつつも

「でもぉ恥ずかしぃよぉ///////💦💦💦」と

二の足を踏んでいたのですが

ポッドキャストの神も天から

「あきらめたらそこで配信終了だよ…?」と

優しく語りかけてくれるので考え直しました


画像4

「あんざ…ポッドキャストの神様…!!!!

      
       ポッドキャストがしたいです!!!」

■ポッドキャスト聞く側→配信側へ■

画像5


という事で思い立ったら吉日

ポッドキャストのリスナーとして3年。
配信するってどうなの?と
裸一貫 だん薫 配信側に飛び込んでみました。

そこで悩んだ事や考え方の変化を
お伝えしていきます

■良いマイクが欲しくなる■

手始めに機材

画像6

元々ガジェットが好きなので
浮いてるマイクや、ポップガード欲しいなと
思うようになりました。
何事も形から入るタイプです
 
最近はzoomで色んな方と
お話しする機会が増えたので
画面に写るマイクやイヤホンを
こっそりチェックしています

■ひとり言が多くなる■

ポッドキャストを始めるなら
2人で相手がいた方がいいよ。と
アドバイスを受けていたのですが
残念ながら友達がいません。

ぼっち配信になるのは決定していました

画像7

しかし普段一人で話すのに慣れていないので
最近は道を歩いてる時にボソボソと
トークの練習をしています。

不思議と家でつぶやくより
外の方が捗ります。

完全に不審者です

■配信中「え〜」「あの〜」が多くなる■

画像8

考えながら話していると
どうしても「え〜」「あの〜」という
間を持たせるための言葉が出てきます

TBSアナウンサーの安住さんも
「え〜」「あの〜」を抜くには
訓練がいるという事でしたが
(※齋藤 孝、 安住 紳一郎「話すチカラ」より)
本当に気づいた瞬間口から出ています。

画像9

さらに私の場合語尾に「ね」
付けている事が多く
初回は5分の間に13回も使っていました。

編集でガスガス切っていたら
テンポの良すぎるYouTuberのようになってしまい
何度も録り直す羽目に。

これは、ぼっち配信の弊害ですね。
聞き手に同意を求めているようですね。
かわいそうですね。

■環境音が怖い■

画像10


音声配信の利点は場所を選ばない事だと思い
実家に帰って音声収録してみたのですが

・1時間泣き続ける近所の犬

・突然通る竿竹屋

・最近習い出したピアノの練習をする母

壁時計のチクタク音、父のくしゃみ、
エアコン、救急車と邪魔され続けて
結局皆が家にいない間に
急いで収録する事になりました。

良いマイクを購入する前に
録音環境を整えること非常に大事です。

ただ最初のうちは、楽しく話す事を優先して
多少の環境音は気にしなくていいかなと思ってます。

■音声編集は外でも恥ずかしくない!■

スタバでドヤ顔がしたくて
MacBookを持ち込んだ事のある私。

画像11

それなのにPC画面を見られるのが嫌で
壁側の席を選んだり、
人が後ろを通る度緊張していました。

しかし音声編集だと波線しか出てないので
何しているのか全く分かりません。
これは良い意味で盲点でした。
これからは心置きなく
ドヤ顔で編集する事ができます

ただしカフェだと音が聞き取り辛いので
ノイキャン付きイヤホン、ヘッドフォン必須です

■Anchorがすごい■

画像15

アンカーと聞くと
ガジェットオタクの私は「モババですか?」と
思っていたのですがアンカー違い。

音声配信プラットフォームの「Anchor」になります。


(※ちなみにモババのアンカーは「Anker」です)
上記のリンクはブラウザ版を貼っていますが、
スマホやタブレットのアプリ版の方が使いやすいです

音声録音から簡単な編集、BGMやジンバル挿入と
初心者の方でも直感的に配信できるような
音声配信アプリとなっています

画像14

一番すごいのはAnchorから、Anchor以外の
音声配信プラットフォームにも配信できる事。

通常だと自分でrssフィードを取得して
登録しないといけないのですが
ここらへんの面倒な作業をAnchorがボタン一つで
あらゆるプラットフォームに配信してくれます。

折角配信するなら色々な媒体で聴いてほしいですよね

■自分の声が嫌すぎる問題■

Podcastを始めるのに一番弊害だったのが
自分の声が嫌いという事。

「声が低い」「滑舌が悪い」と
子供の頃いじられた事もあり
動画や録音に入ってる自分の声を聞くと
「変な声だなぁ」と凹んでいました。

画像12

今もまだ慣れないです

その話を知り合いのライターの方にすると

「インタビューの文字起こししてたら
嫌でも自分の声を聞くので慣れてきますよ」


と言われ随分気持ちが楽になりました。

自分の顔だって何十年も鏡で見ていたら
慣れと諦めがつくので
声も聞き続けていたら慣れてくるのでしょうか。

ポッドキャストの神様、

次産まれてくる時は

カワボでお願いします

■まとめと感想■

そんな感じで七転八倒四苦八苦しながら
音声配信始めてみました。

画像13


だん薫の「DANラジ」です 

ガジェットや映画、漫画についての
マニアックな話をしていくつもりなので
興味のある方は聞いてみてください。 #PR

カバーアート可愛く描けたのでお気に入り

このnoteは
「ポッドキャスト配信について語る Advent Calendar 2020」の
企画で参加させて頂きました

メリークリスマス🎄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?