見出し画像

深い部分で通じ合ってるから楽しめる

昨日は、講師仲間とオンラインでの勉強会でした。

集まったのは、一昨年の8月から昨年2月まで、各自が抱える課題や目標を持ち寄って、解決や達成に向けて取り組むプロジェクトに参加したメンバーです。毎月1回、自分の悩みや取り組んだことを伝えあい、励まし合いながら、交流を深めていきました。

メンバーは8名で、何人かは、直接対面する機会は持っていますが、私はまだ、誰とも直接対面する機会を持てていません。

昨年の2月にプロジェクトが終わるとき、みんなが口々に、
「このグループでよかった!」
「みんなに出逢えてよかった!」
「この出逢いは運命的だったね!」
と言っていたほど、よい時間を一緒に過ごしたのです。

その後は、それぞれが活躍の場を拡げたことを称え合い、励みに感じ、
近くまで来たからと直接会う機会を作ったり、全員で一緒に集う機会はなくなりました。

そんな日が半年続いた頃、”またみんなに逢いたい!”と言う思いがどんどん高くなっていき、久しぶりに交流会を持ちました。そして、そんな月1回の交流会を3回続けたところで、もっとお互いを高め合う時間を持ちたいと思うようになり、今月からは、交流会が勉強会に発展しました。

全員の参加は叶いませんでしたが、皆の熱量が凄まじかったです!
”これって、オンラインで開催している勉強会だよね?”と、確認したくなるほど、皆がすぐ近くにいて、お互いの熱のこもった思いを共有し合う2時間半でした。

7か月間、自分の思いを語り、仲間の思いをしっかり受け止め、時には辛いことを涙ながらに話したり、気づいたことを噛みしめるように語ったり、ありのままの自分をさらけ出せたから、深い部分で通じ合えた。
時間が経てば経つほど、それを強く確信しています。

人の選り好みをせず、分け隔てなく接することが大事
誰に対しても平等に、公平に接することが大事

と言われますが、自分が大事にしたいテーマや内容については、誰かれなくウェルカムではなく、深い部分で通じ合っている仲間と学びを深めたいと思っています。

来月の勉強会が楽しみです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?