見出し画像

体現している人の言葉には説得力がある

3連休が明けて、今年も本格的にスタートしましたね。

昨日は、セミナーを受講しました。
会場は、広島市の中心部から少し外れたところにある、商業施設のイベント会場です。

私の住んでいる地域には、近くですべて必要なものが調達できるので、基本的に遠方まで買い物などで出かけることはありません。
今回、イベントのため訪れた商業施設は、オープンして何年も経っているのですが、初めて訪れた場所でした(公共交通機関を使ったら2時間あまりかかるんです)

着いてびっくりしたのがこの光景。蔦屋書店さんがプロデュースされているんです。本好きには感動的な光景でした。TーSTYLEというおしゃれな商業施設なのですが、全国にあるそうです。

セミナーの講師は永松茂久さん。2年連続ベストセラーになった「人は話し方が9割」の全国感謝ツアーが、今日、広島会場で行われました。
先週から、コロナ感染急拡大で、蔓延防止対策措置まで発令され、セミナーは開催中止になるかもしれないと思っていましたが、予定通り実施されました。感謝、感謝です。

1時間半のセミナーは、内容が盛りだくさんで、たくさんの観点から私も実践したい!と思うこと、同じ考えや思いを大切にされているな〜と、心強く思うことがありました。

屋台のたこ焼き屋さんからスタートし、居酒屋、講演活動、執筆活動、コーチングなどを展開され、今は出版を支援する活動に力を置いていらっしゃる永松さん。

どれも勉強したわけではなく、ご縁に導かれて実現できたこととおっしゃっていましたが、何をなさっていても、永松さんの在り方ば変わっていないと言うことが、お話から伝わってきました。

在り方、自分の軸は、自分の中にある背骨のようなものだと思っています。
それは、机について考えても、そういうセミナーを受けてもカンタンには明確になりません。

永松さんにとっては小さい頃からお母様から降りに触れ伝えられ継承されたもの。
何に取り組んでいるときも、その思いをベースに取り組んでいらっしゃるということが伝わってきました。

大切にされている永松さんの「在り方」が、そのことを語らなくても伝わってくる。わずかな関わりの瞬間でさえも伝わってくる。

どんなに言葉を飾り立てても、小手作のテクニックなんて足元にも及ばない、滲み出るものをお持ちだなと思いました。

画像1

参加者が50名あまりだったので、90分のセミナーの後はサイン会もありました。一人一人と会話を楽しみながらサインをしたり一緒に写真撮影をしてくださったり、会社の理念である「FOR YOU」を体現されている熱くあたたかい方でした。

画像2

本を読むだけでは得られない言葉の熱量を全身に浴び、私も今日から学んだことを血肉にしていきたいと思っています。

画像3

永松さんありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?