見出し画像

今、一番お気に入りのノート

手書き派の私は、手帳以外にメモやノートをフル活用しています。
1日の作業のうち、大半は手書き作業です。

仕事に必要な情報は、「ほぼ日手帳」+「情報をまとめるためのノート」にまとめています。
それ以外に、研修の打ち合わせなどに使う「ヒアリングメモ」、企画書を作成したり、原稿を書いたりするときに使う「アイデアメモ」を使っています。

手を動かしていると、言葉やチャート、文章が浮かんできて、まとまっていくのです。手書きは手間のように思いますが、毎日書き慣れていないから時間がかかってしまうのです。毎日思いついたことを書く習慣がついていると、研修で受講者の発表を、受講者が話すスピードで板書できるのです。
パソコンの凝視したまま時間が過ぎるより、作業は前に進みます。

アイデアメモで、一昨年から一番よく使っているのが、Rollbahnの「ランドスケープ」というリングノートです。

画像1

縦型のノートが多いのですが、ランドスケープは横型です。
中身は方眼ノートになっていて、ページを分割しやすいように、4か所にガイドがついています。

画像2

あまりチャートや図は描かないのですが、いろいろなことが自由に描けるので、手を動かしている分、頭も動いてくれているような気がします。

画像3

これは、登壇した新入社員研修の日に
他の講師の方が話された内容を記録したものです

パワーポイントで投影された資料を見ながら、その場でまとめました。

画像4

これはプロフィールを作成する際に「理念」を考えたときのメモ書きです。

その言葉や文章を採用しなくても、残しておくと、その内容を見てまた別の言葉や文章が浮かんできます。最終的に書き出したものを比較しながら一つ選んでいきました。ちなみに、自分の理念を考えるのに半年かかりましたが、私にピッタリの理念で大好きです。

画像5

これは、自分の性格について振り返ったときのメモ書きです。
「正義感」「感受性」「チャレンジ」…etc。ありきたりの表現ですが、その言葉の背景にあるエピソードや、そういう性格がどのようにして作られたかを振り返って書き出しています。書き出しては寝かせ、再び書いた内容を見て書き足す作業。これも結構時間がかかりましたが、自分自身について大切にしたいことが再確認できました。

このノートは5冊あります。走り書きしたものばかりですが、読み返すとまだまだアイデアが浮かんできそうな気がします。

お気に入りのノートなのですが、「ランドスケープ」は、残念なことに生産中止になってしまいました。(T-T)
あちこちのショップを訪れて、在庫が残っていないか確認したのですがSOLD OUTになってしまっていました。もう少しまとめ買いをしておけばよかった!と後悔しています。

ただ、一回り小さいサイズの「ランドスケープ」をDisneyのオンラインショップで発見しました。

画像6

デザインは2種類です。手前は大好きな「TOY STORY」奥のデザインは
ピクサー映画の冒頭に出てくるライト。

画像7

サイズは、今使っている「ランドスケープ」より一回り小さいので
十分対応できそうです。

でもこのDisney仕様のランドマークも、もしかしたら製造中止になるかもしれません。買占めはしませんが、少しまとめ買いしておこうかな?と思っています。

皆さんのお気に入りのノートは、どんなノートですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?