見出し画像

完封負け Bu-T1回戦(京セラD)

今日はオリックスの堅守にやられましたね。宗を始め、守備が堅い。本当に守りが堅かった。結構強い打球を一塁線や三塁線に打っても抜けない。1本でも抜けて長打になっていたら、試合展開はがらっと変わっていた。今年のオリックスは故障者が続出で、非常に苦しい戦いが続いている。だが、タイガースと対戦したことで、昨年の日本シリーズを思い出し、チームが覚醒するかもね。先の読売との戦いも3タテし、投手陣の豊富さを示した。やっぱりこのチームは良いチームだよ。ゲーム差はあるけど、上が落ちてくる可能性もあるから、まだまだ諦めるのは早い。

15三振ですか。今季ワーストタイらしいですね。確かにボール球は振っていたが、全く打てなかった頃よりかは、幾らかは上向いていると思う。6回に1点でも取れていたら、展開は全く異なっていただろう。

6回を振り返ると、各バッターには繋いで繋いでの意識はあった。森下のレフトへの大きな飛球は、放り込めていた球だった。ちょっとのポイントのずれだった。佐藤も内野安打でよく繋いだ。最後のミエセスが情けない。助っ人外国人で見逃し三振は絶対にダメですね。ど真ん中のストレートを捉えられず、ファウルになり、変化球を見逃し三振。ファウルになった1球は、普通の1軍のバッターなら確実にヒットに出来る球だった。かなり甘かったよ。もうね、ゲッツーマシーンのノイジーとミエセスは帰国してください。枠がもったいないんだよ。

豊田を使ってやりたいよ。せめて1試合だけでもスタメンで起用出来ないかな。ミエセスのどこに期待するのかが全く判らない。そもそも残留した事が理解できないし、今季はさらに悪くなっている。日本の野球に慣れるどころか、打てていたコースも消されている。

村上はこのまま行くと負け数だけが増える。昨年よりはキレが落ちて、バッターを封じ込めるほどの威力がない。ベースの上での伸びやキレが彼の持ち味だが、今年は意識を変える時に来ている。あまりにもストライクを取りに行きすぎて、狙い打たれている。あの投球スタイルだったら、昨年の球が必要だ。今年はそれがないのだから、パターンを変える必要がある。2ストライクに追いこんだら、もうストライクが必要ない投球だ。多くの投手が行う投球パターン。昨夜の試合は結局は完投した。球数を少なくして長いイニングを投げるは理想だが、それよりも勝てる投球をすることが一番に望まれる。完投で負けるよりは、6回100球を要しても点をい与えない投球だ。走者を出したら、もっと球数を使っても点を与えない投球をして欲しい。

オリックスの投手陣は豊富ですね。曽谷が投げている球を見て、これは苦労するなと思った。西武を3タテしたとは言え、まだまだ打線は本調子とは言い難い。まだ、少し上向いただけだ。本来なら近本を早く4番から解放させてあげたいが、まだしばらくは近本4番は続きそうだね。まだまだ、打線の試行錯誤は続く。苦しいね。

今日の先発はエスピノーザと大竹。オリックスの先発投手がどんな投球をするかは判らないが、ボール球を振らずに食らいついて行きたい。オリックスとホークスに一つづつ勝利し、残った日ハム戦に仮に負けても5割だ。3タテさえされなければ、交流戦はそれでよしだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?