見出し画像

エラーで負け T-Bs10回戦(甲子園)

横浜の東は左バッターの方が打たれている。そのデータを見ているのかどうかは知らないが、左打者を外して右バッターを並べた岡田監督。佐藤輝や前川だけでなく、右バッターの森下も外している。その辺の理由は判らないが、佐藤輝や森下や前川は相手投手に関係なく、起用するべき選手だと思う。

彼ら3人を代打とかで起用する事も出来ずに敗戦した。代打で出たのは原口のみ。

起用されたノイジーや渡邊や豊田は活躍しなかった。もうシェルドンは要らん。ストレートに差し込まれる外国人バッターは本当に必要ないよ。しかも2年目で、ここから急上昇はないだろうし。金曜日に代打糸原の代打で出たノイジーだったが打てなかった。ヒットが出ていたのなら、昨日の出場が判らないではないが、凡打した選手を3番スタメンで起用するとは。本当に全く意図が解らない。もう、本当に彼は必要ないって。

渡邊の2個のエラーは失点に直結した。あのトンネルは無いわ。体で止めたら、打者走者は投手の東だから十分に間に合うのに、股の間を打球が抜けたらどうしようもない。1点先制した後だったから、尚更、あのエラーが痛かった。最近の佐藤の守備が堅いだけに、渡邊の守備は本当に酷かった。

オースティンには初球です。またもや初球を打たれた。最近は不用意な入りが多いタイガースのバッテリー。オースティンの初球は捕手の要求はインサイドだったが、余りにも不用意に真ん中付近に行った。強打者にあれは無いね。100球のうち1球でもミスったら、それが命取りになるのがピッチャー。ボール球から入って欲しかった。

大山が久々に一発を放った。東のチェンジアップを見事にバットに乗せて、レフトスタンドまで運んだ。あんな見事な打球は久しく見ていなかったと思ったら、甲子園でタイガースの選手が打った本塁打は、6月はあれが初めてだったらしい。次の打席もタイムリーを打って、2打点だった。

もう、昨季のような打線は戻って来ないだろう。いずれ、いつかは打線が上向くと期待していたが、もうそれは難しいと思う。だから、昨季とは違う点の取り方を作り上げなければ勝てない。主力の数字は軒並み落ちているし、盗塁はリーグの下位だ。どうやったら点が入るのか、秋口まで模索が続きそうだ。もう、昨年の点の取り方では勝てない。正直、ここまで各自の数字が落ち込むとは思っていなかった。

今日は才木とケイが先発投手。能力の高い才木とて、負ける時はあるが、今日もナイスピッチが見たい。
だが、天気が良くない。試合は予定通りに行われるのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?