見出し画像

Google検索結果の最後のページ

みなさんは、WEBの検索サービス何を使っていますか?

僕はGoogle信者なので専らGoogleを活用しています。日本では、Yahooを使っている人も多いですが、実はYahoo! Japanも2010年から検索エンジンはGoogleに切り替わったので、検索結果はGoogleの検索結果と同じになります。今やGoogleの普及率は圧倒的で、他の類似検索サービスは淘汰される時代になっていますね。

そんなGoogle検索ですが、慢心することなく日々検索エンジンは進化しています。よほど変なことを調べていない限りは、検索結果上位10件以内で事済みますよね。しかし、Googleは良かれと膨大な検索結果を返します。

これは「日本」と検索した結果ですが、検索件数「約 2,180,000,000 件」と出てます。もはや漢字で「21億8千万件」と書いてくれないと分からねぇよそれって桁です。

ここでふと思いませんか?

「Googleに見つけてもらえなかった約21億8千万件目のWEBサイトはなんのサイトなんだ?」と。

とりあえず「次へ」を連打していくと、いつかこのページにたどり着きます。

「申し訳ございませんが、Google では 1000 件以上の検索結果は表示しておりません(1000 件目以降の結果がリクエストされました)。」

じゃあ、21億8千万件の検索結果はいらねぇよ!って感じですよね。

しかしここで諦めない。同じことを考える人はやはり居るもので、こんなサイトを立ち上げている人がいました。

http://lastgoogle.com/

正直仕組みはよくわからないですが、Google検索結果の最後のページを返すサービスです。AntiGoogleの空気も少し感じられる面白いサイトですねー。

ちなみに「日本」で検索すると

京都の写真をあげたサイトが出てきました。普通に綺麗でした。

ちょっと興味を持って調べた結果面白かったので、記事にしてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?